- 英
- induced nystagmus
- 関
- 眼振、平衡機能検査、平衡機能検査法
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 前庭代償における頸部深部知覚入力の関与について-頸部誘発眼振の三次元解析から-
- 脊髄小脳変性症の眼球運動障害 : 178例における統計学的検討
- 高谷 美成,服部 孝道,中島 雅士,福武 敏夫,新井 公人,小島 重幸,平山 惠造
- 千葉医学雑誌 71(3), 213-220, 1995
- … 非遺伝性多系統群(オリーブ橋小脳萎縮症,Shy-Drager症候群,線条体黒質変性症)は,遺伝性多系統群(Menzel型遺伝性運動失調症,歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症,Machado-Joseph病)および小脳主体群(晩発性小脳皮質萎縮症,Holmes型遺伝性運動失調症)に比べて,眼球運動測定異常,注視誘発眼振の出現頻度が低かった。 …
- NAID 110004650026
Related Links
- めまいの検査の中で最も重要なのが、眼球の動きに異常がないかどうか調べる眼振検査です。めまいが起きているときは、眼振(眼球が一方に片寄ったあと、中央に戻る動き)が現れるため、めまいの起こりやすさを診断することが ...
- 【特許請求の範囲】 【請求項1】 プローブに設けられたエアノズルから外耳道最深部後上壁にエアを吹き付けて、内耳に刺激を与えて眼振を誘発させ、該眼振から平衡機能障害を検査するための眼振誘発装置であって、 前記プローブは ...
Related Pictures







★リンクテーブル★
[★]
- 英
- nystagmus
- 同
- 眼球振盪、眼球振盪症
- 関
- 共同眼振、律動眼振、病的眼振、反跳眼振、陥没眼振、輻輳眼振、注視眼振
概念
- 眼球の不随意的往復運動
- 眼振には眼球が緩徐に動く緩徐相と急速に動く急速相からなる。
- 急速相の方向が眼振の方向である。
分類
[★]
- 英
- induction
- 関
- 誘導