- ラ
- Sparus aurata
- 関
- タイ、ゴウシュウマダイ
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2012/06/03 16:03:49」(JST)
[Wiki ja表示]
ヨーロッパヘダイ |
ヨーロッパヘダイ
Sparus aurata
|
分類 |
界 |
: |
動物界 Animalia |
門 |
: |
脊索動物門 Chordata |
亜門 |
: |
脊椎動物亜門 Vertebrata |
綱 |
: |
条鰭綱 Actinopterygii |
亜綱 |
: |
新鰭亜綱 Neopterygii |
上目 |
: |
棘鰭上目 Acanthopterygii |
目 |
: |
スズキ目 Perciformes |
亜目 |
: |
スズキ亜目 Percoidei |
科 |
: |
タイ科 Sparidae |
属 |
: |
ヘダイ属 Sparus |
種 |
: |
ヨーロッパヘダイ S. aurata |
|
学名 |
Sparus aurata
(Linnaeus, 1758) |
英名 |
Gilt-head bream |
イタリア サルデーニャ島の北西海岸のスティンティーノのヨーロッパヘダイ
ヨーロッパヘダイ Sparus aurata(英: Gilt-head bream)は、地中海および北大西洋東岸に生息するスズキ目スズキ亜目タイ科の魚類。青みがかった銀色の体で前頭部に金色の帯があるのが特徴。ポピュラーな食用魚で、商業流通している。
目次
- 1 特徴
- 2 食用魚として
- 3 参考文献
- 4 外部リンク
|
特徴
成魚の体長は50から60cm程度。一般的には水深30mでよくみられるが、成魚は150mの深さにもいる。個体または小さな集団で行動する。食欲旺盛で餌は主に甲殻類やムール貝やカキなどの貝類。強力な歯で殻を噛み砕いて食べる。産卵時期は10月から12月。
食用魚として
天然産の他にヨーロッパ各国で養殖されている。非常に一般的な食用魚であり、生、蒸し焼き、フライパンやオーブンで焼くなど様々に調理される。
参考文献
- Alan Davidson, Mediterranean Seafood, Penguin, 1972. ISBN 0-14-046174-4, pp. 86-108.
外部リンク
- Sparus aurata FishBase.
- ユーラシア大陸果ての定置網
|
ウィキスピーシーズにヨーロッパヘダイに関する情報があります。 |
|
ウィキメディア・コモンズには、ヨーロッパヘダイに関連するメディアがあります。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- チュニジアでヨーロッパヘダイ病魚から分離されたリンホシスチスウイルス
Related Links
- ヨーロッパヘダイ[学名:Sparus auratus (Linnaeus,1858)]の写真付き図鑑。食べ方・旬・産地・加工品・特産品等の情報と解説も。地中海などで盛んに養殖されている。白身魚としてもっとも多用されている魚のひとつ。体長40センチ前後になる。
- ヘダイ[学名:Rhabdosargus sarba (Forsskål, 1775)]の写真付き図鑑。食べ方・旬・産地・加工品・特産品等の情報と解説も。内湾や汽水域に多いクロダイよりもやや沖合にいて、見た目が美しい割りに値段が手頃。流通上は、ややローカルな ...
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- (国名)Thailand, (魚)sea bream
- 関
- ゴウシュウマダイ、ヨーロッパヘダイ
[★]
ヨーロッパヘダイ
- 関
- gilthead sea bream、sea bream、Thailand
[★]
- 英
- gilthead sea bream
- 関
- タイ、ヨーロッパヘダイ
[★]
- 英
- Europe、European
- 関
- ヨーロッパ人