匿名

ログインしていません

  • ログイン
meddic

案内

案内

  • メインページ
  • ヘルプ

環

英
ring、circle、annulus
関
輪、サークル、弁輪、リング

WordNet

  1. (Fungi) a remnant of the partial veil that in mature mushrooms surrounds the stem like a collar (同)skirt
  2. sound loudly and sonorously; "the bells rang" (同)peal
  3. a toroidal shape; "a ring of ships in the harbor"; "a halo of smoke" (同)halo, annulus, doughnut, anchor ring
  4. jewelry consisting of a circlet of precious metal (often set with jewels) worn on the finger; "she had rings on every finger"; "he noted that she wore a wedding band" (同)band
  5. a characteristic sound; "it has the ring of sincerity"
  6. a platform usually marked off by ropes in which contestants box or wrestle
  7. the sound of a bell ringing; "the distinctive ring of the church bell"; "the ringing of the telephone"; "the tintinnabulation that so voluminously swells from the ringing and the dinging of the bells"--E. A. Poe (同)ringing, tintinnabulation
  8. attach a ring to the foot of, in order to identify; "ring birds"; "band the geese to observe their migratory patterns" (同)band
  9. make (bells) ring, often for the purposes of musical edification; "Ring the bells"; "My uncle rings every Sunday at the local church" (同)knell
  10. travel around something; "circle the globe"
  11. ellipse in which the two axes are of equal length; a plane curve generated by one point moving at a constant distance from a fixed point; "he calculated the circumference of the circle"
  12. something approximating the shape of a circle; "the chairs were arranged in a circle"
  13. a curved section or tier of seats in a hall or theater or opera house; usually the first tier above the orchestra; "they had excellent seats in the dress circle" (同)dress_circle
  14. any circular or rotating mechanism; "the machine punched out metal circles" (同)round
  15. move in circles (同)circulate

PrepTutorEJDIC

  1. 環(ring);環形のもの / (幾何で)環形 / (シダ類の胞子のうちの)環帯;(動体の)体環
  2. 『指輪』 / 『輪』,環;輪形,円形 / (円形の)サーカス演技場,公演場,競技場;(ボクシング・レスリングの)リング / 《複数形で》(体操の)つり輪 / (不法な目的で結託した)(…の)徒党,一味《+『of』+『名』》 / (原子の)環 / …を円形に取り囲む,円で囲む《+『about』(『around』,《英》『round』)+『名,』+『名』+『about』(『around』,《英》『round』)+『名』》 / 〈動物〉‘に'鼻輪(首輪,足輪)をはめる / (遊びで)…‘に'輪を投げる / 環状に動く,輪を描く
  3. 〈鐘・ベルなどが〉『鳴る』 / 《『ring』+『形』〈補〉》(…のように)聞こえる / (…を)ベルを鳴らして求める《+『for』+『名』》 / 〈音声・楽器などが〉鳴り響く;〈場所が〉(音などで)満ちる《+『with』+『名』》 / 耳鳴りがする / 〈鐘・ベルなど〉‘を'『鳴らす』 / 〈人〉‘を'(鐘などを)『鳴らして呼ぶ』;…‘を'鐘を鳴らして知らせる / 《英》…‘に'電話をかける《+『up』+『名』,+『名』+『up』》 / 《単数形で》(鐘・ベルなどの)『鳴る音,響き』《+『of』+『名』》 / 鐘(ベルなど)を鳴らすこと;ベル(など)が鳴ること / 《単数形で》(…の)固有の響き,調子,感じ《+『of』+『名』》 / 《話》電話をかけること
  4. 『円』 / (劇場などの)半円形のさじき / (…の)円形のもの《+『of』+『名』》 / (活動・勢力などの)範囲 / 《時に複数形で》(共通の利害・活動などで結ばれた)『仲間』,団体,…界 / 一巡;循環 / 『円を描く』,旋回する / …'を'『円で囲む』;…'を'取り囲む / …‘の'回りを回る

Wikipedia preview

出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2017/07/19 08:45:29」(JST)

wiki ja

[Wiki ja表示]

ウィクショナリーに環の項目があります。

環(かん、わ)

  • 数学: 加法と乗法について閉じている代数的構造を持つ集合。→ 環 (数学)を参照のこと。
  • 天文学: 惑星の周囲に分布する小天体からなるリング状の構造。→ 環 (天体)を参照のこと。
  • 化学: ベンゼンなどに見られる、3個以上の原子が環状に結合した構造。 → 環式有機化合物を参照のこと。
  • わ! - 小島あきらの4コマ漫画作品。

環(たまき)

  • 円形で中央に穴のある玉のこと。
  • 環村 -- 千葉県君津郡にあった村。現富津市。
  • 日本人の名前。男女ともに使われる。
    • 今井環 -- NHK報道局編集主幹。元『ニュース10』キャスター(男性)
    • 斎藤環 -- 精神科医、評論家(男性)
    • 仲西環 -- 声優(女性)
    • 三浦環 -- 明治~昭和のオペラ歌手(女性)
    • 石垣環 -- 漫画家 下記の架空の人物とは同姓同名の別人。
    • 架空の人物
      • 須王環 -- 漫画およびアニメ『桜蘭高校ホスト部』の登場人物(男性)
      • 向坂環 -- コンピュータゲームおよびアニメ『ToHeart2』の登場人物(女性)
      • 胡ノ宮環 -- コンピュータゲームおよびアニメ『D.C. 〜ダ・カーポ〜』の登場人物(女性)
      • 石垣環 -- 漫画およびアニメ『大正野球娘。』の登場人物(女性)
      • 四葉環 --スマートフォン向けアプリケーションゲーム『アイドリッシュセブン』の登場人物(男性)

関連項目

  • 放射線・環状線
  • トーラス
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


UpToDate Contents

全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.

