- 英
- net, network, rete
WordNet
- communicate with and within a group; "You have to network if you want to get a good job"
- (electronics) a system of interconnected electronic components or circuits (同)electronic network
- (broadcasting) a communication system consisting of a group of broadcasting stations that all transmit the same programs; "the networks compete to broadcast important sports events"
- a system of intersecting lines or channels; "a railroad network"; "a network of canals"
- an interconnected system of things or people; "he owned a network of shops"; "retirement meant dropping out of a whole network of people who had been part of my life"; "tangled in a web of cloth" (同)web
- make as a net profit; "The company cleared $1 million" (同)sack, sack up, clear
- an open fabric of string or rope or wire woven together at regular intervals (同)network, mesh, meshing, meshwork
- a goal lined with netting (as in soccer or hockey)
- a trap made of netting to catch fish or birds or insects
- game equipment consisting of a strip of netting dividing the playing area in tennis or badminton
- yield as a net profit; "This sale netted me $1 million" (同)clear
- catch with a net; "net a fish" (同)nett
- remaining after all deductions; "net profit" (同)nett
- a fold of peritoneum supporting the viscera
PrepTutorEJDIC
- 〈U〉〈C〉網,網細工 / 〈C〉『網状のもの』 / 〈C〉(ラジオ・テレビの)放送網
- (魚・鳥・昆虫などを捕らえる)『網』;(人・物を保護するための)網,ネット;(各種球技用の)ネット;(ベール・カーテンなどに用いる)ネット / わな,落とし穴 / (電話・ラジオなどの)情報網,通信網(network) / …‘を'網に作る(編む) / …‘を'網で捕らえる / …‘を'網でおおう;…‘に'網を張る
- 《名詞の前にのみ用いて》正味の / 正味;正価;純益,実収入 / …‘の'純益を上げる
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/01/31 23:01:50」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この項目では、道具としての網について説明しています。松本清張の小説については「網 (松本清張)」を、その他の用法については「ネット」をご覧ください。 |
網(网、あみ)とは、柔軟性に富む糸などを用いて格子状に結びつけて編み込まれた物である。ネット(英語: net)ともいう。
目次
- 1 概要
- 2 製法
- 3 歴史
- 4 分類
- 5 生物の世界における網
- 6 出典
- 7 関連項目
概要
古くから虫や魚等の捕獲・採取に用いられたり、容器として物を入れる用途に利用されている。通気性が高いため、密閉性が必要な用途には不向きである。竹細工や蔦などの比較的固いもので編み込まれたものは笊(ざる)や籠(篭、かご)といわれる容器であり、区別されている。
網の形状から転じて、多くのものが複雑に結びついた状態・関係を網(もう)と呼ぶようになった。例えば連絡網、情報網。また、放送・通信分野での各種のネットワーク(例:電話網・回線網・放送網)でも使われ、単に網(もう)と呼ぶこともある。「ネットワーク」という言葉自体、原義は「網状の製品」の意味である。
製法
製造方法により、大きく3つに分けられる。
- 結節網
- 網の節を結んで作っているもの。(現在は「かえるまた」という結び方のものが主流である)
- 無結節網
- 網の節を撚り合わせて作っているもの。結び目がないため切れにくく軽量で嵩張らない。
- 成型網
- 樹脂を押し出し、延伸等により網の形にしたもの。
歴史
江戸時代から明治時代中期までは手作業により製作されていた。
1907年(明治40年)に「広井式足踏かえるまた機」という製網機械が発明され、1925年(大正14年)には「無結節網機」が完成[1]。 工業としての製造がはじまる。昭和時代は三重県・愛知県・静岡県・石川県を中心に網の製造業は隆盛を見るが、平成に入ると人件費の安い海外生産に押されて業者数・国内生産とも減少傾向である。
分類
網はその用途・形状に応じて分類されている。
