- 英
- shame
- 関
- 恥、不名誉
WordNet
- surpass or beat by a wide margin
- a state of dishonor; "one mistake brought shame to all his family"; "suffered the ignominy of being sent to prison" (同)disgrace, ignominy
- a painful emotion resulting from an awareness of inadequacy or guilt
- cause to be ashamed
- compel through a sense of shame; "She shamed him into making amends"
PrepTutorEJDIC
- 〈U〉『恥ずかしさ』,羞恥(しゅうち)心 / 〈U〉『恥』,恥辱,不名誉 / 〈C〉》単数形で》《話》『恥になる人』(『物』,『事』),面汚し,名折れ / 〈C〉《単数形で》残念なこと,遺憾なこと / 〈人〉‘を'『恥じさせる』,赤面させる / 〈人〉‘の'不名誉になる,面目をつぶす
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/04/10 08:42:40」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この項目では、ヒトの心のありようについて説明しています。
- 同名の、日本人アイドルグループについては「羞恥心 (ユニット)」をご覧ください。
- 同じく、上記グループの楽曲については「羞恥心 (曲)」をご覧ください。
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2012年5月) |
|
この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2008年3月) |
クニドスのアプロディーテー
「恥じらいのヴィーナス」と呼ばれる類型を代表する、古代ギリシアの彫刻作品。
羞恥心(しゅうちしん)は、自らを恥ずかしいと感じる心。
目次
- 1 概要
- 2 脚注・出典
- 3 参考文献
- 4 関連項目
|
概要
羞恥心とは、自我や自尊心の延長にある概念で、恥となる行動をしてしまった場合に感じるものである。これらでは、社会規範への適応といった行動を促すが、その一方で過度に感じる場合には、行動の萎縮などといった問題を生む。
罪悪感ないし羞恥心を測定する TOSCA-A の項目 "shame" によると、羞恥心は以下のとおり4つの下位尺度に分類される。
自己の存在が取るに足らない物と感じ、自己を否定したいと思う「全体的自己非難」、恥を感じる状況から逃げたい、もしくは恥を感じた記憶を消したいと思う「回避・隠蔽反応」、自分が周囲から孤立したと感じる「孤立感」、人に見られている、人に笑われていると思う「被笑感」である。
羞恥心はしばしば罪悪感と引き合いに出される感情である。羞恥心を感じやすい人は、罪悪感を持ちやすい人より攻撃的で、反社会的であるとする研究もある。羞恥心は、外部への帰属、他者への強い焦点、復讐といった感情や行動を発生させる屈辱感を伴い易いからである。
自分が社会的なルールや常識を知らないで、ルールに違反してしまったり、自分が望むだけの成果を上げられなかったりした場合に、自分が身の置き所がなくなり、自身の内にこみ上げてくる感情・情動のことと解され、これらは様々な面で、道徳や人道といった概念が引き合いに出され、自身の行動を適正化させていく。
幼い子供であれば、トイレに行くのが間に合わず、お漏らしをしてしまったり、また思春期前後の世代では空腹時の腹鳴が周囲の人に聞こえてしまったり、スポーツの技量などで友達に力が及ばなかったり、集団の中での自己にいきなり焦点が当てられたりと言ったような場面で、この感情が出てくる。この感情は、集団の中の自己を意識するようになって初めて生まれてくるものである。
成人になると、性的な場面や社会的な業績、成果といったものにとりわけ関係するようになる。しかしながら慣れ、高齢化、認知症の進行等に関係して薄れてくることもある。例えば明らかにモラルに違反している裏金を、常態化することで恥ずかしいとも思わずに処理したり、または羞恥プレイのような特殊な性癖に転化して、明らかに社会のルールに違反する行為などは、羞恥心の希薄化を発生させる。
