匿名

ログインしていません

  • ログイン
meddic

案内

案内

  • メインページ
  • ヘルプ

布

英
cloth
関
布地

PrepTutorEJDIC

  1. 〈U〉『布』,生地,織物 / 〈C〉(特定の用途に応じる大きさの)『布地』;(特に)テーブル掛け(table cloth),ふきん(dishcloth),ぞうきん(duster) / 〈U〉布表紙,クロース / 〈U〉ラシャ / 〈C〉黒の聖服;《文》《the~》聖職
  2. 余りにも細かい / 極微粒でできている

Wikipedia preview

出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2012/10/05 15:22:40」(JST)

wiki ja

[Wiki ja表示]

布(ぬの)とは多数の繊維を薄く広い板状に加工したものを指す。作り方によって織物、編み物(メリヤス生地)、レース、フェルト、不織布に分けられ、使用している繊維の種類、織り方、編み方により性質が決まる。古代日本では植物繊維で作られた物のみを指し、絹織物や毛織物は「布」とは呼ばれていなかったが、現在は繊維の材質に関わらず布と呼ぶ。衣類、装飾、税などに使用される。歴史上では、貴重な材質の布は、一種の貨幣としても流通した。

目次

  • 1 歴史
  • 2 分類
    • 2.1 編物組織
    • 2.2 織物組織
      • 2.2.1 基本
      • 2.2.2 薄手
      • 2.2.3 厚手
      • 2.2.4 和物
    • 2.3 その他
  • 3 原糸
  • 4 比喩
  • 5 関連項目

歴史

中国では2200年前の西周にはすでに簡単な織り機が生まれていたとされ、これを使って布が作られた。前漢の馬王堆王墓(湖南省)からも布や、特に布に書かれた書物である帛書が出土しており、現地で展示されている。

古代中国では税源として布を使ってきた。日本でも飛鳥時代の『大宝律令』において租庸調が定められ、調として布を納めた。この制度は、調布市の地名の由来ともなっている。当時の日本では絹は別格のものとされていたため、布の概念には含まれておらず、『大宝律令』でも絹と布は分けて書かれている。また、毛織物や木綿も当時の日本では生産されていなかった。従って当時の「布」は麻・苧・葛・藤・楮などで作られたものだけを指していた。

宋代の中国では、各種の綿糸加工器具や織り機が改良され、綿布の加工技術が向上した。特に烏泥涇鎮(現上海市)の黄道婆は紡ぎ車などを改良して高度な織物を織ったと伝えられ、「棉聖」とも称される。

江戸時代、琉球王国では人頭税として宮古上布を納めていた。

分類

編物組織

  • 緯(よこ)編
    • 基本組織
      • 平編み(天竺編み:てんじくあみ)
        • ストレッチ天竺
        • ベア天竺
      • ゴム編み(リブ編み)
        • フライス編み
      • パール編み(ガーター編み)
    • 応用組織
      • 両面編み
        • スムース編み
      • 鹿の子編み
      • テレコ
      • なわ編み
      • ジャカード
  • 経(たて)編
    • チュール布
    • ラッシェル
    • トリコット
    • パワーネット

織物組織

基本

  • 平織
  • 綾織(ツイル)
  • 朱子織

薄手

  • 斜文織
  • 揚柳(ようりゅう)
  • オーガンジ
  • ガーゼ
    • ダブルガーゼ
  • ギンガム
  • クレープ
  • コットンサテン
  • コットンツイル - 綾織りの木綿地
  • コットンボイル
  • サテン
  • さらし
  • シーチング
  • シフォン
  • シャンタン
  • ジョーゼット
  • 新モス
  • ブロード
  • ボイル
  • モスリン
  • リネン
  • リネンダマスク
  • ワッフル織

厚手

  • キャラコ
  • コーデュロイ(コール天)
  • スエード
  • ストレッチブロード
  • タオル地
  • デニム
  • ネル
  • パイル
  • ビロード
  • フランネル
  • ベッチン
  • ベルベット
  • ベロア
  • 帆布
  • 毛布
  • ラシャ

和物

  • お召
  • 黄八丈
  • 塩瀬
  • 上布
  • 紬
  • ちりめん(縮緬)
  • 西陣
  • 羽二重
  • 富士絹
  • 本しゅす
  • 銘仙
  • 綿ちぢみ
  • 浴衣地
  • りんず

その他

  • 不織布
  • 杢糸(もくいと)
  • コア・ヤーン
  • シャーリング
  • シャンブレー
  • ストレッチ
  • スラブ
  • リップル
  • フリース

