-穿刺吸引細胞診
- 英
 
- aspiration biopsy cytology
 
- 同
 
- ABC
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 剥離細胞診が有用であった歯肉に発症した水疱性疾患の3例
 
- 久山 佳代,遠藤 弘康,中臺 麻美,FIFITA Sisilia F.,孫 燕,加藤 仁夫,山本 浩嗣
 
- 日本口腔粘膜学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Oral Mucous Membrane 15(2), 53-58, 2009-12-30
 
- NAID 10026398257
 
- トンガ王国における第1回口腔粘膜病変に関する臨床細胞学的調査 : 特に放線菌および歯肉アメーバとの関連
 
- FIFITA Sisilia Fusi,久山 佳代,松本 敬,FAKAKOVIKAETAU Amanaki,山本 浩嗣
 
- 口腔衛生学会雑誌 55(3), 143-152, 2005-07-30
 
- … 本研究の目的はトンガ王国における口腔粘膜疾患を調査し, さらに"剥離細胞診"による調査方法の客観性を検討することである.過去にトンガ王国で口腔粘膜に対し, 微生物学的ないし細胞学的調査は行われていない.口腔剥離細胞は, 2001〜2003年の間に治療目的に来院した130人の病変がみられた口腔粘膜や歯周ポケットから採取し, Papanicolaou染色を施した.細胞は細菌, 食物残渣や扁平上皮細胞の所見について観察を加えた.対 …
 
- NAID 10016668159
 
Related Pictures






★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- scraping cytology, exfoliative cytodiagnosis
 
- 関
 
- 細胞診、剥離細胞診、穿刺吸引細胞診
 
  [★]
- 英
 
- aspiration biopsy cytology ABC、fine-needle aspiration biopsy FNA
 
- 関
 
- 剥離細胞診
 
  [★]
- 英
 
- cytodiagnosis, cytologic diagnosis, cytology
 
- 関
 
泌尿器
- 尿細胞診、洗浄細胞診(カテーテルにより膀胱及び腎盂尿管を生理食塩水により洗浄し得られた洗浄液を用いる)、体細胞心
 
産婦人科
- 子宮頸癌、子宮体癌のスクリーニングを目的として施行される。
 
クラス分類
- 細胞診ではPapanicolaouの分類が用いられることが多い。
 
| クラスI
 | 
異常または異常細胞を認めない。
 | 
(陰性)
 | 
| クラスII
 | 
異常または異常細胞を認めるが、悪性所見ではない。
 | 
(陰性)
 | 
| クラスIIIa
 | 
悪性の疑いがある異常細胞を認めるが、悪性と判定できない。
 | 
(疑陽性)
 | 
| クラスIII
 | 
悪性の疑いがある異常細胞を認めるが、悪性と判定できない。
 | 
(疑陽性)
 | 
| クラスIIIb
 | 
悪性の疑いがある異常細胞を認めるが、悪性と判定できない。
 | 
(疑陽性)
 | 
| クラスIV
 | 
悪性が強く疑われる異常細胞を認める。
 | 
(陽性)
 | 
| クラスV
 | 
悪性と判定できる細胞を認める。
 | 
(陽性)
 | 
| 判定不能
 | 
固定不良、塗抹不良、細胞変形、細胞数不足等による場合。
 | 
 
 | 
  [★]
- 英
 
- detachment, ablation
 
- 関
 
- 表皮剥離、表皮剥脱
 
  [★]
- 英
 
- cell
 
- ラ
 
- cellula
 
- 関