- 英
- vitreous liquefaction
- ラ
- synchisis corporis vitrci
- 関
- 後部硝子体剥離
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 網膜剥離retinal detachment [show details]
…detachment – Traction retinal detachments occur when the vitreous has an abnormally strong attachment to the retina. With vitreous liquefaction and subsequent contraction, the retina is pulled away from …
- 2. 真菌による眼内炎の治療treatment of endophthalmitis due to molds [show details]
…or endogenous mold endophthalmitis involving the vitreous, we recommend a vitrectomy to debride the vitreous in nearly all cases . A sample of vitreous should be sent for stains and cultures. An intravitreal …
- 3. 児童虐待:小児への虐待による頭部外傷(AHT)の眼の所見child abuse eye findings in children with abusive head trauma aht [show details]
…splitting of the retina), vitreous hemorrhage, papilledema, optic nerve sheath hemorrhage and/or optic atrophy. Additional vitreoretinal findings, such as vitreoretinal traction, vitreous separation, and subclinical …
- 4. 白色瞳孔を有する小児に対するアプローチapproach to the child with leukocoria [show details]
… PFV (formerly called persistent hyperplastic primary vitreous [PHPV]) results from an idiopathic failure of the embryonic primary vitreous and hyaloid vascular system to involute during gestation. …
- 5. 救急外来における眼部損傷の概要overview of eye injuries in the emergency department [show details]
…– Native or artificial lens implant displacement from its original location; Vitreous hemorrhage – Bleeding into the vitreous cavity Commotio retinae – Retinal whitening due to trauma-associated retinal …
Japanese Journal
- Stickler 症候群に発症した裂孔原性網膜剥離の1例
- 渡邉 展佳,神前 賢一,久保 寛之 [他],岡野 喜一朗,渡辺 朗,常岡 寛
- 日本眼科學会雜誌 114(5), 454-458, 2010-05-10
- NAID 10026391791
- ヒト硝子体液化に対するプロテオグリカンの変化と過酸化反応の影響
- 高橋 一則,新井 清美,林 振民 [他],田中 寧
- 日本眼科學会雜誌 = Journal of Japanese Ophthalmological Society 110(3), 171-179, 2006-03-10
- NAID 10017478397
Related Links
- 硝子体の液化が進行すると、硝子体と後方の網膜が離れてすき間ができます。 これは、60歳前後に多くみられ、「 後部硝子体剥離 こうぶしょうしたいはくり 」といいます。 この現象は加齢変化による生理的なものです。 しかし後部硝子体剥離が生じる際に、硝子体と網膜が強く 癒着 ゆちゃく している場合、または、網膜が弱くなっている場合には、収縮する硝子体に引っ張られるかたちで網膜が引き裂かれ、亀裂や穴、つまり網膜裂孔ができることがあります。 後部硝子体剥離は50歳以降に生じることが多いので、このメカニズムによる網膜裂孔は中高年者に起こります。 若い人の場合:強い近視や目の外傷
