- 英
- seal
- 関
- 封鎖、封着、塞ぐ、密封
WordNet
- hunt seals
- the pelt or fur (especially the underfur) of a seal; "a coat of seal" (同)sealskin
- a device incised to make an impression; used to secure a closing or to authenticate documents (同)stamp
- a finishing coat applied to exclude moisture
- any of numerous marine mammals that come on shore to breed; chiefly of cold regions
- fastener that provides a tight and perfect closure
- a stamp affixed to a document (as to attest to its authenticity or to seal it); "the warrant bore the sheriffs seal"
- make tight; secure against leakage; "seal the windows" (同)seal off
- affix a seal to; "seal the letter"
- close with or as if with a seal; "She sealed the letter with hot wax"
- decide irrevocably; "sealing dooms"
PrepTutorEJDIC
- 〈C〉アザラシ / 〈U〉アザラシの皮;アザラシのなめし皮 / アザラシ狩りをする
- (所有や出所の碓実さを示すために押された格式ばった)『印』 / (模様・頭文字などを刻んだ)『印章』,印鑑,判,はんこ / (封書などの)封印,(空気漏れ・水漏れを防ぐ)封 / (紙製で裏面にのりをつけた)装飾シール,ステッカー / (…の)しるし,証拠《+『of』+『名』》 / (認証・証拠として)〈証文など〉‘に'『印を押す』 / …‘に'『封をする』;…‘を'密封する《+『名』+『up,』+『up』+『名』》 / 〈割れ目など〉‘を'ふさぐ,〈すき間など〉‘を'埋める / 〈取引き・約束など〉‘を'碓認する,保証する / 〈運命など〉‘を'決める
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2012/10/11 14:58:15」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この項目では、裏糊を塗った紙片類について記述しています。その他の用法については「シール (曖昧さ回避)」をご覧ください。 |
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2012年8月) |
シール(英語: seal)は、裏に糊の付いた紙やプラスチックフィルムである。
意味の変遷
ラテン語の sigillum が語源である。signum の派生語で、signum は英語では sign となった。
英語としての本来の意味は、文書の真性を証明する印章類である。西洋の封蝋に代表されるが、東洋の印鑑も含まれる。
封蝋は文書を封印する機能を持つことから、封印の意味も持つ。これから、流体の流出を防ぐシール(シーリング)という意味も派生した。
証明や封印の機能を持つものなら、印章でなくても良い。社会福祉団体などが寄付者に発行する糊付きの封かん紙が「シール」と呼ばれている。日本でも、ユニセフシールや結核予防会の複十字シールなどがある。
さらに、アメリカ英語では本来の「シール」の機能を外れ、用途を問わず糊付きの紙片をシールと呼ぶこともある。日本では主にこの意味で使われる。
しかし英語では希な用法である。通常は、用途・大きさ・材質などにより sticker スティカー(ステッカー)、decal ディーカル(デカール)、label レーベル(ラベル)などと呼ばれる。日本語での「シール」全体をひとことで表す英語はない。
封緘用でない「シール」
裏に糊のついた紙「シール」は、日本では、1912年(大正元年)に初めて作られたといわれる。
様々な商品におまけとして添付される他、花や数字、漫画やアニメのキャラクターなどの図柄が描かれたものが文具店や土産物店などで販売されている。おまけの例として、「ビックリマンシール」や「ポケモンシール」がある。
多くの場合、粘着剤が完全に張り付かないよう処置された剥離紙の上に仮止めされた状態で販売あるいは添付され、あらかじめ必要な形状に切断されたものもある。素材としては紙の他に、薄い各種の合成樹脂、ゴム、アルミフォイルなどがある。この上に必要に応じた印刷が施される。
粘着剤には不溶性の糊が使われ、剥離紙から剥がしてそのまま貼れるものが多いが、水溶性で、水で塗らしてから張るものもある。
1995年7月に発売が開始されたプリント倶楽部、通称「プリクラ」は、顔写真つきのシールを手軽に作れる機械である。コミュニケーションツールとして、広い年代に利用されている。
シールを表す言葉
- ステッカー (sticker) - 屋外用などのしっかりした作り。耐水性で粘着力も強いものが多い。
- ラベル・レーベル (label) - 糊付きの付箋や荷札、商品に貼り付けられる値段や性質などを記した紙片。
- デカール (フランス語 decal) - 裏面に印刷されており、台紙は粘着せず印刷のみが転写されるもの。
Japanese Journal
- 座談会 安保法制、新国立競技場問題、傾くマンション…… 国際社会がテロに揺れる中、日本はシルバー民主主義をどう乗り越える?
