- 英
- carbonaceous chondrite
- 関
- 隕石、コンドライト、彗星
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/07/26 15:08:25」(JST)
[Wiki ja表示]
炭素質コンドライトのサンプル、左から、アエンデ隕石、ユーコン隕石、マーチソン隕石
炭素質コンドライト(たんそしつコンドライト、Carbonaceous Chondrite)、またはC-型コンドライトはコンドリュールを含む石質隕石のうち、いろいろな化合物や有機物の形で炭素原子を含むものをいう。発見された隕石全体に占める炭素質コンドライトの割合は少なく、数十例である。
このタイプの隕石は、気化しやすい成分を多量に含んでいる。星間物質がいったん惑星などに集結すると重力エネルギーの開放によって高温となり、これらの成分は蒸発してしまうが、この隕石は固結してから200℃を超えたことはない。すなわち、原始惑星など大型天体の一部として取り込まれる過程を経ていない太陽系創生当時の原始の星間物質における、元素組成の情報を含んでいると考えられている。炭素質コンドライトのなかには、アミノ酸、脂肪酸などの有機物もしばしば見出される。
炭素質コンドライトはさらにCI、CM、CH、CR、CKなどに分類される。Cのつぎの文字はそのグループを代表する隕石の名前から取られている(例としてはCIのIはイブナ隕石にちなむ)。炭素質コンドライトのうち、有名なものにはオルゲイユ隕石、イブナ隕石、マーチソン隕石、タギシュ・レイク隕石、アエンデ隕石、カルーンダ隕石、NWA 801などがある。
Japanese Journal
- エポックメイキングな隕石たち(その9): ~タギシュ・レイク隕石~D 型小惑星由来の隕石~
- エポックメイキングな隕石たち(その10): ~Y-81020~極めて始原的な日本の南極産隕石~
- 初期太陽系に存在する2種類の同位体リザバー:隕石のモリブデン同位体異常からの証拠
Related Links
- 隕石のタイプとしては炭素質コンドライト(CV3)に分類される。球状のコンドリュール(輝石、かんらん石)があり、マトリックスには含水鉱物も多く見られる。 写真の横幅約2cm。 Allende隕石から何がわかるか? Allende隕石は、1969
- 世界大百科事典 第2版 炭素質コンドライトの用語解説 - 炭素化合物,水,その他の揮発性の化合物や元素を多く含むコンドライト隕石の一種。含水ケイ酸塩,鉄を多く含むカンラン石などの黒い細かい粒子(約1μm以下)と球粒状の ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- meteorite
- 関
- 炭素質コンドライト、コンドライト、彗星
[★]
- 英
- comet
- 関
- 隕石、炭素質コンドライト、コンドライト
[★]
炭素質コンドライト
- 関
- chondrite、comet、meteorite
[★]
- 英
- carbon、C、carbonic
- 関
- カルボニック、クーロン、システイン、シトシン、炭酸、カーボン
[★]
- 英
- diathesis, disposition, nature
- 関
- 素因、体質、処分、性質、配置、廃棄
[★]
- 英
- chondrite
- 関
- 隕石、炭素質コンドライト、球粒隕石、彗星
[★]
- 英
- quality
- 関
- 品質