- 英
- residue、(統計)residual、residual
- 関
- 残基、残分、残留物、剰余、残留
WordNet
- relating to or indicating a remainder; "residual quantity" (同)residuary
- (often plural) a payment that is made to a performer or writer or director of a television show or commercial that is paid for every repeat showing; "he could retire on his residuals"
- matter that remains after something has been removed
PrepTutorEJDIC
- 残りの,残留の / 残余
- 残り,残余;残留物
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/07/13 14:01:47」(JST)
[Wiki ja表示]
かす(滓、糟、粕、残渣)は、原料となる液体や固体などから目的の成分を取り除いた後に残る不純物やあまりの部分。絞り残りなど。元の意味から、必要のない転じてくだらないものを「かす」という。「屑」と同義。「あいつはカスだ」などと言えば侮辱になる。
かすの全てが無価値な廃棄物として捨てられるわけではなく、他の目的に活用される例もある(リサイクル)。
- 酒粕 - 酒を濾過した「かす」。粕汁の材料や甘酒の原料として用いられるほか、漬物(粕漬け)の漬け床などに使用することもある。
- おから - 大豆から豆乳を搾った「かす」。調理して食用にすることもある。(卯の花)
- 糠 - 穀物の精白過程で出た残り「かす」。米の糠は糠漬けに利用するほか、あく抜きに利用される。また、油脂を抽出してこめ油を採ることもできる。
- 天かす - 天ぷらを揚げたあとの揚げ「かす」。食品に混ぜるなど、食用とすることもある。(揚げ玉)
- 油かす
- 菜種から油を搾ったあとの残り「かす」。発酵させて有機肥料として使用する。油粕を参照。
- 食肉から食用油脂を取り出した残り「かす」を、煮込んで食用にすることもある。油かす (食品)を参照。
- ワインの醸造に用いた葡萄の搾りかすを再発酵させ蒸留した酒としてグラッパやチャチャ 、ラキヤ、ツィプーロ(Tsipouro)、マール (marc) などがある。
関連項目
|
この項目は、食品・食文化に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:食)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 宮崎県のキュウリ産地のための脱臭化メチル栽培マニュアルの開発 (特集 臭化メチル剤から完全に脱却した産地適合型栽培マニュアルの開発)
- 液体調味料製造残渣のバイオマス燃料としての活用 (特集 大きく動き始めたバイオマス発電)
Related Links
- ざんさ【残渣】とは。意味や解説、類語。濾過 (ろか) したあとなどに残ったかす。 - goo国語辞書は27万語以上を収録。政治・経済・医学・ITなど、最新用語の追加も定期的に行っています。
- 【ベストアンサー】yahoo辞書より ざん‐さ【残渣】 濾過(ろか)したあとなどに残ったかす。 ざん‐さい【残滓】 「ざんし(残滓)」の慣用読み。 ざん‐し【残滓】 《慣用読みで「ざんさい」と ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- residue
[★]
- 関
- residual
[★]
- 英
- residue
- 関
- 残基、残渣、残留物
[★]
- 英
- residue
- 関
- 残基、残渣、残分
[★]
- 英
- residual
- 関
- 残渣、残留
[★]
- 英
- low-fiber diet LFD, low-residue diet LRD
- 同
- 半消化態栄養剤