出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2012/06/18 21:26:14」(JST)
電線(でんせん)とは、金属などの導体を線状に引き伸ばし、2つの地点間をつなぎ、電気を伝導するためのものである。絶縁・保護のための被覆付きと被覆が付かないものがある。
目次
|
日本での電線使用は、1887年(明治20年)、既に完成していた第1電灯局に続き東京電灯第2電灯局が完成し架空電線による電力の供給が始まった際と言われ、当初人々は扇を広げて電線の下を潜ったといわれている。
電力を供給するために使用される電線。
裸電線とは、被覆がなく導体がそのままむき出しになっているもの。多くの使用環境で空気による空間が絶縁体となる。
絶縁電線とは、導体が絶縁体で覆われているもの。
ケーブルとは、一般に、導体が絶縁体と保護被覆とで覆われているものをいう。
線の数により、単芯、2芯、3芯などがある。
小型電気製品をコンセントにつないで使用されるもの。
主に電気機器の内部配線に使用する電線。
心線の周りを静電シールドで覆った構造のもの。心線には、単心・多心・ツイストペアケーブルなどがある。シールドにはバラ線のもの、編組したもの、アルミテープ巻きのものなどがある。単心のシールド線において特性インピーダンスを規定したものは同軸ケーブルと呼ばれる。心線は芯線とも書かれる。
有線通信を行う電線は電磁的方式(電気だけでなく光などの電磁波)により信号を行うための導体である。通信用ケーブルとは、光ファイバー並びに光ファイバー以外の絶縁物及び保護物で被覆されている電線である。
電線工業の業界団体である日本電線工業会によると、日本での電線製造企業の総数は400程度と推定されている。 そのうち、次の6社が業界大手である。
なお、これら6社の持っていた高圧電力ケーブル事業/建設・電販市場ケーブル事業については、アライアンスにより次の6社に統合されている。
<建設・電販市場ケーブル事業>
大手6社以外の電線メーカーの一覧
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
リンク元 | 「wire」「線材」「針金」「ワイヤー」 |
関連記事 | 「線」 |
.