- 地域を支える(829)各務原市シルバー人材センター 高齢者に仕事提供・岐阜県各務原市 空き家管理などで生きがいづくり
- 軟包装時代の新ヒートシール講座(最終回)イージーピール技法の進化
- 食品包装 = Monthly food packaging magazine : 売れる食品づくりと製造・流通・販売の総合情報誌 59(12), 46-50, 2015-12
- NAID 40020674118
Related Links
- あなたのお店のシール・ラベルを作成します。名入れ・ロゴでのシール印刷・製作からオーダーメイドのシールまで、シール・ラベル印刷のことなら何でもご相談ください。
- シール印刷・ステッカー印刷・ラベル印刷の繁盛シール工房。大阪谷町にある老舗のシール印刷会社。お客様のご要望に応じたシール・ステッカーをオーダーメイドで作成。シールの素材選びから粘着剤のお困り事まで、経験豊富な ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
フロキシール錠200
組成
- フロキシール錠200は、1錠中に塩酸シプロフロキサシン232.8mg(シプロフロキサシンとして200mg)を含有する。
添加物として、カルナウバロウ、軽質無水ケイ酸、結晶セルロース、酸化チタン、ステアリン酸Mg、タルク、デンプングリコール酸Na、トウモロコシデンプン、乳糖、ヒプロメロース、マクロゴール6000を含有する。
禁忌
- 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
- ケトプロフェンを投与中の患者(「相互作用」の項参照)
- チザニジン塩酸塩を投与中の患者(「相互作用」の項参照)
- 妊婦又は妊娠している可能性のある婦人(「妊婦、産婦、授乳婦等への投与」の項参照)
- 小児等(「小児等への投与」の項参照)
- ただし、妊婦又は妊娠している可能性のある婦人及び小児等に対しては、炭疽に限り、治療上の有益性を考慮して投与すること。
効能または効果
- <適応菌種>
シプロフロキサシンに感性のブドウ球菌属、レンサ球菌属、肺炎球菌、腸球菌属、淋菌、炭疽菌、大腸菌、赤痢菌、シトロバクター属、クレブシエラ属、エンテロバクター属、セラチア属、プロテウス属、モルガネラ・モルガニー、プロビデンシア属、インフルエンザ菌、緑膿菌、アシネトバクター属、レジオネラ属、ペプトストレプトコッカス属
- <適応症>
表在性皮膚感染症、深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、慢性膿皮症、外傷・熱傷及び手術創等の二次感染、乳腺炎、肛門周囲膿瘍、咽頭・喉頭炎、扁桃炎、急性気管支炎、肺炎、慢性呼吸器病変の二次感染、膀胱炎、腎盂腎炎、前立腺炎(急性症、慢性症)、精巣上体炎(副睾丸炎)、尿道炎、胆嚢炎、胆管炎、感染性腸炎、バルトリン腺炎、子宮内感染、子宮付属器炎、涙嚢炎、麦粒腫、瞼板腺炎、中耳炎、副鼻腔炎、炭疽
- シプロフロキサシンとして、通常成人1回100〜200mgを1日2〜3回経口投与する。
なお、感染症の種類及び症状に応じ適宜増減する。
炭疽に対しては、シプロフロキサシンとして、成人1回400mgを1日2回経口投与する。
- 本剤の使用にあたっては、耐性菌の発現等を防ぐため、原則として感受性を確認し、疾病の治療上必要な最小限の期間の投与にとどめること。
- 小児の炭疽に対しては、米国疾病管理センター(CDC)が、シプロフロキサシンとして、1回15mg/kg体重(ただし、成人用量を超えないこと)を1日2回経口投与することを推奨している。
- 炭疽の発症及び進展抑制には、米国疾病管理センター(CDC)が、60日間の投与を推奨している。
慎重投与
- 本人又は両親、兄弟に気管支喘息、発疹、蕁麻疹等のアレルギー症状を起こしやすい体質を有する患者
- 高度の腎障害のある患者〔高い血中濃度が持続するので、投与量を減量するか、あるいは投与間隔をあけて使用すること。〕
- てんかん等の痙攣性疾患又はこれらの既往歴のある患者〔痙攣を起こすことがある。〕
- 重症筋無力症患者〔症状を悪化させることがある。〕
- 高齢者(「高齢者への投与」の項参照)
- QT延長を起こすおそれのある患者〔QT延長を起こすことがある。(「重大な副作用」の項参照)〕
重大な副作用
- (頻度不明)
- ショック、アナフィラキシー様症状:ショック、アナフィラキシー様症状(呼吸困難、浮腫、蕁麻疹等)があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
- 大腸炎:偽膜性大腸炎等の血便を伴う重篤な大腸炎があらわれることがある。腹痛、頻回の下痢があらわれた場合には直ちに投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
- 横紋筋融解症:筋肉痛、脱力感、CK(CPK)上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇を特徴とし、急激な腎機能悪化を伴う横紋筋融解症があらわれることがあるので注意すること。
