- 参考1より引用(最終更新 2011年10月8日 (土) 14:19 )
- 授産所とは、身体障害者や精神障害者、ならびに家庭の事情で就業や技能取得が困難な人物に対し、就労の場や技能取得を手助けする施設。大きく分けて、障害者関連の社会福祉法(身体障害者福祉法、知的障害者福祉法)に基づいて作られている"法定授産施設"と、それ以外のいわゆる"小規模授産施設"の2種類がある。施設の設置は、おもに社会福祉法人などの団体によって行なわれている。
参考
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%88%E7%94%A3%E6%89%80
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/06/11 21:26:57」(JST)
[Wiki ja表示]
授産所(じゅさんじょ)とは、身体障害者や知的障害者、ならびに家庭の事情で就業や技能取得が困難な人物に対し、就労の場や技能取得を手助けする福祉施設である。施設の設置は、おもに社会福祉法人などの団体によって行なわれている。
障害者の入所する授産施設は、2006年までは主に障害者関連の法律(身体障害者福祉法、知的障害者福祉法)に基づいて作られている法定授産施設と、それ以外のいわゆる小規模授産施設の2種類に大きく分けられていた。2006年の障害者自立支援法施行後は、法定授産施設は障害福祉サービスを提供する施設・事業所に移行した。
生活保護法においても、第38条第5項で保護施設の一つとして授産施設が規定されている。
目次
- 1 特徴
- 2 課題
- 3 注釈
- 4 参考文献
- 5 関連項目
特徴
授産施設は、障害者に対し生活指導および作業指導を行う点に特徴がある。この作業指導は入所者の労働を必然的に伴うものであり、入所者の労働に対しては工賃を施設から支払うよう、通知という形での行政指導がなされている。ただしこの工賃は通常の労働に対して支払われる給与ではなく、入所者の労働によって施設が収益を上げた際に入所者に支払われる配分金という性格のものであり、施設が収益を上げていない場合は支払われないことも多い。
課題
授産施設の課題として指摘されるのが、収益性の極端な低さであり、その結果としての工賃の金額の極端な安さである。これについては、授産施設の売り上げには税制上の優遇措置がある上、指導員の給与は別途公費でまかなわれていることから考えても、本来ならば一般企業以上の収益率を達成しうるとの指摘がある[注 1]。
こうした収益率の低さの原因としては、収益事業を経営する能力が乏しい授産施設の施設長が多く、結果として「生産される財の品質が低く、市場での競争力が無い」「障害の特性に見合った生産事業ではない為に生産性が低く、労働コストが過剰となって市場での競争力を持ち得ない」「商品の流通ルートの開発が立ち後れている」といった状況が発生しているとの見方がある[注 1]。
脳性麻痺患者による障害者患者会、大阪青い芝の会は1972年に会報にて「事あるごとに『働くことはよい事なのだ。働く所がなければ授産所へ行っても働け』といわれ続ける。」「街を歩けば『どこの施設から逃げてきたのだ』と言葉をかけられる。」と障害者が直面している就労に関する実態を明かし、「この現実を私達は拒否します。」と発言している[1]。
注釈
- ^ a b 京極高宣『障害を抱きしめて:共生の経済学とは何か』東洋経済新報社、2002年、79-82ページ
- ^ ベーシックインカム入門 山森亮 光文社 2009年 ISBN 9784334034924 p123-124
参考文献
- 京極高宣『障害を抱きしめて:共生の経済学とは何か』東洋経済新報社、2002年
- ベーシックインカム入門 山森亮 光文社 2009年 ISBN 9784334034924
関連項目
- 福祉施設
- 地域活動支援センター
- 障害者
- 思想
- その他
- 野中広務 - 政治活動を行いながら、授産所「京都太陽の園」を運営している。
|
この項目は、福祉に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 大森 弘喜
- 経済系 238, 16-29, 2009-01
- 20世紀後半に誕生したフランスの福祉国家は20世紀初頭のコルポラティズム的社会立法を直接の起源とするが,その淵源は18世紀末から19世紀初頭のフランス革命とその救貧行政に求めることができる。それは貧民の監禁と抑圧からの解放であり,生存権の承認であった。本稿はこの時期の救貧行政の転換を,授産施設の開設,病院・ホスピス改革,福祉事務局と在宅救済に則して考察する。革命のユートピア的理想が退潮した後の,王 …
- NAID 40016466031
- SUPPORT Gallery 愛知県豊田市 社会福祉法人無門福祉会 無門通所授産所青い空 Artist 中根新
- P1-34 自閉症男性への行動選択性向上によるQO L向上・自己決定尊重・社会参加促進3 : ちゃんと選んでるんです(ポスター発表1)
- 白尾 幸恵,桂木 三恵,伊藤 圭子,森 香莉,坂谷内 啓子,田中 潤,近藤 加奈子
- 日本行動分析学会年次大会プログラム・発表論文集 (24), 80, 2006-08-01
- NAID 110006216160
- P1-33 自閉症男性への行動選択性向上によるQOL向上・自己決定尊重・社会参加促進2 : 悪いことがない状態と良い状態とはやっぱり違う(ポスター発表1)
- 伊藤 圭子,桂木 三恵,白尾 幸恵,森 香莉,坂谷内 啓子,田中 潤,長谷川 君江
- 日本行動分析学会年次大会プログラム・発表論文集 (24), 79, 2006-08-01
- NAID 110006216159
Related Links
- 世界大百科事典 第2版 授産所の用語解説 - 授産事業を行う社会福祉施設で,関係法上は授産施設と呼ばれる。授産事業は,身体・精神上の理由や世帯の事情により就業能力に制約のある要保護者に対して,就労や技能修得に必要な便宜 ...
- 授産所 | 詳細 | ニュース 検索 フレッシュアイペディアは、ウィキペディア財団が運営するウィキペディア日本語版に含まれるフリー百科事典の情報及びその関連情報を引用し、提供しております。
- 社会福祉法人 大森福祉会 大森授産所 〒463-0025 名古屋市守山区元郷1-912 電話:052-799-0020 / ファックス:052-799-0021 ... ・施設概要 ①完全版(1.1MB) ②就労移行簡易版(382KB) ・研究報告書(平成21年度大同生命 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [103B037]←[国試_103]→[103B039]