- 英
- genetic drift、random genetic drift
- 関
- 中立進化
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/01/10 17:16:40」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2011年7月) |
遺伝的浮動(いでんてきふどう、genetic drift)とは、生物個体群での選択圧から直接影響を受けずに偶然性に左右される遺伝子プールの変化のことである。機会的浮動とも云う。
具体的には、ある子世代における対立遺伝子(allele)は親世代の対立遺伝子からのランダムサンプリングである場合を考える。この場合に、サンプルされた個体が「生殖可能な年齢まで生き残り、繁殖に成功するかどうかは全て偶然に決定される」と考える。この仮定が遺伝的浮動の効果を生み出す点であり、自然選択、性選択などの効果とは異なる点である。
この手順が、子世代からのランダムサンプリングによって孫世代、さらにひ孫世代・・・と繰り返されるとき、生物集団中の対立遺伝子頻度(allele frequency)はランダムに増減する。対立遺伝子頻度とは、集団中における、ある遺伝的多型のコピーの割合を表している。 遺伝的浮動はそのランダム性から、遺伝的変異体を取り除く。即ち、集団中の遺伝的変異を減少させる効果を持つ。
この効果は集団が小さいとき強くなり、集団が大きいとき弱くなる。この効果を含む中立説の進化における重要性については自然選択説と対比する形で激しい論争を引き起こした。
目次
- 1 進化との関係
- 2 拡散近似
- 3 参考文献
- 4 関連項目
- 5 外部リンク
|
進化との関係
遺伝的浮動は、小規模な交配集団の遺伝子頻度に特に大きな影響をもたらす。その典型的な例として、ボトルネック効果や創始者効果が挙げられる。前者では一時的な個体数の減少、後者では個体群の隔離によって、集団サイズが小さくなった状況を想定する。このような集団では遺伝的浮動による遺伝子頻度の変動は、ときには集団内からのそれらの遺伝子の偶発的な消失を招く。いったん集団から消失した遺伝子は当然ながら後代に受け継がれることはない。このため、その集団の見かけ上の遺伝子の進化速度が速まることになる。
中立進化説
中立進化説では、生物の生存に有利でも不利でもない遺伝子の変化、すなわち遺伝的浮動が分子レベルでの進化の主因であると考える。
拡散近似
遺伝子頻度変化の連続的な変化は拡散方程式を用いて記述できる。
集団における対立遺伝子の初期頻度をp, 時間t 経過後の対立遺伝子頻度をx として、確率分布をとする。
時間の流れに従って確率分布を記述する場合、
- ,
これは、コルモゴロフの前向き方程式と呼ばれる。
生物学的に解釈すれば、M(x)は世代あたりの定方向性を持つ効果(突然変異、自然選択等)による対立遺伝子頻度変化が起こる確率、V(x)は遺伝的浮動による対立遺伝子頻度変化が起こる確率である。
また、時間の流れに逆らって確率分布を記述する場合、
- ,
これは、コルモゴロフの後ろ向き方程式と呼ばれる。
この式において、左辺が0のとき、全ての集団においてある対立遺伝子が固定している状態を表す。 この場合の式は特に次のように記述される。
- ,
は、初期頻度pの対立遺伝子が完全に固定する確率である。
参考文献
この節は執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。
- 『遺伝学概論』 275p(J.F.クロー著、木村資生、太田朋子訳、培風館、1991年) ISBN 4563038776
関連項目
- 中立進化説
- 自然選択
- 集団遺伝学
- 合祖理論
- ボトルネック効果
外部リンク
この節は執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。
進化 |
|
共通祖先の証拠 |
|
進化の過程 |
適応 · 大進化 · 小進化 · 種分化
|
|
集団遺伝の仕組み |
遺伝的浮動 · 遺伝子流動 · 突然変異 · 自然選択説
|
|
進化発生学の構想 |
疎通 · モジュール性 · 表現型の可塑性
|
|
器官と
生物学的過程の進化 |
老化 · 細胞 · 遺伝子 · 耳 · 眼 · 鞭毛 · 鳥類の飛行 · 毛髪 · 人類の知能 · モジュラー · 多細胞生物 · 性
|
|
分類群の進化 |
鳥類 · チョウ · 恐竜 · イルカとクジラ · 菌類 · 馬 · ヒト · インフルエンザ · 昆虫 · キツネザル · 生命 · 軟体動物 · 植物 · ジュゴン · クモ
|
|
種分化の形態 |
向上進化 · 退行的進化 · 分岐進化
|
|
進化論の歴史 |
チャールズ・ダーウィン · 種の起源 · ネオダーウィニズム · 遺伝子中心主義 · 分子進化 · 系統学 · 体系学
|
|
進化の年表 |
|
集団遺伝学 |
|
主要概念 |
ハーディー・ワインベルクの法則 / 遺伝的連鎖 / 連鎖不平衡 / フィッシャーの基本定理 / 中立進化説 / プライスの共分散方程式
|
|
選択 |
自然 / 性 / 人為 / 生態学
|
|
ゲノム変異への
選択の効果 |
遺伝的ヒッチハイク / バックグラウンド選択
|
|
遺伝的浮動 |
少ない個体数 / ボトルネック効果 / 創始者効果 / 合祖理論 / バルディング・ニコルズ・モデル
|
|
創始者 |
ロナルド・フィッシャー / J・B・S・ホールデン / シューアル・ライト
|
|
関連項目 |
進化 / 小進化 / 進化ゲーム / 適応度地形 / 遺伝子系図 / Template:population
|
|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 11J-304 DNAから種分化まで : オリガミバード・シミュレータの可能性を探る(生物教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 遺伝的多様性--その意味と重要性 (特集 Biophilia Special 「生物多様性」の最前線)
- 種分化における性選択と性的対立 : ゲノミクスや実験進化から見た今後の展望(<特集>種分化における性選択と性的対立)
- 安元 暁子,木村 幹子
- 日本生態学会誌 59(3), 319-327, 2009-11-31
- … 生殖隔離を進化させうる主要な原動力として、遺伝的浮動や異所的な環境条件への適応などが挙げられてきたが、動物においては性選択が長年注目されてきた。 …
- NAID 110007503978
Related Links
- 遺伝的浮動 | 詳細 | ニュース 検索 フレッシュアイペディアは、ウィキペディア財団が運営するウィキペディア日本語版に含まれるフリー百科事典の情報及びその関連情報を引用し、提供しております。
- 知恵蔵2013 遺伝的浮動の用語解説 - 集団の遺伝子頻度が自然淘汰とは無関係に変化すること。繁殖の過程で多数の遺伝的組み合わせのうちの1組が機械的に選ばれるため、特定の遺伝子が偶然に何回も選ばれることが起こり、遺伝子頻度に ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- neutral evolution
- 関
- 遺伝的浮動
[★]
- 関
- genetic drift
[★]
- 英
- heredity, inheritance
- 同
- 氏か育ちか
- 関
- 遺伝子、遺伝性疾患。遺伝形式
- 親のもつ遺伝情報が遺伝子によって子孫に伝達され、その作用によって形質が発現すること。
[★]
- 英
- genetic、heritable、genetically、heritably
- 関
- 遺伝子、遺伝性、遺伝学的、ジェネティック