- 英
- tarsal tunnel
- 関
- 足根管症候群
- 桃色のものが屈筋支帯
http://1mg.info/0/3/h/1144.jpg
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/07/02 14:47:18」(JST)
[Wiki ja表示]
足根管(そっこんかん, tarsal tunnel)とは、足根の足底面で足根骨と屈筋支帯により形成されるトンネルである。この中を脛骨神経と下腿屈筋群の腱が通る。
目次
- 1 概要
- 2 足根管を通るもの
- 3 足根管症候群
- 4 参考文献
概要
足根骨を足底側からみると高低がある。母趾側の脛骨内果の下載距突起、距骨、踵骨が高く、それらの間すなわち足根の中央部分が低く、全体として溝のようになっている。この溝に蓋をするように靱帯が張っている。この靱帯を屈筋支帯と呼び、屈筋支帯と足根骨で形成されるトンネルを足根管と呼ぶ。
足根管を通るもの
足根管の中を以下のものが通る。
- 脛骨神経
- 長母趾屈筋腱
- 長趾屈筋腱
- 後脛骨筋腱
- 後脛骨動脈・後脛骨静脈
足根管症候群
何らかの原因で脛骨神経が足根管の中で圧迫されると、足根管より末梢の脛骨神経支配領域の障害がおこる。症状は痛み・しびれ、母趾球の萎縮などである。
「足根管症候群」を参照
参考文献
- 社団法人全国柔道整復学校協会・教科書委員会『柔道整復学ー理論編』、改訂第5版、南江堂、2009年
- Clem W. Thompson, R. T. Floyd『身体運動の解剖学 改訂版』、中村千秋・竹内真希 訳、医道の日本社、2002年
|
この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 |
Japanese Journal
- 臨床室 足根管症候群を合併した変形性足関節症の1例
- 三宅 隆雄,嶋 洋明,奥田 龍三 [他]
- 整形外科 = Orthopedic surgery 64(4), 343-345, 2013-04
- NAID 40019635389
Related Links
- 足根管症候群 そくこんかんしょうこぐん 足の裏がしびれる原因の一つに「足根管症候群」と呼ばれる疾患があります。 これは手でいうところの手根管症候群に似ていて、足にあるトンネルの中を通る神経が圧迫されて起きる疾患です。
- この病気は、女性の手のシビレで一番多い手根管症候群の足版とも言うものです。足の裏に行く神経(頚骨神経)は、内踝の下を通って二本に分かれ、足の裏の内側と外側に分かれます。内踝の下では、趾を曲げる腱が一緒に通る ...
- 【足根管症候群】 ① 原 因:足首の内側、いわゆる「内くるぶし」のかかと側にある神経・血管の通り道「足 根管」が何らかの原因で狭くなり後脛骨神経が締め付けされることにより発症します。足根管は屈筋支帯により覆われて ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- tarsal tunnel syndrome, TTS
[★]
- 英
- duct、tube、canal、pipe
- ラ
- ductus、vas、meatus
- 関
- 水路、チューブ、導管、道管、卵管、道
[★]
- 英
- root canal of tooth (Z), pulp canal, root canal
- 同
- 歯根管 tooth root canal