- 英
 
- corrected QT interval, QTc interval, QTc
 
- 同
 
- 補正QT時間
 
[show details]
 
WordNet
- the 17th letter of the Roman alphabet (同)q
 
PrepTutorEJDIC
- (チェスの)queen
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 有効性に関するトピックの動向 ICH E14:非抗不整脈薬におけるQT/QTc間隔の延長と催不整脈作用の潜在的可能性に関する臨床評価 (研修会プロシィーディング ICH日本シンポジウム2010(第23回ICH即時報告会)より)
 
- 山本 恵司
 
- 日本薬理学雑誌 136(3), 160-163, 2010-09-01
 
- … 近年,医薬品による副作用として,QT/QTc間隔延長に伴う心室性不整脈誘発作用が注目されている.QT間隔は非臨床および臨床のいずれにおいても心電図検査で比較的容易に計測可能である.医薬品の研究開発では,まず非臨床においてIKr(カリウム電流)阻害作用をin vitroで検討し,次いでin vivoで動物のQT間隔延長作用を評価することが求められている.さらにその後,臨床においてThorough QT/QTc試験で,厳密にヒトのQT間 …
 
- NAID 10027747015
 
- 血液透析患者のNT-proBNP濃度測定の有用性 : 心電図所見からの検討
 
- 蔦谷 知佳子,對馬 惠,寺山 百合子,山谷 金光,齋藤 久夫,舟生 富寿
 
- 日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy 43(8), 633-640, 2010-08-28
 
- … 討した.対象はHD患者85例である.血清中のNT-proBNP濃度は電気化学発光法(エクルーシスproBNP,ロシュ・ダイアグノスティックス)で測定し,心電図からはV5のR波振幅+V1のS波振幅(RV5+SV1),RV5,QRS間隔,QTc間隔およびQRS軸を読んだ.HD患者のNT-proBNP濃度(676〜127,172 pg/mL)は健常人(9〜144 pg/mL)にくらべ有意に高値であった.NT-proBNPは心電図上の左室肥大診断に最もよく用いられるRV5+SV1とr=0.346(p=0.002)の正相関 …
 
- NAID 10026622438
 
Related Links
- また、QT間隔が長いと、期外収縮が出現した場合、心筋の受攻期に重なり、心室頻拍、  心室細動などの重篤な心室性不整脈が出現し易い傾向があります。 QT延長症候群と  は、①心電図上のQTc間隔の延長、②失神発作(あるいは急死の家族歴)を示す例を ...
 
- QT間隔は0.48秒、QTc間隔は0.52秒(正常上界 0.425秒)と延長している。 ... 解説:  フェノチアジン、三環系抗うつ薬などの向精神薬を投与した際にQTc間隔が延長し、  torsade de pointes型心室頻拍が誘発され、突然死する例さえあることが広く知られて  いる ...
 
Related Pictures

★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- Bazett's formula
 
- 同
 
- Bazett補正式、Bazettの式、バゼット公式、バゼットの公式、Bazett公式、Bazettの公式、
 
- 関
 
- QTc間隔
 
[show details]
Bazettの式 : 56 件
Bazett式 : 45 件
Bazettの補正式 : 29 件
Bazett補正式 : 13 件
バゼットの式 : 20 件
バゼット式 : 34 件
バゼットの補正式 : 8 件
バゼット補正式 : nothing
  
- QTc(corrected QT)=QT(秒)/√RR(秒)
 
- 基準範囲:0.35-0.44秒
 
  [★]
- 関
 
- QTc間隔
 
- Hegglin und HolzmannによるQT時間の判定式
 
- 0.39√RR ± 0.04 秒 で計算されるQT時間が実測QT時間より延長する場合に病的とする。
 
  [★]
- 関
 
- 補正QT時間、QTc間隔
 
  [★]
 
 
  [★]
- 英
 
- interval
 
- 関
 
- 間欠期