- 間質性肺炎:発熱、咳嗽、呼吸困難、胸部X線異常、好酸球増多等を伴う間質性肺炎があらわれることがあるので、このような症状があらわれた場合には投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。
- 低血糖:重篤な低血糖があらわれることがある(高齢者、特にスルホニル尿素系血糖降下剤併用患者であらわれやすい)ので、観察を十分に行い、異常があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
- 骨髄抑制、汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少:骨髄抑制、汎血球減少、無顆粒球症、血小板減少等があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
- 劇症肝炎、肝機能障害、黄疸:劇症肝炎、著しいAST(GOT)、ALT(GPT)等の上昇を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
- ,*中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、多形紅斑、急性汎発性発疹性膿疱症:中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群、多形紅斑、急性汎発性発疹性膿疱症があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
- 急性腎不全、間質性腎炎:急性腎不全、間質性腎炎があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
- 痙攣:痙攣があらわれることがあるので、このような症状があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
- アキレス腱炎、腱断裂等の腱障害:アキレス腱炎、腱断裂等の腱障害があらわれることがあるので、腱の疼痛や炎症がみられた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。なお、外国において、投与終了数ヵ月後にこれらの症状を発現した症例も報告されている。
- 錯乱、抑うつ等の精神症状:錯乱、抑うつ等の精神症状があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
- 重症筋無力症の悪化:重症筋無力症の患者で症状の悪化があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
- 血管炎:血管炎があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
- QT延長、心室頻拍(Torsades de pointesを含む):QT延長、心室頻拍(Torsades de pointesを含む)があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
薬効薬理
- グラム陽性菌に対してはオフロキサシンとほぼ同等で、グラム陰性菌に対してはノルフロキサシン、オフロキサシンより優れ、嫌気性菌に対してはオフロキサシンと同等かやや劣る。
- 本剤の作用機序は、細菌のDNAの複製時に必須な酵素であるDNAジャイレースに作用して、DNAの複製を阻害することである。
有効成分に関する理化学的知見
一般名
- 塩酸シプロフロキサシン(Ciprofloxacin Hydrochloride)
略号
化学名
- 1-cyclopropyl-6-fluoro-1,4-dihydro-4-oxo-7-(piperazin-1-yl)quinoline-3-carboxylic acid hydrochloride hydrate
分子式
分子量
性状
- 塩酸シプロフロキサシンは白色〜微黄色の結晶性の粉末で、においはなく、味は苦い。水にやや溶けにくく、メタノールに溶けにくく、酢酸(100)又はエタノール(99.5)に極めて溶けにくく、ジエチルエーテル、ヘキサン又はクロロホルムにほとんど溶けない。光によって徐々に着色する。
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- block、blockade、blockage、foul、plug、sealing
[★]
- 英
- blockage、blockade、seal、block
- 関
- 塊、シール、遮断、阻止、封着、塞ぐ、ブロック、妨害物、密封
[★]
- 英
- seal、plug、foul
- 関
- シール、栓、栓子、封鎖、封着、プラグ、密封、不潔、汚す
[★]
- 英
- sealing、seal
- 関
- シール、封鎖、塞ぐ、密封、シール形成
[★]
- 英
- seal
- 関
- シール、封鎖、封着、塞ぐ