- 英
- sulfhydryl enzyme、SH enzyme
- 同
- スルフヒドリル酵素 sulfhydryl enzyme、チオール酵素 thiol enzyme
WordNet
- the 19th letter of the Roman alphabet (同)s
PrepTutorEJDIC
- sulfurの化学記号 / {略}South[ern]
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 堤 ちはる,永弘 悦子,田中 初美,中島 史絵,吉中 哲子
- 日本家政学会誌 49(1), 5-14, 1998-01-15
- … このことからSH酵素であることが考えられた. …
- NAID 110003168452
- 小麦アレルゲンとパイナップル由来酵素ブロメラインの交叉反応性
- 田辺 創一,手崎 彰子,渡辺 道子,柳原 行義
- アレルギー 46(11), 1170-1173, 1997-11-30
- … bromelainはpapainなど他のSH酵素との相同性が高いことから, 小麦アレルギー患者はさまざまなSH酵素をepitopeとして認識する可能性が示唆された。 …
- NAID 110002419958
Related Links
- 栄養・生化学辞典 - SH酵素の用語解説 - →スルフヒドリル酵素 ... 今日のキーワード ハシビロコウ アフリカの湿地に生息する、巨大なくちばしが特徴の鳥。魚などの獲物を狙うときには何時間も動かずにいることから「怪鳥」と ...
- 記事「SH酵素」に関する感想・その他のコメントはこちらで。 記事の編集に関わる議論・質問は「SH酵素」の掲示板でお願いします。
Related Pictures






★リンクテーブル★
[★]
- 関
- sulfhydryl enzyme
[★]
スルフヒドリル酵素、SH酵素
- 関
- SH enzyme
[★]
- 英
- sulfhydryl enzyme、SH enzyme
- 関
- SH酵素
[★]
- 英
- thiol enzyme
- 関
- SH酵素
[★]
- 英
- thiol enzyme
- 関
- SH酵素
[★]
- 英
- enzyme, ferment
- 関
- 酵素反応
酵素の分類
- (a)酸化還元酵素(oxydoreductase) EC1:ある物質を酸化したり、還元したりします。脱水素酵素、ペルオキシダーゼなどを含みます。
- (b)転移酵素(transferase) EC2: アミノ基やリン酸基などをある物質から別の物質に転移する酵素です。アミノ基を転移する酵素はアミノトランスフェラーゼと呼ばれます。
- (c)加水分解酵素(hydrolase) EC3:ある物質(基質)に水(H2OのうちHとOH)を加えることにより、2つに分解します。多くの蛋白分解酵素が含まれます。
- (d)リアーゼ(lyase) EC4:ある物質を2つに分解します。
- (e)イソメラーゼ(isomerase) EC5:ある基質を異性体に変換します。
- (f)リガーゼ(ligase) EC6;ATPのエネルギーを使って2つの物質を結合します。
[★]
[★]