原糸

  • 天然繊維
    • 木綿 - 綿織物
    • 絹
    • 麻
    • モヘヤ
    • ウール
    • カシミア
  • 再生繊維
    • アセテート
    • キュプラ
    • レーヨン
    • 再生ポリエステル
  • 合成繊維
    • ナイロン
    • ポリウレタン
    • ポリエステル
    • フィストップ

比喩

「布」という言葉は、平らであることを表す建築用語として使われる。

関連項目

  • 服飾
  • ファッション
  • 手芸、織り
  • 伝統工芸品
この「布」は、布や繊維、それを素材とする製品に関連した書きかけ項目です。この項目を加筆、訂正などして下さる協力者を求めています(ポータル ファッション)。


表・話・編・歴
被服
素材(英語版)
天然繊維 - 化学繊維 - 木綿 - 綿織物 - 麻 - 麻織物 - リンネル(リネン) - 絹 - 絹織物 - 羊毛(ウール) - 毛織物 - 毛皮 - 皮革 - 人造皮革 - ナイロン - ポリエステル - レーヨン - スパンデックス
トップス
ブラウス - クロップトップ(英語版) - ドレスシャツ - ホルターネック(英語版) - ヘンリーシャツ(英語版) - パーカー - ジャージ - ガーンジー(英語版) - ポエットシャツ(英語版) - ポロシャツ - シャツ - ノースリーブ - セーターベスト(英語版) - セーター - Tシャツ - チューブトップ - タートルネック - ツインセット(英語版)
ズボン
ベルボトム - バミューダショーツ - ボンデージパンツ(英語版) - カプリパンツ(英語版) - カーゴパンツ - キュロット - サイクリングショーツ(英語版) - ドレスパンツ(英語版) - ジーンズ - 乗馬パンツ(英語版) - オーバーオール - パラシュートパンツ(英語版) - ファットパンツ(英語版) - ショーツ - スウェットパンツ - ウィンドパンツ
スカート
Aラインスカート - バレリーナスカート(英語版) - フスタネーラ - ホブルスカート(英語版) - デニムスカート(英語版) - ジョブスカート(英語版) - レザースカート(英語版) - キルト - メンズ・スカート - マイクロスカート(英語版) - ミニスカート - ペンシルスカート(英語版) - プードルスカート(英語版) - プレーリースカート(英語版) - ララスカート(英語版) - サロン - スコート - スリップ - トレイン(英語版) - ワープ(英語版)
ドレス
ボールガウン(英語版) - カクテルドレス - デビュタント・ドレス(英語版) - イブニングガウン(英語版) - ガウン - ジャンパードレス - リトル・ブラック・ドレス - ペティコート - サリー - サンドレス(英語版) - ティーガウン(英語版) - ウェディングドレス - ワープドレス(英語版)
スーツとユニフォーム
アカデミックドレス - アフリカ民族衣装(英語版) - ブラック・タイ - 袈裟 - 聖職者の服(英語版) - 法服 - ジムスリップ(英語版) - つなぎ - 白衣 - 背広 - レディーススーツ - リクルートスーツ - 人民服 - モーニングコート - パンツスーツ(英語版) - レッドシーリグ(英語版) - スクラブ(英語版) - ディレクターズスーツ - 唐服(英語版) - タキシード - 燕尾服 - 道着
アウターウェア
アバヤ - アカデミックガウン - アノラック - エプロン - ブレザー - カグール(英語版) - クローク - コート - ダッフルコート - ダスター(英語版) - フロックコート - ジャケット - グレートコート(英語版) - レザージャケット(英語版) - ゴーグルジャケット(英語版) - フーディー - オペラコート(英語版) - オーバーコート - ピーコート - ポンチョ - レインコート - ルダンゴート(英語版) - ローブ - ショール - シュラグ - スキースーツ(英語版) - 袖付き毛布(英語版) - スポーツコート(英語版) - トップコート - トレンチコート - ウェストコート - ベスト - ウインドブレーカー
下着
ボクサーブリーフ - トランクス - ブラジャー - ブリーフ - バッスル - 加圧スポーツウェア(英語版) - コースレット(英語版) - コルセット - おむつ - 胸当て(英語版) - ランジェリー - ロインクロス - ロングアンダーウェア(英語版) - パンティー - テディ - テンプルガーメント(英語版) - アンダーシャツ(英語版) - イザール(英語版)