- 硝子体とは、眼球の中をみたす透明な物質で、生まれた時は硬めのゼリーのようですが、年齢とともに柔らかくなり(液化 (えきか))、高齢者ではお水のようになります。 液化した硝子体は目の中で浮遊するのでその中のわずかな濁りが、小さな虫かごみのように見えることがありますが病気ではありません。 このような症状を飛 (ひ)蚊症 (ぶんしょう)といいます。 ただし、硝子体の中に明らかな出血や炎症による混濁が生じると次第に視力に影響を及ぼしますので、出血や炎症の原因を明らかにして治療を行います。 飛蚊症に気が付いたら一度は眼科で検査を受けましょう。
- そして硝子体は、歳とともに少しずつ液体(水分)に変化し、体積が縮小していきます。 このとき硝子体皮質は網膜から剥がれ、その間にできる隙間は水分に置きかわります。 この現象を「後部硝子体 剥離 はくり 」といいます。 これは50~60歳以降の人ならだれにでも起こる自然な現象で、問題となるほどの症状は現れません。 ところが硝子体皮質と網膜の 癒着 ゆちゃく が強すぎ、うまく剥がれてくれないことがあります。 そのようなケースでは、硝子体収縮の影響が網膜に及んで、さまざまな病気が起きてきます。 黄斑円孔や黄斑前膜も、それによって引き起こされるものです。 黄斑円孔―中心窩に穴ができ、見たいところが見にくくなる― 中心窩の網膜に穴(孔)があいてしまう病気です。
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- body fluid
- 関
- 細胞外液、細胞内液
体液と血液の容量 ICU.184
|
男性
|
女性
|
体液
|
600 mL/kg
|
500 mL/kg
|
全血液
|
66 mL/kg
|
60 mL/kg
|
血漿
|
40 mL/kg
|
36 mL/kg
|
赤血球
|
26 mL/kg
|
24 mL/kg
|
体液の区分
- 成人で体重の60%
- 体液はさらに血漿・組織液・細胞内液に分類される
- 体液のうち、血漿のみが外部環境との連絡がある。すなわち開放系である。
- 血漿と組織液は濾過、浸透により物質が移動する
体液の組成
- 図:SP.761, PT.3
- 細胞外:Na+,Cl*が多い
- 細胞内:K+が多い
- 組織液:タンパク質が少ない
体液の恒常性
- 組成・量・浸透圧・pHはほぼ一定に保たれている
- 血漿電解質の正常値
- Na 139*146 mEq/l
- Cl 101*109 mEq/l
- K 3.7*4.7 mEq/l
- Ca 8.5*10.2 mg/dl
- P 2.5*4.5 mg/dl
- 血漿のタンパクの正常量
- TP 8.5 g/dl ←Total protein
- Alb 4.5 g/dl
- Globulin 3.0 g/dl
体液(水分)の出納
摂取
|
排出
|
食物
|
1100 ml
|
尿
|
1400 ml
|
飲水
|
1100 ml
|
不感蒸散
|
1000 ml
|
代謝水
|
300 ml
|
大便
|
100 ml
|
合計
|
2500 ml
|
合計
|
2500 ml
|
血漿浸透圧の正常値
- 275*290 mOsm/kg・H2O
- 血漿浸透圧の算出
血漿浸透圧(mOsm/kg・H2O) = 2[Na]+BS/18+BUN/2.8
[Na]:(mEq/l)
BS :blood suger, 血糖 (mg/dl)
BUN :blood urea nitrogen, 血中尿素窒素 (mg/dl)
7.35*7.45
Henderson*Hasselbalchの式 (この式の導出はSP.767)
pH=pK+log([HCO3*]/αPCo2)
体液の動態
1.血漿と組織液の間の移動
- 連続型毛細血管が血管と組織を隔てている→小さな分子は通し、大きな分子は通さない
- 血漿と組織液の間で体液の移動を考える際の要素は「静水圧(厳密には違う)」と「膠質浸透圧」である
|
静水圧
|
膠質浸透圧
|
細動脈
|
細静脈
|
血漿
|
30mmHg
|
10mmHg
|
25mmHg
|
間質
|
|
≒0mmHg
|
5mmHg
|
リンパ循環
- SP.583*も参考に。
- 毛細血管→組織液 20 l/day
- 組織液→毛細血管 18 l/day
- 組織液→リンパ循環 2 l/day
2.組織液と細胞内液の間の移動
- 組織液と細胞内液の間で体液の移動を考える際の要素は、「化学的平衡」と「電気的平衡」である。
[★]
- 英
- vitreous body (KH), hyaloid body
- ラ
- corpus vitreum, corpus vitrei
- 関
- 眼球
[★]
- 英
- vitreous humor, vitreous fluid
- ラ
- humor vitreus
- 関
- 硝子体
[★]
- 英
- liquefaction、liquefy