  • 1. 結腸直腸癌のプロトコル protocols for colorectal cancer
  • 2. 去勢抵抗性前立腺癌のプロトコル protocols for castration resistant prostate cancer
  • 3. 乳癌のプロトコル protocols for breast cancer
  • 4. 膀胱癌のプロトコル protocols for bladder cancer
  • 5. 腹壁の解剖学 anatomy of the abdominal wall

Japanese Journal

  • 森の哲学--南方熊楠の環境保護活動
  • 三村 泰臣
  • 広島工業大学研究紀要 33, 259-267, 36192-00-00
  • In order to solve the environment problem, this writer believes that we need to get to know well someone who had committed himself to protesting against forest destruction. Kumagusu Minakata's protest …
  • NAID 120005403193
  • 少花粉ヒノキ品種の挿し木増殖技術の確立
  • 大川 雅史
  • 福岡県森林林業技術センター研究報告 (14), 1-8, 3013-03
  • … 「花粉が少ない」という特性を確実にもった苗木を安価に生産するために,少花粉ヒノキ3品種を用いて最適な挿し木環境および発根促進方法について検討を行った。 …
  • NAID 120005581611
  • LANDSATデ-タによる環境景観図の作成
  • 菅 雄三,田中 聡太郎,二神 種弘
  • 広島工業大学研究紀要 15, 121-126, 29646-00-00
  • Landscape is one of the important factors when one evaluates his natural environment. For the purpose of evaluating the landscape directly, the method is usually taken of taking a picture of the scene …
  • NAID 120005403254

Related Pictures

視力が下がったから白内障?(矯正視力と裸眼視力) | 栃木県 気象発見の旅再開♪ - ・冒険松元環季の出演時間色相環 - JapaneseClass.jp色相環 | 砂時計のブログスターダスト・イリュージョンin環水公園 | i北陸環水公園に、高さ約11mの巨大ツリーが出現!?『環水公園 穿環 |最新詳盡直擊!! [文+圖+影] - 生活資訊 - 3boys2girls.com

Japan Pharmaceutical Reference

薬効分類名

  • 経皮吸収型・気管支拡張剤

販売名

ツロブテロールテープ0.5mg「SN」

組成

組成

  • 1枚中:ツロブテロール…0.5mg

添加物

  • 脂環族飽和炭化水素樹脂、水素添加ロジングリセリンエステル、スチレン・イソプレン・スチレンブロック共重合体、その他1成分

禁忌

(次の患者には使用しないこと)

  • 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者

効能または効果

  • 下記疾患の気道閉塞性障害に基づく呼吸困難など諸症状の緩解
  • 気管支喘息、急性気管支炎、慢性気管支炎、肺気腫
  • 通常、成人にはツロブテロールとして2mg、小児にはツロブテロールとして0.5〜3歳未満には0.5mg、3〜9歳未満には1mg、9歳以上には2mgを1日1回、胸部、背部又は上腕部のいずれかに貼付する。

慎重投与

(次の患者には慎重に使用すること)

  • 甲状腺機能亢進症の患者〔症状が増悪するおそれがある〕
  • 高血圧症の患者〔血圧が上昇することがある〕
  • 心疾患のある患者〔心悸亢進、不整脈等があらわれることがある〕
  • 糖尿病の患者〔糖代謝が亢進し、血中グルコースが増加するおそれがある〕
  • アトピー性皮膚炎の患者〔貼付部位にそう痒感、発赤等があらわれやすい〕
  • 高齢者(「高齢者への投与」の項参照)

重大な副作用

アナフィラキシー(頻度不明)

  • アナフィラキシーを起こすことがあるので、観察を十分に行い、呼吸困難、全身潮紅、血管浮腫、蕁麻疹等の症状が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。

重篤な血清カリウム値の低下(頻度不明)

  • β2刺激薬により重篤な血清カリウム値の低下が報告されている。また、β2刺激薬による血清カリウム値の低下作用は、キサンチン誘導体、ステロイド剤及び利尿剤の併用により増強することがあるので、重症喘息患者では特に注意すること。さらに、低酸素血症は血清カリウム値の低下が心リズムに及ぼす作用を増強することがある。このような場合には血清カリウム値をモニターすることが望ましい。

薬効薬理

  • **選択的アドレナリンβ2受容体作動薬。β2受容体刺激により多くの平滑筋を弛緩させるが、β1受容体刺激による心臓促進作用は弱い。臨床的には、気管支平滑筋弛緩作用を利用して気管支拡張薬として用いられる。2)

有効成分に関する理化学的知見


★リンクテーブル★
リンク元「ring」「circle」「弁輪」「リング」
拡張検索「膜型人工肺体外循環」「自発循環再開」「ラクタム環」「末梢循環」

「ring」

  [★]

  • n.
  • 環、リング、輪、(心臓の)弁輪
関
annulus、circle、loop、wheel

                   

「circle」

  [★]

  • 環、サークル
関
annulus、ring

             

「弁輪」

  [★]

英
ring
関
環、輪、リング

「リング」

  [★]

英
ring
関
環、輪、弁輪

「膜型人工肺体外循環」

  [★]

英
extracorporeal membrane oxygenation, ECMO

「自発循環再開」

  [★]

英
return of spontaneous circulation, ROSC

「ラクタム環」

  [★]

英
lactam ring
同
lactam環

「末梢循環」

  [★]

英
peripheral circulation
「https://meddic.jp/index.php?title=環&oldid=58283」から取得
  • Privacy policy
  • About us
  • Disclaimer
  • Contact us
.