装身具
アスコットタイ(英語版) - ベリーチェーン(英語版) - ベルト - ポーラー・タイ - ボウ - チャップス - コインパース(英語版) - カフリンクス - イヤリング - 脚絆 - 手袋 - ヘアピン - ハンドバッグ - レッグウォーマー - レギンス - マフ(英語版) - ネックレス - ネクタイ - スカーフ - 靴バックル(英語版) - ストッキング - サングラス - サスペンダー - タイツ
履物
スニーカー - ブーツ - パンプス - 革靴 - ビーチサンダル - ホーズ(英語版) - サンダル - 靴 - スリッパ - 靴下
帽子
目出し帽 - ボンネット - キャップ(英語版) - 冠 - ディーリー・ボバー(英語版) - ファシネーター(英語版) - フィレット(英語版) - ヘアネット(英語版) - ハット(英語版) - ヘアバンド - ヘッドスカーフ(英語版) - ヘルメット - 頭巾 - バンダナ - 仮面 - スヌード(英語版) - ティアラ - ターバン - ベール - スポーツバイザー(英語版) - ウィッグ (かつら)
ナイトウェア(英語版)
ベビードール - ブランケットスリーパー(英語版) - ネグリジェ - ナイトキャップ - ナイトガウン(英語版) - ナイトスカート(英語版) - ペニョワール(英語版) - パジャマ
水着
ビキニ (水着) - ボードショーツ(英語版) - ワンピース(英語版) - スクウェアレッグスーツ(英語版) - 競泳パンツ - 水泳帽(英語版) - 水泳オムツ(英語版) - トランクス(英語版) - ウェットスーツ
被服の部分
後ろ開き(英語版) - バックル - バストライン(英語版) - ボタン - ボタンホール(英語版) - 襟 - カフス - エラストマー - 前立て(英語版) - ヘムライン(英語版) - 鍵ホック(英語版) - ラペル - ネックライン(英語版) - ポケット - 折り返し(英語版) - 肩パッド(英語版) - 肩ストラップ - 袖 - スナップボタン(英語版) - ストラップ - 面ファスナー - ウェストライン(英語版) - ジッパー
民族衣装
アルバニア伝統衣装(英語版) - アバヤ - アボイン・ドレス(英語版) - アオババ(英語版) - アオザイ - アオトゥータン(英語版) - バティック - バロツサヤ(英語版) & バロング(英語版) - ブーナッド(英語版) - アイスランド民族衣装(英語版) - チャイナドレス - ダシキ(英語版) - デール - ドウティ - ディアンドル - ジェラバ(英語版) - フスタネーラ - サーミ民族衣装(英語版) - ゴとキラ - 漢服 - 韓服 - ハイランドドレス(英語版) - ジェラビーヤ(英語版) - ジルバーブ(英語版) - クバヤ(英語版) - ケンテ - キルト - 和服 - レーダーホーゼン - サンポット(英語版) - サラファン - サリー - サロン - サルワール・カミーズ - シェルワーニー(英語版) - サウブ(英語版)
歴史的な衣装
バンヤン(英語版) - ベッドガウン(英語版) - ボディス - トラウザース(英語版) - ブリーチズ(英語版) - ブリーチング(英語版) - ブランズウィック(英語版) - カラコ(英語版) - シュミーズ - クラバット - キトン - クラミュス(英語版) - ローブ・ア・ラングレーズ(英語版) - プールポワン - エクソミス(英語版) - ファーシンゲール(英語版) - フロック(英語版) - ヒマティオン - 衣類(英語版) - ウプランド - ジャーキン(英語版) - ジァストコール(英語版) - ニッカーボッカーズ - パラ(英語版) - ペプロス - ポロネーズ(英語版) - ローブ・アラ・フランセーズ(英語版) - スモック - ストラ - トガ - チュニック
参考項目
適応服(英語版) - 被服用語(英語版) - コスチューム - 服装規定 - クール・ビズ - ウォーム・ビズ - 省エネルック - ビジネス・カジュアル - かりゆしウェア - ファッション - 正装 - アイロン - 洗濯 - ロッキングクロージング(英語版) - 平織り - 綾織り - しゅす織り - マタニティウェア - リバーシブル(英語版)



