- 英
- incisor、dentes incisivi
- 関
- 切歯
WordNet
- a tooth for cutting or gnawing; located in the front of the mouth in both jaws
PrepTutorEJDIC
- 門歯
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2017/05/28 15:08:06」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年12月) |
切歯(せっし、incisor)は異歯型の哺乳類中の1番目の歯である。ヒトでは切歯と呼び、動物では門歯(もんし、英語は同じ incisor)と呼ぶことが多い。ヒトの場合、前歯を構成する歯である。ヒトやウマのような多くの草食性や雑食性の哺乳類は、この切歯によって食物をかみ切ることに適応している。一方、ネコやイヌのような肉食性の動物では、切歯が小さく、かみ切る力は比較的弱く、肉をかみ切るには主に犬歯や裂肉歯を使う。かれらはこの小さな切歯を毛繕いに用いている。ゾウの牙は、上顎切歯が変化したものである。ネズミ目の切歯は生涯成長し続け、物を齧る事で磨り減っていく。 ヒトは、上下の中切歯4本、上下の側切歯4本の計8本(上下各左右2対)の切歯をもっている。他の霊長類、ネコ、ウマ等は12本(上下各左右3対)の切歯をもっている。ネズミ目の切歯は4本(上下各左右1対)である。ウサギ目の動物はかつてネズミ目に含まれると考えられていたが、切歯を6本(上左右2対・下左右1対)持っていることにより識別された。
なお、ヒトの切歯もかつては上下各左右3対がにあったが、進化の途上で1対が失われた。失われたのはもっとも近心側の切歯であると考えられており、上顎中切歯間の口蓋側にまれに萌出する正中過剰歯は、その名残であるとされる。
ヒトの切歯
名称
現在、最も使われているのは、dens incisivus,Incisorの訳語として作られた切歯であるが、この他にもいくつかの名称がある。和名類聚抄には板齒との記載があり、この名称は解体新書でも使われている[1]。明治の初期の解剖学の書籍では、「門齒」という言葉が出てくる他、「前齒」という表記を犬歯と区別して切歯を示す言葉として使用している[1]。(現在では前歯という言葉は切歯と犬歯の両方を指す言葉である。)切歯という言葉が出てくるのは明治10年頃からである[1]。
脚注
- ^ a b c 本間邦則「歯の名称の変遷について」、『日本歯科医史学会会誌』第10巻第1号、日本歯科医史学会、1983年8月1日、 14-15頁、 ISSN 0287-2919、 NAID 110007155372。
|
この項目は、歯学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:歯学/Portal:医学と医療)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 郡 隆之
- 外科と代謝・栄養 52(2), 79-84, 2018
- Enhanced recovery after surgery(ERAS<sup>©</sup>)は「周術期管理の質」を高め手術患者が早期に回復するために開発されたプロトコルである.ERAS<sup>©</sup> を実践することはチーム内の各職種の役割を明確化することにつながるため,当科ではERAS<sup& …
- NAID 130007438245
- 慢性移植片対宿主病を合併した舌癌患者に対する長時間手術の周術期麻酔管理経験
- 清水 慶隆,本池 芹佳,大植 香奈,佐伯 昇,河内 貴明,濱 陽子,吉田 啓太,吉田 充広,入舩 正浩
- 日本歯科麻酔学会雑誌 46(3), 130-132, 2018
- <p> A 68-year-old man with tongue cancer had a condition complicated by graft versus host disease (GvHD), which had developed after a blood-forming stem cell transfusion, and had been receiving …
- NAID 130007404991
Related Links
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - 門歯の用語解説 - 第4は,同じく爬虫類までの特色である同形歯性が変わったことである。古生代の哺乳類様爬虫類にきざしていたことであるが,各歯ごとに形状が分化し,前方から切歯(門歯 ...
- もんし【門歯】とは。意味や解説、類語。哺乳類の歯の一。歯列の中央に上下2~6枚ずつあり、物をかみ切る働きをする。切歯。前歯。 - goo国語辞書は29万語以上を収録。政治・経済・医学・ITなど、最新用語の追加も定期的に行ってい ...
- 犬歯・臼歯・門歯の特徴をそれぞれ教えてください。 門歯、犬歯、臼歯は、どれも哺乳類のもつ歯の構造です。門歯は歯列の最前面にある歯で、切歯とも呼ばれます。通常、平たいヘラの様な形をしていますが、イヌやネコなど...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- tracheal tube
- 関
- 気管内チューブ endotracheal tube、気管カニューレ
- 麻酔科研修チェックノート 改訂第3版 p.111
- 5歳以下はカフなし
- 成人
- 男性 8.0, 8.5, 9.0mmI.D. 女性:7.0, 7.5, 8.0mmI.D.
- 小児(2-6歳)
- 4.0+(年齢/4) mmI.D.
- 新生児
- (体重1500g以下)2.5mmI.D.
- (体重1500g以上)3.0mmI.D.
- 成人
- (男性)23cm、女性(21cm)
- 小児(2-6歳)
- 12+(年齢/2) cm
- 新生児
- (体重1000g)7cm
- (体重2000g)8cm
- (体重3000g)9cm
- ECCハンドブック2010 p.90
チューブ内径
カフ無し
- = (年齢 ÷ 4 ) + 4
カフ有り
- = (年齢 ÷ 4 ) + 3.5
カフ圧
チューブ深さ
- = (年齢 ÷ 2) + 12 あるいは = チューブ内径 x 3
[★]
切歯、門歯
- 関
- incisor
[★]
- 英
- (ns.)tooth (np.)teeth
- 同
- 歯牙
種類