- a. 患者に医療情報を与えない。
- b. 家族の決定を最優先させる。
- c. 患者の自己決定権を尊重する。
- d. 医師の決定に従うよう求める。
- e. 患者の同意は必ずしも必要でない。
[正答]
※国試ナビ4※ [100D050]←[国試_100]→[100E002]
★リンクテーブル★
[★]
- 68歳の男性。嚥下障害を主訴に来院した。
- 現病歴 : 1か月前肉片がつかえ、そのときは水を飲んで通過させたが、以後固形食がしぱしぱつかえるようになった。この1か月で5kgの体重減少がみられる。2日前から水分しか通らなくなった。
- 生活歴 : 飲酒週2日、ビール大瓶1本/回を40年間。喫煙30本/日を40年間。
- 現症 : 意識は清明。身長164cm、体重65㎏。体温36.1℃。脈拍76/分、整。血圧146/98mmHg。心雑音はなく、呼吸音に異常を認めない。腹部は平坦、軟。肝・脾を触知しない。
- 検査所見 : 血液所見:赤血球365万、Hb10.9g/dl、Ht35%、血小板29万。
- 血清生化学所見:総蛋白5.8g/dl、アルブミン2.9g/dl、尿素窒素22mg/dl、クレアチニン1.0mg/dl、総ビリルビン0.6mg/dl、AST18単位、ALT10単位、Na146mEq/l、K4.5mEq/l、Cl105mEq/l。食道造影では水溶性造影剤の通過が遅延し、食道中部から下部に高度の不整狭窄像を認める。
- この患者の発病に最も関連したと考えられるのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [100D049]←[国試_100]→[100E001]
[★]
- インフォームドコンセントについて誤っているのはどれか。
- a. 患者の権利である。
- b. 医師の義務である。
- c. 免責文書を作成する。
- d. 予後についても説明する。
- e. 患者に理解できる言葉で行う。
[正答]
※国試ナビ4※ [100E001]←[国試_100]→[100E003]