UpToDate Contents

全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.

  • 1. ファスナーによる損傷のマネージメント management of zipper injuries
  • 2. 乳幼児におけるおむつ皮膚炎の概要 overview of diaper dermatitis in infants and children
  • 3. 変形性関節症の重量抵抗トレーニングのための患者のガイドライン patient guidelines for weight resistance training in osteoarthritis
  • 4. 眼瞼炎 blepharitis
  • 5. アレルギー性接触皮膚炎の臨床的特徴および診断 clinical features and diagnosis of allergic contact dermatitis

Japanese Journal

  • スギにおける引き倒し試験および力学モデルを用いた風害に強い樹形の解明
  • 茅島 信行,佐々木 重行,楢崎 康二
  • 福岡県森林林業技術センター研究報告 (14), 17-45, 3013-03
  • … 傾斜の異なる試験林の引き倒し試験では,斜面における根系分布の偏りから,斜面上方に引き倒すよりも,下方や側方に引き倒す方が根系の抵抗力が大きく,傾斜地では引き倒す方向により根系の抵抗力が異なることが明らかとなった。 …
  • NAID 120005581613
  • 「産婦人科領域レーザー診療の現状と将来」によせて
  • 坂本 優
  • 日本レーザー医学会誌 33(2), 110-110, 2021
  • … 領域におけるレーザー診療の現状と将来に関する特集を組む機会をいただきました.本特集では,婦人科領域において,まず,子宮頸部病変に対するレーザー円錐切除術の現状と展望について,東邦大学の久布白先生に執筆していただきました.次に,子宮頸部初期癌ならびに異形成に対する光線力学療法(PDT)の現状と展望について,杏雲堂病院の坂本が概説いたします.さらに,子宮体部病変に対するレーザー治 …
  • NAID 130004893551
  • Design of Probabilistic Boolean Networks Based on Network Structure and Steady-state Probabilities (システム数理と応用)
  • 小林 孝一,平石 邦彦
  • 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115(90), 1-6, 2015-09-17
  • NAID 40020523221

Related Links

  • 布の通販 :: いい布ドットコム ::
綿・綿混素材の先染織物の布の通信販売。チェック、ストライプ、無地など多数。布のリクエストも受付中。 ... enuno.com は、"いい布"を皆様にお届けするお手伝いをいたします。 enuno.com では、染色した糸をタテ・ヨコに使って織り上げた ...
  • 布・生地 販売の通販オンラインショップ|a-priori[アプリオリ]
布・生地通販オンライン店/輸入生地(インポートファブリック)、オリジナル布などのテキスタイル(服地)を販売の生地屋さん。 ... 生地、布地、服地通販オンラインショップa-priori(アプリオリ)へようこそ! たくさんの種類の輸入生地 ...


Related Pictures

 テクスチャー素材 布4 布 背景 布 纹 高清 图片 创意布素材です。2008 5 11 d 216 布 背景 布 纹 高清 图片 创意 テクスチャー素材 布2

Japan Pharmaceutical Reference

薬効分類名

  • 胃蠕動運動抑制剤

販売名

ミンクリア内用散布液0.8%

組成

成分・含量

  • 1シリンジ(20mL)中 日局l-メントール 160mg

添加物

  • 安息香酸ナトリウム,クエン酸水和物,ジメチルポリシロキサン(内服用),ショ糖脂肪酸エステル,トリカプリリン,ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60,ポリソルベート80

禁忌

  • 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者

効能または効果

  • 上部消化管内視鏡時の胃蠕動運動の抑制
  • 臨床試験成績等を踏まえ,本剤投与が適切と考えられる場合に使用すること.(【臨床成績】の項参照.)
  • 通常,本剤20mL(l-メントールとして160mg)を内視鏡の鉗子口より胃幽門前庭部に行きわたるように散布する.

薬効薬理

蠕動運動抑制効果6)

摘出空腸平滑筋の自動運動に対する効果

  • l-メントールは,ウサギ摘出空腸平滑筋の自動運動を濃度依存的に抑制した.

イヌ胃蠕動運動に対する効果

  • l-メントールは,無麻酔イヌを用いてエリスロマイシン投与により生じる胃蠕動運動を用量依存的及び濃度依存的に抑制した.

サル胃蠕動運動に対する効果

  • l-メントールは,覚醒下サルにおける胃蠕動運動を抑制した.

作用機序7),8)

  • 細胞膜上にある電位依存性L型カルシウムチャネルに結合する.

有効成分に関する理化学的知見

分子量

  • 156.27

融 点

  • 42〜44℃

性 状

  • 無色の結晶で,特異でそう快な芳香があり,味は初め舌をやくようで,後に清涼となる.
    エタノール(95)又はジエチルエーテルに極めて溶けやすく,水に極めて溶けにくい.
    室温で徐々に昇華する.

★リンクテーブル★
拡張検索「撒布」「再分布」「血管分布」

「撒布」

  [★]

英
dispersion、disperse
関
分散、分散系、ばらつき

「再分布」

  [★]

英
redistribution、redistribute
関
逆再分布

「血管分布」

  [★]

英
vascularity
関
血管増生
「https://meddic.jp/index.php?title=布&oldid=81368」から取得
  • Privacy policy
  • About us
  • Disclaimer
  • Contact us
.