- 英
- inspiration
- 関
- 吸気、吸息
WordNet
- a product of your creative thinking and work; "he had little respect for the inspirations of other artists"; "after years of work his brainchild was a tangible reality" (同)brainchild
- arousing to a particular emotion or action (同)stirring
- a sudden intuition as part of solving a problem
- arousal of the mind to special unusual activity or creativity
PrepTutorEJDIC
- 〈U〉『霊感』,インスピレーション / 〈C〉インスピレーション(霊感,激励)を与える人(物,事) / (霊感によって得た)すばらしい考え(行動),天来の妙案 / 〈U〉息を吸いこむこと(inhalation)
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/10/04 02:25:26」(JST)
[Wiki ja表示]
|
「インスピレーション」はこの項目へ転送されています。映画については「インスピレーション (映画)」を、SCRIPTの楽曲については「Inspiration」をご覧ください。 |
霊感(れいかん、英: inspiration)は、神・仏が示す霊妙な感応のこと[1]。また、神や仏が乗り移ったようになる人間の超自然的な感覚[2]。あるいは霊的なものを感じとる心の働き[3]。 理屈(理知的な思考過程など)を経ないままに、何かが直感的に認知されるような心的状態[4]。
また、こうした本来の意味から転じて、芸術家・哲学者・科学者などが説明しがたい形で得た着想、ひらめきのことも指すようになった。
目次
- 1 概説
- 2 聖書の霊感(Inspiration)
- 3 文学における霊感
- 4 科学者の霊感
- 5 「霊感」の付く作品
- 6 脚注
- 7 関連項目
概説
霊感は例えば次のような状態で見られる[5]。ひとつは断食、不眠(お籠り)、修行による疲労 等の生理的条件、および山中・神殿・深夜の時間帯といった環境的条件をととのえて、余計な意識活動・理知的活動を消してゆくことで得られる場合である[6]。もうひとつは、霊能者と言われる、生得的に無意識的活動に入りやすい人物がそれを得ている場合がある[7]。
つまり聖職者や預言者、僧などの宗教家が修行や悟りの結果として神仏からの啓示を得る場合と、もともと生まれつき霊能者として霊感を得る資質を持っている場合がある、ということである。また、祈ることによって神・仏からの反応が得られる場合もあろう。
聖書など多くの宗教書が霊感をもとに書かれている[8]。
聖書の霊感(Inspiration)
啓示(Revelation)、霊感(Inspiration)、正典(Canon カノン)の三語は、互いに関連したキリスト教用語である。
- 啓示
- 人が理性的な追求によっては知り得ない神に関する真理、永遠に関する真理、救いに関する真理などを、神はその預言者や使徒を通して、人に語られた[9]神の行為、また、その結果を指す。真理の「内容」に関わっている。「啓示」における「啓」とは「開く」の意である。
- 霊感
- 神によって開明され、示された真理を「記述」するに当たって、記者に対して与えられた聖霊の干渉のことである。人は過ちを犯す者であるが、そのような人間が、神の真理を書き記し、伝達するにあたって、神は、霊感を記者に与え、彼らが正確、また十分に啓示内容を書き記すことができるようにした[10]。これが聖霊による霊感の働きである。『テモテへの第二の手紙』3章16節によれば、
- 「(聖書は)すべて、」(“πασα”)とあるように、霊感は、聖書全巻に及んでいる。
- 「神の霊感によるもので、、、」(“θεοπνυστος”)とは、ギリシャ語では、神によって「息吹きだされた」との意味で、人間的な著作に神が霊感を加えたというよりも、聖書自体、すなわち、その真理内容が、神によって与えられたことを主張するものである。
- 正典
- そのようにして神の「霊感」を受けたと判断された書の収集をさす。「霊感」という物指し(カノン)によって測られ、その基準に合ったので、キリスト者の「信仰と実践との唯一の規範(物指し)」とされたことを意味する。
聖書は、このように「啓示」の書、「霊感」の書、そして、「正典」的な書であるので、初代教会以来、特に、宗教改革以後、プロテスタント諸教会では、キリスト教信仰と実践の唯一の規範、すなわち「神のことば」として権威あるものと受け留めてきた。このような聖書観に立つ教会・教派、また、クリスチャンを「福音主義」と言い、20世紀初頭、これと異なる聖書観をもって、聖書に批判的な神学、聖書学の展開を見せたのが「自由主義」陣営である。後者は、啓示、霊感と言った超自然的な概念は一切否定して受け入れない立場である。
文学における霊感
文学では、ある作品からひらめき(霊感)を受けて、創作すると言うことがしばしばある。英語のinspireで、「(人を)〜する気にさせる」と言う意味である。純文学では、太宰治の影響が一番大きいと言われているが[要出典]、推理小説などでは、外国作品によるインスパイアが多い。中上健次の一連の作品は、北條民雄にインスパイアされて書かれたと言われている。
科学者の霊感
科学の発展は、一方で地道な研究と実験の繰り返しによるとも言われているが、その一方で「コロンブスの卵」のようなひらめきが科学史をしばしば塗り替えてきた。
「霊感」の付く作品
- 調和の霊感 L'estro Armonico - ヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲集。作品3. 12のコンチェルトからなる。
- 霊感ヤマカン第六感 - 朝日放送(ABCテレビ)が制作していたクイズ番組。
脚注
- ^ 大辞林
- ^ 大辞林
- ^ 大辞林
- ^ 『宗教学辞典』東京大学出版会、1973【霊感】
- ^ 『宗教学辞典』東京大学出版会、1973【霊感】
- ^ 『宗教学辞典』東京大学出版会、1973【霊感】
- ^ 『宗教学辞典』東京大学出版会、1973【霊感】
- ^ 『宗教学辞典』東京大学出版会、1973【霊感】
- ^ (マタイ16:17)
- ^ 『テモテへの第二の手紙』3:16、17、『ペテロの第二の手紙』1:20、21
関連項目
- 心霊現象
- 憑依
- 集団パニック
- 霊感商法
- 神秘 - 神秘主義
- 宗教の起源 - 原始宗教
- ヌミノース
- 霊験
- マナ
|
ウィクショナリーにインスピレーションの項目があります。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 演劇時評(6)劇評 日の浦姫物語 るつぼ 4four タネも仕掛けも こんばんは、父さん 欺瞞と戯言 こどもの一生 客家 星の息子 まとめ*図書館的人生(上) 夢の城 おじクロ 上海ローズ JOHNNYS' World テラヤマ見世物ミュージカル 地球☆空 洞説 ぼくに炎の戦車を 銀河英雄伝説@TAKARAZUKA イントレランスの祭 上海異人娼館 霊感少女ヒドミ バカのカベ 救世軍バーバラ少佐 素麺 アンドロイド版 三人姉妹 獏さんがゆく
- "霊感商法"の統一協会 教祖・文鮮明氏死去後の跡目争い カネと信者の争奪戦で被害拡大の懸念も
Related Links
- 霊能力の開花の時期が近づくと、霊界からの働きかけによって、本人の心に自然と霊能力への関心が湧き出すようになります。あるいは霊感の強い人間を通して、霊能者になる運命を持っていることを告げられるようになります。
- 霊感度チェック 診断 訪問者数 人 解説あなたの霊感度はどれくらいかチェックしてみましょう。霊感度が高いほど霊感が高いということになります。質問に答えて自分に当てはまる項目に ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- inhalation、inhale、inspiratory、inspire