脚注・出典
参考文献
|
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明示してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2012年5月) |
|
ウィキメディア・コモンズには、羞恥心に関連するカテゴリがあります。 |
|
ウィキクォートにen:Shameに関する引用句集があります。 |
- 薊理津子「恥と罪悪感の研究の動向」、『感情心理学研究』第16巻第1号、日本感情心理学会、2008年、 49-64頁、 NAID 130000065546。
- 自己意識的感情尺度青年版(TOSCA-A)日本語版の作成 岡田顕宏
関連項目
- 感情の一覧
- 社会性 - 社会技能(ソーシャルスキル)
- 家庭教育 - しつけ
- 劣等感 - コンプレックス産業
- 社会化
- 罪悪感
感情 (一覧) |
|
感情 |
崇拝 · 諦め · 驚き · 楽しみ · 悲しみ · 怒り · 苦悶 · いらだち · 不安 · 覚醒 · 魅力 · 優しさ · 慈悲 · 軽蔑 · 満足 · 敗北 · 落胆 · 意気消沈 · 欲望 · 希望 · 絶望 · 失望 · 嫌悪 · 恍惚状態 · 困惑 · 熱中 · 嫉妬(劣等感) · 多幸感 · 興奮 · 恐怖 · フラストレーション · 罪悪感 · 幸福 · 憎悪 · ホームシック · 恐怖 · 敵意 · 恥 · ヒステリー · 心酔 · 情緒不安定 · 侮蔑 · 激昂 · 孤独 · ジェラシー · 寂しさ · 憧れ · 愛 · 愛憎 · 性欲 · メランコリー · パニック · 情欲 · プレジャー · 傲慢 · 激怒 · 残念 · 拒絶 · 良心の呵責 · ルサンチマン · 羞恥心 · 人見知り · 衝撃 · 悲痛 · 悪意 · 善意 · 同情(共感) · 哀れみ · 苦しみ · 驚愕 · スリル · 執念 · 心配 · 熱心 · 熱意
|
|
|
世界観 |
感傷主義 · 両立主義 · 実存主義 · 宿命論 · 非両立主義 · 形而上学 · ニヒリズム · 楽天主義 · 悲観主義 · 世捨て · 社会正義 · ベルトシュメルツ
|
|
Source: Parrott, W. (2001), Emotions in Social Psychology, Psychology Press, Philadelphia. |
|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 漢方薬と心身医学的アプローチが有効であったvulvodyniaの1例
- 手術室見学実習を通して学生が捉えた手術室看護師の役割
- 了徳寺大学研究紀要 = The bulletin of Ryotokuji University (12), 99-103, 2018
- NAID 120006461813
- 岐阜排泄ケア研究会 : 排泄ケア事例紹介 岐阜排泄ケア研究会を立ち上げて4年(第6回・最終回)医療法人社団尚英会 岐阜南病院 羞恥心から必要水分を摂取しなくなった患者へのアプローチ
Related Links
- フジテレビ「クイズ!ヘキサゴンII」から生まれたイケメン三銃士「羞恥心」(しゅうちしん)(つるの剛士・上地雄輔・野久保直樹)。 きっかけは、番組のクイズで、上地雄輔が「羞恥心」を「さじしん」と答え、その場に ...
- 羞恥心 | HMV ONLINE | 羞恥心の商品、最新情報が満載!CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う、国内最大級のエンタメ系ECサイトです! 2500円(税込)以上のご注文で送料無料! Pontaポイント使えます! 支払い方法 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
[★]
- 英
- shame
- 関
- 羞恥心、不名誉
[★]
- 英
- shame
- 関
- 恥、羞恥心
[★]
- 英
- heart、mind、cardiac
- 関
- 核心、強心、心臓、心臓性
- 精神、心陰影
- 心虚
漢方医学
機能
- 1. 意識水準を保つ
- 2. 覚醒・睡眠のリズムを調節する
- 3. 血を循環させる
失調症状
- → 心虚
- 焦燥感、不安感、集中力の低下、不眠、嗜眠、情緒不安定、顔面紅潮、舌尖の真紅、動悸、脈の結代、胸内苦悶感、息切れ