- 英
- analogy
- 関
- 類似、類似性、相似性、アナロジー
WordNet
- drawing a comparison in order to show a similarity in some respect; "the operation of a computer presents and interesting analogy to the working of the brain"; "the models show by analogy how matter is built up"
- an inference that if things agree in some respects they probably agree in others
PrepTutorEJDIC
- (…間の)類似《+『between』+『名』》,(…との)類似《+『to』(『with』)+『名』》 / (論理・言語などの)類推
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2012/08/24 17:23:04」(JST)
[Wiki ja表示]
類推(るいすい)は類比(るいひ)、アナロジー(Analogy)ともいい、特定の事物に基づく情報を、他の特定の事物へ、それらの間の何らかの類似に基づいて適用する認知過程である。ドイツ語のAnalogieはギリシャ語のἀναλογίαからの外来語だが、そのギリシャ語での意味は「反ロゴス」である。
類推は、問題解決、意思決定、記憶、説明(メタファーなどの修辞技法)、科学理論の形成、芸術家の創意創造作業などにおいて非常に重要な過程であるが、論理的誤謬を含む場合が高く、論証力としては弱い論理である。(科学的な新概念の形成過程は、チャールズ・パースによるアブダクション理論として区別される場合が多い)
異なる事象に対し類推することで、共通性を見出す言語的作業が比喩である。 言語学では、言語自体に対する類推が言語の変化の大きな要因とされる。
自然科学
物理学では、新たな理論が形成される際に、他の理論からの類推が大きな役割を果たした例が見られる。例えば、ファラデーは電磁気学の研究において流体力学からの類推を用い、マクスウェル方程式が導かれた。
量子力学の創成期(前期量子論)においては、ボーアが惑星の運動からの類推に量子条件を加えることで、原子構造を説明した。またかつて波と考えられていた光に粒子としての性質(光量子)があることが明らかとなり、さらに光と物質の運動との間に類似の原理(変分原理)があることから類推して、ルイ・ド・ブロイは物質にも波の性質(物質波)があると考え、これがシュレーディンガー方程式の発見につながった。
言語における類推
言語表現において、表現される事物に関しての類推に基づいた表現方法を比喩という。これは大きく、類推であることを明示する直喩と、明示せずに別の(文字通りには別の意味にとれる)表現に置き換える隠喩(メタファー)とに分けられる。
一方言語学では、言語自体に対する類推が言語の変化の大きな要因とされる。これらは変化する時点では誤用のことが多いが、時代の推移とともに定着するものが出てくる。例えば動詞「死ぬ」は本来ナ行変格活用(連体形・口語体終止形は「死ぬる」:一部の方言には残っている)であったが、五段活用からの類推で五段活用に変化した。このように不規則変化が類推により規則変化に移行した例は、英語の過去形・過去分詞の語尾-edなど、多くの言語に見られる。
関連項目
- アナロジカル・シンキング
- TRIZ(異分野の問題解決策・自然界の現象に学べば、97%の課題は簡単に解決できるという発明理論。)
- USIT(類比思考を自然に刺激して、創造的・革新的アイデアを生み出すための手順書。TRIZの進化形)
- 事例ベース推論
- 双対性、二重性
- 等価回路
- 等価原理
- フラクタル、曼荼羅
- 構造
- 関係、関係性
- 関連、関連性、関連項目
- 相関、相関関係、相関概念
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 郵便事業株式会社において、8回の更新契約を重ね、4年間継続して雇用され、郵便局において正社員と同様の職務を担当してきた期間雇用社員の人員削減を理由とする雇止めについて、労働者の雇用継続に対する期待には合理性が認められるから上記雇止めには解雇に関する法理が類推適用されるところ、雇止め回避のための努力を尽くさなかったものとして許されないとされた事例[札幌地裁平成25.7.30判決] (NBL判例紹介(No.36))
- E. サピア『言語』(1921)の言語史原理(後篇)―第7章,第8章「歴史的所産としての言語」解読―
- 三輪 伸春,ミワ ノブハル,MIWA Nobuharu
- 地域政策科学研究 11, 121-136, 2014-03-20
- … 他に「Ablaut(アプラウト)」,「Umlaut(ウムラウト)」,「類推(analogy)」があるが少しでも印欧比較言語学を学んだ人には周知の用語・概念である。 …
- NAID 120005398226
- 最新判例批評([2014] 19)ゴルフ場経営を目的とする地上権設定契約及び土地賃貸借契約につき借地借家法一一条の類推適用をする余地はないとされた事例[最高裁第三小法廷平成25.1.23判決] (判例評論(第661号))
Related Links
- 類推(るいすい)は類比(るいひ)、アナロジー(Analogy)ともいい、特定の事物に基づく 情報を、他の特定の事物へ、それらの間の何らかの類似に基づいて適用する認知過程 である。ドイツ語のAnalogieはギリシャ語のἀναλογίαからの外来語だが、そのギリシャ ...
- デジタル大辞泉 類推の用語解説 - [名](スル) 1 類似の点をもとにして、他を推しはかる こと。「過去の事例から―する」 2 論理学で、二つの事物の間に本質的な類似点がある ことを根拠にして、一方の事物がある性質をもつ場合に他方の事物もそれと同じ性質を ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- similarity、analogy、similar、analogous、homologous、parallel、akin、homeo
- 関
- 恒常性、相同、相同性、相同的、対応、同質、同属、同族、同様、匹敵、平行、ホメオ、類似性、類似的、類似度、類推、似ている、相似性、アナロジー、パラレル
[★]
- 関
- akin、alliance、analogous、homeo、homologous、parallel、similar、similarity
[★]
- 英
- similarity、analogy、alliance、analogous
- 関
- 類似、類似度、類推、相似性、アナロジー、同盟
[★]
- 英
- analogy
- 関
- 類似、類似性、類推、アナロジー
[★]
- 英
- analogy
- 関
- 類似、類似性、類推、相似性