出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/04/08 23:10:57」(JST)
この項目では、電離した物質について記述しています。
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2012年6月) |
電荷を帯びた原子、または原子団をイオン(英語: ion)という。電離層などのプラズマ、電解質の水溶液、イオン結晶などのイオン結合性を持つ物質内などに存在する。
陰極や陽極に引かれて動くことからギリシャ語のion(移動)の名が付けられた。
目次
|
酸素を放出して正の電荷を帯びた原子、または原子団を陽イオン(ようイオン、英: positive ion)、あるいはカチオン (cation) と呼ぶ。金属イオンはすべて陽イオンである。
電子を受け取って負の電荷を帯びた原子、または原子団を陰イオン(いんイオン、negative ion)、あるいはアニオン (anion) と呼ぶ。ハロゲンはすべて陰イオンとなる。
物理学、化学物理学の分野では、気相のイオンに対して、陽イオンの代わりに正イオン(せいイオン、英: positive ion、カチオン)、陰イオンの代わりに負イオン(ふイオン、negative ion、アニオン)が多く用いられる。大気電気学では、気相のイオンを大気イオン(たいきイオン、atmospheric ion)と呼ぶ。
マイナスイオンという用語は、1922年に空気中の陰イオンの訳語として紹介された和製英語である[1]。一部では負イオン(負の大気イオン)の意味でマイナスイオンが使われる場合があり、2002年前後を中心に国内の学会で日本の多くの研究者が使用した実態があった。またマスコミ等では陰イオンをマイナスイオンと誤って報道する事例もある。流行語にもなったが、この文脈では定まった科学的定義がないために科学用語として認められないとする批判がある。
一つの原子からなるイオン。
複数の原子団からなるイオン。
電子を放出したり、受け取ったりして正または負の電荷を帯びた錯体を錯イオン(さくイオン、英: complex ion)と呼ぶ。
同種の原子、あるいは分子が、相互作用によって複数個結合した物体が電荷を帯びたものをクラスターイオン(cluster ion)と呼ぶ。
化学式の右肩に価数を記す。ただし、1価の場合は符号のみ記す。
イオンの名称は、陽イオンについては「元素名+イオン」(例:水素イオン)、陰イオンについては「元素名 − 「素」 + 化物イオン」(例:硫化物イオン)と表す。ただし、どちらも例外が多い。原子1個のイオンを単原子イオン、複数の原子で構成されるイオンを多原子イオンと呼ぶ。
また、主なイオンの名称とイオン式を覚えておけば、物質名から化学式がある程度推測できる。
価数 | イオン名 | イオン式 |
---|---|---|
1 | 単原子イオン | |
水素イオン | H+ | |
リチウムイオン | Li+ | |
ナトリウムイオン | Na+ | |
カリウムイオン | K+ | |
銀イオン | Ag+ | |
銅(I) イオン | Cu+ | |
水銀(I) イオン | Hg22+ | |
多原子イオン | ||
オキソニウムイオン | H3O+ | |
アンモニウムイオン | NH4+ | |
錯イオン | ||
ジアンミン銀イオン | [Ag(NH3)2]+ | |
ビオレオ | [CoCl2(NH3)4]+ | |
2 | 単原子イオン | |
マグネシウムイオン | Mg2+ | |
カルシウムイオン | Ca2+ | |
ストロンチウムイオン | Sr2+ | |
バリウムイオン | Ba2+ | |
カドミウムイオン | Cd2+ | |
ニッケル(II) イオン | Ni2+ | |
亜鉛イオン | Zn2+ | |
銅(II) イオン | Cu2+ | |
水銀(II) イオン | Hg2+ | |
鉄(II) イオン | Fe2+ | |
コバルト(II) イオン | Co2+ | |
スズ(II) イオン | Sn2+ | |
鉛(II) イオン | Pb2+ | |
マンガン(II) イオン | Mn2+ | |
錯イオン | ||
テトラアンミン亜鉛(II) イオン | [Zn(NH3)4]2+ | |
テトラアンミン銅(II) イオン | [Cu(NH3)4]2+ | |
テトラアクア銅(II) イオン | [Cu(H2O)4]2+ | |
チオシアノ鉄(III) イオン | [Fe(SCN)]2+ | |
ヘキサアンミンニッケル(II) イオン | [Ni(NH3)6]2+ | |
プルプレオ | [CoCl(NH3)5]2+ | |
3 | 単原子イオン | |
アルミニウムイオン | Al3+ | |
鉄(III) イオン | Fe3+ | |
クロム(III) イオン | Cr3+ | |
錯イオン | ||
ヘキサアンミンコバルト(III) イオン | [Co(NH3)6]3+ | |
ヘキサアクアコバルト(III) イオン | [Co(H2O)6]3+ | |
ヘキサアンミンクロム(III) イオン | [Cr(NH3)6]3+ | |
スズ(IV) イオン | Sn4+ |
価数 | イオン名 | イオン式 |
---|---|---|
1 | 単原子イオン | |
水素化物イオン | H− | |
フッ化物イオン | F− | |
塩化物イオン | Cl− | |
臭化物イオン | Br− | |
ヨウ化物イオン | I− | |
多原子イオン | ||
水酸化物イオン | OH− | |
シアン化物イオン | CN− | |
硝酸イオン | NO3− | |
亜硝酸イオン | NO2− | |
次亜塩素酸イオン | ClO− | |
亜塩素酸イオン | ClO2− | |
塩素酸イオン | ClO3− | |
過塩素酸イオン | ClO4− | |
過マンガン酸イオン | MnO4− | |
酢酸イオン | CH3COO− | |
炭酸水素イオン | HCO3− | |
リン酸二水素イオン | H2PO4− | |
硫酸水素イオン | HSO4− | |
硫化水素イオン | HS− | |
チオシアン酸イオン | SCN− | |
錯イオン | ||
テトラヒドロキソアルミン酸イオン | [Al(OH)4]− [Al(OH)4(H2O)2]− |
|
ジシアノ銀(I) 酸イオン | [Ag(CN)2]− | |
テトラヒドロキソクロム(III) 酸イオン | [Cr(OH)4]− | |
テトラクロロ金(III) 酸イオン | [AuCl4]− | |
2 | 単原子イオン | |
酸化物イオン | O2- | |
硫化物イオン | S2- | |
多原子イオン | ||
過酸化物イオン | O22- | |
硫酸イオン | SO42- | |
亜硫酸イオン | SO32- | |
チオ硫酸イオン | S2O32- | |
炭酸イオン | CO32- | |
クロム酸イオン | CrO42- | |
二クロム酸イオン | Cr2O72- | |
リン酸一水素イオン | HPO42- | |
錯イオン | ||
テトラヒドロキソ亜鉛(II) 酸イオン | [Zn(OH)4]2- | |
テトラシアノ亜鉛(II) 酸イオン | [Zn(CN)4]2- | |
テトラクロロ銅(II) 酸イオン | [CuCl4]2- | |
3 | 多原子イオン | |
リン酸イオン | PO43- | |
錯イオン | ||
ヘキサシアノ鉄(III) 酸イオン | [Fe(CN)6]3- | |
ビス(チオスルファト)銀(I) 酸イオン | [Ag(S2O3)2]3- | |
4 | 錯イオン | |
ヘキサシアノ鉄(II) 酸イオン | [Fe(CN)6]4- |
ウィキメディア・コモンズには、イオンに関連するカテゴリがあります。 |
ウィクショナリーにイオンの項目があります。 |
|
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
リンク元 | 「陰イオン」 |
関連記事 | 「負」「イオ」「イオン」 |
.