匿名

ログインしていません

  • ログイン
meddic

案内

案内

  • メインページ
  • ヘルプ

項

英
nape、nucha
関
項部

WordNet

  1. the back side of the neck (同)scruff, nucha

PrepTutorEJDIC

  1. うなじ,えり首

Wikipedia preview

出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/11/23 06:10:24」(JST)

wiki ja

[Wiki ja表示]

ウィクショナリーに項の項目があります。
  • 項(こう)
    • 数学や数理論理学において演算に用いられる数式や短い数式のこと。
      • 多項式
      • 算法
    • 言語学において述語の要求する要素、argument のこと。項 (言語学)を参照。
    • 日本の法令の基本的な形式における区分の一。法令の基本形式#項を参照。
  • 項(うなじ)
    • 人体の首の後ろの部分。うなじを参照。
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


UpToDate Contents

全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.

  • 1. Minor head trauma in infants and children: Management
  • 2. Surgical resection of lesions of the head of the pancreas
  • 3. 頭頸部肉腫 head and neck sarcomas
  • 4. 頭頚部癌の診断および病期分類の概要 overview of the diagnosis and staging of head and neck cancer
  • 5. 頭頸部扁平上皮癌の治療プロトコル treatment protocols for squamous cell carcinoma of the head and neck

Japanese Journal

  • 日本語の再帰表現と阻止効果
  • 西垣内 泰介
  • 神戸松蔭女子学院大学研究紀要. 言語科学研究所篇 15, 103-117, 2012-03-21
  • … 再帰形「自分」は視点投射の中で指定部にある「項」によって局所的な束縛を受けると考える。 … この指定部の「項」は多くの場合pro であり、上位の節の項によるコントロールを受ける。 …
  • NAID 110008799630
  • 学校不適応研究における動向 : 「原子価論」からの再考
  • 黒崎 優美
  • 神戸松蔭女子学院大学研究紀要. 人間科学部篇 1, 29-43, 2012-03-05
  • … 本稿の目的は、多くの実証的研究で用いられている学校不適応尺度の項目内容を、精神分析、特に原子価論(Hafsi, 2010)の頂点に基づき検討し、学校において不適応とみなされている言動や態度の内容を明らかにし、学校不適応研究の課題と今後の方向性を提示することである。 …
  • NAID 110008799618

Related Links

  • 項の検索結果 - 国語辞書 - goo辞書
項で始まる言葉の国語辞典の検索結果。うな【項】,うなかぶす【項傾す】,うなぐ【項ぐ/嬰ぐ】,うなじ【項】,うなだれる【項垂れる】,うなつき【項着き/頸着き】,こう【項】,こう【項】[漢字項目],こうう【項羽】,こうもく【項目 ...
  • 法制執務コラム集「条・項・号・号の細分」
条・項・号・号の細分 法律と言えば「第一条…、第2条…」と書いであるものをイメージするのが普通でしょうし、また、この「条」が「項」に区分されたり、条や項の中には「号」が置かれたりするというのも常識のうちか ...


Related Pictures

二項分布とポアソン分布左から三重項酸素、一重項酸素 項靱帯 (こうじんたい、英 項間交差基底三重項および励起一重項 基底三重項および励起一重項

Japan Pharmaceutical Reference

薬効分類名

  • 人工腎臓用透析液

販売名

AK-ソリタ透析剤・FL

組成

  • 本剤はA剤及びB剤よりなる組合せ製剤であり、A剤は1本中9L入りの濃厚原液で、B剤は液体で1本11.5L中炭酸水素ナトリウム738gを含む。希釈前の成分、分量及び35倍希釈後の電解質濃度・浸透圧は下記のとおりである。

希釈前の成分、分量

A剤
成分(1本(9L)中)

  • 塩化ナトリウム 1,961g
    塩化カリウム 47g
    塩化カルシウム水和物 58g
    塩化マグネシウム 32g
    酢酸ナトリウム 233g
    ブドウ糖 315g

添加物(1本(9L)中)

  • 塩酸(pH調整剤) 適量

B剤
成分(1本(11.5L)中)

  • 炭酸水素ナトリウム 738g

A・B剤希釈調製後の電解質濃度(mEq/L)
A剤

  • Na+ 115.5
    K+ 2.0
    Ca2+ 2.5
    Mg2+ 1.0
    Cl− 112(性状の項参照)
    Acetate− 9
    Glucose 1g/L
    浸透圧(理論値) 245.8mOsm/L

B剤

  • Na+ 27.5
    HCO3− 27.5
    浸透圧(理論値) 55mOsm/L

A剤+B剤

  • Na+ 143
    K+ 2.0
    Ca2+ 2.5
    Mg2+ 1.0
    Cl− 112(性状の項参照)
    HCO3− 27.5
    Acetate− 9
    Glucose 1g/L
    浸透圧(理論値) 300.8mOsm/L

効能または効果

  • 慢性腎不全における透析型人工腎臓の灌流液として、活性型ビタミンD3剤やカルシウム剤の投与などによる高カルシウム血症の場合であって、以下の要因を持つものに用いる。
  • ・無糖の透析液では、血糖値管理の困難な場合
  • ・カリウム、マグネシウムの高い透析液では、高カリウム血症、高マグネシウム血症の改善が不十分な場合
  • 用時、本剤のB剤1容に対し水26容を加えて希釈し、この希釈液34容に対してA剤1容を加えて希釈して用いる。
    用量は、透析時間により異なるが、通常、灌流液として150〜300Lを用いる。

慎重投与

  • 高度の肝障害又は重症糖尿病等による酢酸代謝障害のある患者[酢酸による作用(末梢血管拡張作用、心機能抑制)により、血圧低下等の症状があらわれるおそれがある。]
  • ジギタリス配糖体製剤投与中の患者[血清カリウム値低下によるジギタリス中毒発症のおそれがあるので、必要に応じカリウムを本剤に添加して使用すること。]

薬効薬理

  • 本剤は透析型人工腎臓の透析液として用いた血液透析療法において次の効果を示した。
  • 血清電解質の維持・是正効果及び血液酸塩基平衡の是正効果
  • 窒素代謝産物(血液尿素窒素、尿酸、クレアチニン)及び体内過剰水分の除去効果
  • 血糖の維持効果

★リンクテーブル★
リンク元「項中隔」「nape」「nucha」
拡張検索「項靭帯」「限局性項靭帯石灰沈着」「項部ジストニア」「多重項」「五重項」

「項中隔」

  [★]

英
ligamentum nuchae, nuchal ligament
関
項

「nape」

  [★]

項部、項

関
nucha、nuchal

   

「nucha」

  [★]

項部、項

関
nape、nuchal

「項靭帯」

  [★]

英
nuchal ligament (M)
ラ
ligamentum nuchae
関
棘上靭帯、棘間靭帯
  • 頚の強力な正中靭帯
  • 下位の棘状靭帯が項靭帯につながる

「限局性項靭帯石灰沈着」

  [★]

英
local nuchal ligament calcinosis
同
限局性項靱帯石灰沈着

「項部ジストニア」

  [★]

英
nuchal dystonia
  • 頚部が後方に反ること

「多重項」

  [★]

英
multiplet
関
多重線

「五重項」

  [★]

英
quintet
関
五重線
「https://meddic.jp/index.php?title=項&oldid=56205」から取得
  • Privacy policy
  • About us
  • Disclaimer
  • Contact us
.