匿名

ログインしていません

  • ログイン
meddic

案内

案内

  • メインページ
  • ヘルプ

紐

英
string
関
線、弦

WordNet

  1. string together; tie or fasten with a string; "string the package"
  2. add as if on a string; "string these ideas together"; "string up these songs and youll have a musical" (同)string up
  3. a tough piece of fiber in vegetables, meat, or other food (especially the tough fibers connecting the two halves of a bean pod)
  4. a lightweight cord (同)twine
  5. a collection of objects threaded on a single strand
  6. a tightly stretched cord of wire or gut, which makes sound when plucked, struck, or bowed
  7. (cosmology) a hypothetical one-dimensional subatomic particle having a concentration of energy and the dynamic properties of a flexible loop (同)cosmic string
  8. a sequentially ordered set of things or events or ideas in which each successive member is related to the preceding; "a string of islands"; "train of mourners"; "a train of thought" (同)train
  9. a linear sequence of symbols (characters or words or phrases)
  10. move or come along (同)string along
  11. thread on or as if on a string; "string pearls on a string"; "the child drew glass beads on a string"; "thread dried cranberries" (同)thread, draw
  12. provide with strings; "string my guitar"
  13. remove the stringy parts of; "string beans"
  14. stretch out or arrange like a string

PrepTutorEJDIC

  1. 〈C〉〈U〉『ひも』,糸 / 〈C〉結びひも,リボン / 〈U〉(…の)『一つなぎ』,一連《+of+名》 / 〈C〉(人や物事の)『一続き,』一列,一連《+of+名》 / 《複数形で》《話》付帯条件,ひも / 〈C〉(ギター・バイオリン・ピアノなどの)『弦』 / 《the strings》《集合的に》(特にオーケストラの)弦楽器[奏者] / 〈C〉(能力別に分けられた運動競技者の)段階,組,級 / 〈C〉(植物の)繊維,筋 / 〈ビーズなど〉‘を'ひも(糸)に通す / 〈楽器・ラケット・弓など〉‘に'弦を付ける / 〈ひも・糸など〉‘を'張り渡す / …‘を'一列に並べる,一続きに配列する《+out+名,+名+out》 / 〈植物〉の繊維(筋)を取る

Wikipedia preview

出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/11/20 20:10:11」(JST)

wiki ja

[Wiki ja表示]

「ひも」はこの項目へ転送されています。その他のひもについては「ヒモ」をご覧ください。

紐(ひも)は、繊維を中程度の太さに束ねて細長くした加工品。またはそれを切り取った断片。

目次

  • 1 概要
  • 2 材質
  • 3 ファッション
  • 4 その他
  • 5 参考文献
  • 6 関連項目

概要

繊維を束ねた品のうちの最も細いものは糸であるが、細すぎるためにものを結ぶためには実用的でない。紐はそれよりも多くの繊維を束ねており、太く、丈夫であるからものをしばったり結んだりするのに使われる。さらに強度が必要な場合には、より太い縄を使う。

糸を編み合わせたりして作る紐(組紐など)もあるが、現在では最初から紐の太さに加工してしまう例もある。たとえば俗にビニール紐とも呼ばれるポリプロピレン製のPP紐は廃品回収や荷造りなどの結束用に便利である。紙紐は紙テープを細長くまとめてある。芯にゴムを用いて伸び縮み可能にしたのがゴム紐である。

殺人事件では「紐のようなもの」が使われる事がある。

材質

合成樹脂テープ
  • 木綿 - 合成樹脂が一般化する前に、最も広く使われていた。
  • 麻 - 結束用として、農業用などに使われることが多い。
  • 絹 - 細くても強く、手触りや光沢がよいため、工芸品に使われる。
  • ポリプロピレン(PP) - 現在、結束用としてもっとも広く使用されている。ノズルから吹き出したものを引っ張ったままの平たいものや、複数の紐を編み合わせたものがある。
  • ナイロン - 高い引張り強さ、水濡れに対する強さ、着色による意匠製を持ち、スポーツ用品、衣料などに用いられる。
  • 紙 - クラフト紙をよって作る。紙紐は、水に濡れると弱くなる欠点があるが、細くても一定の引張り強さがあり、ひねってから左右に強く引っ張ると道具を使わずに切ることができるため、郵便局が配達する郵便物を束ねるためなどに使われている。
  • ゴム - 伸縮性に富む。多くは単独ではなく、木綿やナイロンなどと組み合わせて作られる。

