- 同
- squat
WordNet
- occupy (a dwelling) illegally
- the act of assuming or maintaining a crouching position with the knees bent and the buttocks near the heels (同)squatting
- sit on ones heels; "In some cultures, the women give birth while squatting"; "The children hunkered down to protect themselves from the sandstorm" (同)crouch, scrunch, scrunch up, hunker, hunker_down
- having a low center of gravity; built low to the ground (同)underslung
- be close to the earth, or be disproportionately wide; "The building squatted low"
PrepTutorEJDIC
- しゃがむ,うずくまる(crouch)《+『down』》 / 〈動物などが〉地に伏す,身をひそめる / (他人の土地に)無断で定住する / (所有権獲得の目的で政府の規制に従いながら)公有地に定住する / 《英話》座る(sit) / しゃがんだ / ずんぐりした / うずくまること;しゃがんだ姿勢
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 原口 力也
- Anthropological science. Japanese series : journal of the Anthropological Society of Nippon : 人類學雜誌 120(1), 62-63, 2012-08-01
- NAID 10031057821
- 急性期病院における転倒・転落症例の要因分析について : 理学療法士の立場からの検討
- 津野 良一,元吉 明,福島 美鈴 [他],谷岡 博人,濱窪 隆,島津 美佐
- 高知リハビリテーション学院紀要 13, 17-21, 2012-03-31
- … 因分析から,スリッパの使用,ベッド柵の不備,80歳以上の後期高齢者,入院1週間以内と1ヶ月経過時,認知障害を認める患者,深夜から早朝にかけての時間帯,自室内のベッド周囲,排泄行動に関する立ち上がりやしゃがみ動作時,車椅子への移乗時に転倒・転落が多く認められた.結論として,これらの要因分析を念頭においた対策を考える必要があると思われる.また,入院時点で認知症状に問題が無く,排泄行動が自立と評価された …
- NAID 110009322449
- しゃがみ動作における矢状面上での仙骨の動きについて:─矢状面上での仙骨と寛骨との動きは一致するのか?─
- 米山 裕子,岡田 覚
- 日本理学療法学術大会 2011(0), Ca0927-Ca0927, 2012
- … そのため臨床では、前屈動作ではなく脊柱と骨盤の動きを最小限に抑え腰椎伸展トルクの少ないしゃがみ動作を指導している。 … Marioらの先行研究では、「スクワット動作における、立位から最大限のしゃがみ動作を実施した際の矢状面上における骨盤の動きは、股関節インピンジメント群で14.7±8.4°、健常群で24.2±6.8°の動きを有した」と述べている。 …
- NAID 130004692974
Related Links
- しゃがみ動作を大別して踵接床の場合と踵挙上の場合について, その姿勢変化と荷重中心移動を調べた.健常若年者10名を対象とし, 頸部, 体幹, 股, 膝, 足関節の角度変化は側面像の画像解析により, また動作時荷重中心の動きは床反力計 ...
- しゃがみこみ動作が困難となっている方は、高齢者をはじめ脳卒中の方や様々な方で困難となっている場合が、臨床では非常に多いです。しゃがみ込み動作は日常生活でも行う頻度が多く、床の物を取る時や、庭の草取り、一番下の ...
Related Pictures






![会社で落としたものを拾う男性社員とOL[10402000220]| 写真素材](https://1mg.info/0/o/q/2359.jpg)
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- action, behavior, bodily movement, kine, motion, movement, performance
[★]
- 英
- squatting
- 関
- ガワーズ徴候、しゃがみ動作、脊髄小脳変性症