- 捕獲用の網
- 漁網
- 落とし網
- 地引き網
- 底引き網
- 刺し網
- 巻き網
- 投網
- かすみ網
- 携帯用の捕獲網
- 防護や遮断を目的とする網
- 防鳥ネット
- 防虫ネット
- 防球ネット
- 防風ネット
- 遮光ネット
- 防犯ネット
- 落石防止ネット
- 落下防止ネット
- その他
- 植生ネット
- 養生ネット
- 捕縛ネット
- 蜜柑袋
- 洗濯ネット
- 例外的に固い素材で編まれた網
- 金網
- 焼網 - 魚類や餅などを焼くときにもちいる。食材を焼くときは、串(くし)に刺して火のうえでやきあぶることもある。おおきいものはウナギ用の大網から、網目形の餅焼網、格子状の魚焼網などがあり、かつては石綿製の網もあった。蒸焼網もある。形は、円形ないし方形で、針金を縦横にくみあわせた網目方形のものは元禄網(げんろくあみ)といった。
生物の世界における網
|
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2011年11月) |
生物の世界でも、網、ないし網状と言われるものが多数ある。これには生物が作り出す網と、生物体自体が網のような形になったものとがある。
生物が作り出す網でもっともよく知られているのはクモの網である。これは主として獲物を捕獲するために用いられる。同様の例では他にもヒゲナガカワトビケラなどトビケラ類の一部、オタマボヤ、オオヘビガイなどがそれに類似のものを作る。いずれも体からの分泌物で網を作り、獲物を捕らえる。また、がなどは分泌物で繭を作るが、これの目が粗いと網状になる。スカシダワラはその代表的な例である。
体やその一部が網状になるのは、分枝したものがその先で癒合した場合、あるいは平らな部分に複数の穴が開いて、それが大きくなった場合などがある。アミミドロやラビリンチュラなどは葉状体そのものが網の姿になったものである。変形菌や有孔虫ではその仮足が分枝し、あちこちで癒合するので網状仮足という。また、スゲ属の植物には、基部の葉鞘が繊維に裂けて網状になるものがあり、これを糸網という。他に、アミシダ、アミメアリは網のような模様があるものである。
出典
- ^ “沿革”. 日東製網株式会社 (2007年). 2011年1月30日閲覧。
関連項目
|
ウィキメディア・コモンズには、網に関連するカテゴリがあります。 |
|
この項目は、布や繊維、それを素材とする製品に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:ファッション)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 新春インタビュー 山中伸弥(やまなかしんや) 京都大学iPS細胞研究所所長 網膜の治療法開発へ移植が目前 研究の応用には「伝える技術」やCEOなど多彩な人材が必要です
- 「慰安婦包囲網」と在米日本人の闘い (特集 慰安婦問題、反撃を!)
- 中田真秀
- 情報処理学会研究報告. [ハイパフォーマンスコンピューティング] 2014-HPC-145(27), 1-4, 2014-07-21
- … 化学において第一原理計算を行えば、多くの場合実験結果と同等または凌駕するような計算結果が得られるため、分子の網羅的な計算に基づいたデータベースを作成することには大きな意味がある。 …
- NAID 110009808122
Related Links
- デジタル大辞泉 - 網の用語解説 - 1 糸・縄・針金などを方形・ひし形に目を透かして編んで作ったもの。魚や鳥などを捕らえる道具や焼き網、囲い、建具などに用いる。2 捕らえたり、取り締まったりするために張りめぐらしたもの。
- 結節網 本目網 網目の編成に適していますが、結節がやや不確実で脚を偏して強くひくと結節がずれることがあります。 蛙又網 結節が確実でなので、目の大きい網地、目のずれないことを要求する網地に使用されます。当社の海苔網の ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
アレルゲンスクラッチエキス「トリイ」卵黄
効能または効果
診断
- アレルギー性疾患のアレルゲンの確認
- 用法及び用量
診断
通常乱刺または切皮法により皮膚面に出血しない程度に傷をつけ、本品1滴を滴下し、15〜30分後に膨疹径が対照の2倍以上または5mm以上を陽性とする。
重大な副作用
ショック
(頻度不明)
- ショックを起こすことがあるので、観察を十分に行い、くしゃみ、蕁麻疹、血管浮腫、不快感、口内異常感、喘鳴、耳鳴等があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- sinuatrial node (N,Z), SA node sino-atrial node
- 同
- キース・フラック結節,SA結節、洞結節 sinus node
生理
- 自動的興奮性を有する
- 房室結節細胞やプルキンエ線維も自動的興奮性を有するが、閾電位に達する前に興奮が伝導してくるので、これらの自動性は潜在的
- 洞房結節の活動電位の発生にはNaチャネルの活性化はほとんど関与しない(授業プリント)
解剖
[★]
- 関
- omental、omentum
[★]
- 英
- net
- 関
- ネット、網
[★]
網
- 関
- net、omental
[★]
- 英
- net
- 関
- 網、正味
[★]
- 英
- hypotensive retinopathy
- 同
- 静脈うっ血性網膜症、眼虚血性炎症症候群
[★]
- 英
- toxoplasmic chorioretinitis
- 関
- Toxoplasma gondii
[★]
- 英
- multicentric reticulohistiocytosis
[★]
- 英
- retinal neovascularization