ファッション

紐を用いて調節を行うタイプの靴は「紐靴」と呼ばれる事もあり、この種の紐は靴紐(en:Shoelaces)と呼ばれる。

また、上着のウエスト調整やフードの調整に用いられるほか、対応サイズに幅のあるスウェットパンツなどのイージーパンツのウエスト調整や、カーゴパンツやクロップトパンツの裾を絞るのにも用いられ、これらはドローコードと呼ばれる。

ズボンやスカートを留めるためにウエスト部分に付けたサスペンダーは「吊り紐」と呼ばれ、紐吊りのスカートなどといわれている。通常スカートの紐といえば、ウエストを締めるベルトではなく、吊り紐のことを表す場合が多い。

ネクタイのなかで、長いボウタイや細いリボンタイ、またはポーラー・タイなどは「紐ネクタイ」と呼ばれる場合がある。

他には、髪をまとめるために使われる丸打ちのゴムひもなどもある。

その他

比喩的に、ろくに働きもせず、女性に金を貢がせたり、収入をあてにしたりする男性を「ヒモ」と呼ぶ。

参考文献

  • 額田巌 『ひも』 法政大学出版局〈ものと人間の文化史〉、1986年

関連項目

  • 真田紐
  • ラリエット
この項目は、布や繊維、それを素材とする製品に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:ファッション)。


UpToDate Contents

全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.

  • 1. 指輪の除去手技 ring removal techniques
  • 2. 釣り針除去手技 fish hook removal techniques
  • 3. 尿管ステントの留置およびマネージメント placement and management of indwelling ureteral stents
  • 4. Intrauterine contraceptive device: Insertion and removal
  • 5. 陥没乳頭 nipple inversion

Japanese Journal

  • スマートフォン連携車載機における匿名個人データの引継ぎ・集約方式の提案
  • 清水 淳史,松本 貴士,永井 靖
  • 情報処理学会研究報告. GN, [グループウェアとネットワークサービス] 2014-GN-90(2), 1-8, 2014-01-16
  • … 筆者らはこれら要件を実現するために,1) サービスを実現する各スマホアプリに固有 ID を付与し,2) 固有 ID と匿名個人データとを紐づけてセンタで保持し,3) 初回ユーザ登録時に固有 ID とユーザ ID とを紐付けることで匿名個人データをユーザ ID に引継ぎ・集約する機能を開発した。 …
  • NAID 110009658830
  • 情報処理学会IT フォーラム コンタクトセンタフォーラムの活動紹介 -コンタクトセンタの経営貢献をテーマとして-
  • 宮?義文
  • 情報処理学会デジタルプラクティス 5(1), 53-60, 2014-01-15
  • … ,コンタクトセンタの経営貢献の見える化にトライして「経営貢献目標に対するコンタクトセンタの役割と位置付け,相互の関係の明確化」を行った.作成したマップは,コンタクトセンタの活動とその管理指標が紐付けされているので,何をすれば経営貢献につながる指標を上げられるのか,どこに問題があって結果に結びつかないのかを素早く見つけることができるものになっている.現在,当フォーラムではこの結果を発展 …
  • NAID 110009658369
  • 第8回年金記録問題に関する特別委 年金機構、番号制度導入での基本的な対応方針 : 基礎年金番号と個人番号の紐付け、本人確認など
  • 週刊年金実務 (2071), 3-10, 2013-12-02
  • NAID 40019889767

Related Links

  • 紐 - Wikipedia
紐(ひも)は、繊維を束ねて細長くした加工品。またはそれを切り取った断片。このよう な品のうちの最も細いものは糸であるが、細すぎるためにものを結ぶためには実用的 でない。紐はそれより太く、丈夫であるからものをしばったり結んだりするのに使われる ...


Related Pictures

浴衣屋さん.com | 飾り紐トリコロールの紐 | 素材・背景 この紐は、袋物紐、着用鎧忍紐 根付け紐,帯留め用真田紐紐巻きナックル【防犯グッズの  紐 紐 先 の パール も



★リンクテーブル★
リンク元「string」「線」「弦」
拡張検索「紐形動物」「紐形動物門」「視床紐傍核」

「string」

  [★]

  • n.
  • 弦、線、紐
関
line

                             

「線」

  [★]

英
line、string
関
裏打ち、系統、弦、紐、ライン

「弦」

  [★]

英
string
関
線、紐

「紐形動物」

  [★]

英
nemertean、ribbon worm、Nemertea、Nemertinea
関
紐形動物門、ヒモムシ類

「紐形動物門」

  [★]

ラ
Nemertea、Nemertinea
関
紐形動物、ヒモムシ類

「視床紐傍核」

  [★]

英
paratenial thalamic nucleus
関
視床ヒモ傍核
「https://meddic.jp/index.php?title=紐&oldid=77306」から取得
  • Privacy policy
  • About us
  • Disclaimer
  • Contact us
.