- 英
- informatics、information science、informatic
- 関
- 情報学、インフォマティクス
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/09/19 08:01:10」(JST)
[Wiki ja表示]
情報科学という語は日本語では多義的に用いられている。
目次
- 1 コンピュータ科学の類義語として
- 2 Information Scienceの訳語として
- 3 関連項目
- 4 外部リンク
コンピュータ科学の類義語として
下記参照のこと。
Information Scienceの訳語として
欧米の「Information Science」の訳語としての使用である。日本語では情報学とされることも多いようである。この周辺の語では、諸言語間で混乱が起きている。米国の図書館学(図書館情報学も参照)の研究者らが、日本では「情報学」と呼んでいる分野を指して"Information Science"と呼び始めたため、コンピュータ・サイエンス側では、日本では「情報科学」と呼んでいる分野を"Informatics"(インフォマティクスを参照)と呼ぶようになった、というねじれがある。
関連項目
- 情報
- 情報学
- 認知科学、認知心理学
- 情報工学
- 情報技術
- 情報文化学会
- ナレッジマネージメント
外部リンク
- Journal of Information Science
- American Society for Information Science and Technology
- i-Schools
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 畠中 克也,山根 智
- 情報処理学会論文誌 53(12), 2671-2681, 2012-12-15
- リアルタイムシステムに対するモデル検査の需要は増加しており,時間オートマトンで記述したモデルを検証可能なUPPAALに代表される検証器の開発がさかんに行われている.本研究では,コスト付き確率時間オートマトンのモデル検査のprocedureを拡張し,確率線形ハイブリッドオートマトンに対する検証を可能にする.さらに,モデルに対する検証を自動化するため,拡張したprocedureを計算機上に実装する.ケ …
- NAID 110009493416
- 組込みソフトウェアの動的振舞いによるシステム性能の評価手法
- 坂本 佳史,小野 康一,中田 武男,安浦 寛人
- 情報処理学会論文誌 53(12), 2650-2659, 2012-12-15
- 本稿では,リバースモデリング手法とモデル・シミュレーションを組み合わせることで,ソフトウェアの動的な振舞いに基づいて組込みシステムの性能を評価する手法を提案する.組込みシステムに搭載するソフトウェアはシステム全体の性能に大きな影響を及ぼす.そのためソフトウェア開発の上流工程であるアーキテクチャ設計において,組込みシステムの性能を評価することは重要である.しかしソフトウェア設計が詳細化されていない上 …
- NAID 110009493413
Related Links
- 情報科学科は理学部に属しています。大学院は情報理工学系研究科のコンピュータ科学専攻となります。 新着情報 副島真さん(修士2年),今西健介さん(学部4年),村井翔悟さん(学部3年)がACM ICPC世界大会において3位で金メダルを受賞
- 法政大学 情報科学部は、情報科学に関する最先端の専門的知識・技術の修得だけでなく、次から次へ新しい概念と技術を創造し、世界を舞台に情報化社会をリードしてゆく技術者・研究者を最新の教育環境のもとで育成していきます。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- informatic、information science
[★]
- 英
- informatics、informatic
- 関
- インフォマティクス、情報科学
[★]
- 英
- informatics
- 関
- 情報学、情報科学
[★]
- 関
- informatic、informatics
[★]
- 英
- bioinformatics
- 関
- 生物情報学、バイオインフォマティクス、バイオインフォマティックス、計算生物学、分子計算生物学
[★]
- 英
- information、informational
- 関
- 案内、通知
[★]
- 英
- science、sci
- 関
- サイエンス