出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2017/12/09 21:24:45」(JST)
この項目では、ココヤシの油脂について説明しています。アブラヤシ果肉から作られる油脂については「パーム油」をご覧ください。 |
|
|
100 gあたりの栄養価 | |
---|---|
エネルギー | 3,607 kJ (862 kcal) |
炭水化物
|
0 g
|
糖類 | 0 g |
食物繊維 | 0 g |
脂肪
|
100 g
|
飽和脂肪酸 | 86.5 g |
一価不飽和 | 5.8 g |
多価不飽和 | 1.8 g |
タンパク質
|
0 g
|
ビタミン | |
ビタミンA相当量
β-カロテン
ルテインと
ゼアキサンチン |
(0%)
0 μg (0%)
0 μg0 μg
|
チアミン (B1) |
(0%)
0 mg |
リボフラビン (B2) |
(0%)
0 mg |
ナイアシン (B3) |
(0%)
0 mg |
パントテン酸 (B5) |
(0%)
0 mg |
ビタミンB6 |
(0%)
0 mg |
葉酸 (B9) |
(0%)
0 μg |
ビタミンB12 |
(0%)
0 μg |
コリン |
(0%)
0.3 mg |
ビタミンC |
(0%)
0 mg |
ビタミンD |
(0%)
0 IU |
ビタミンE |
(1%)
0.09 mg |
ビタミンK |
(0%)
0.5 μg |
ミネラル | |
ナトリウム |
(0%)
0 mg |
カリウム |
(0%)
0 mg |
カルシウム |
(0%)
0 mg |
マグネシウム |
(0%)
0 mg |
リン |
(0%)
0 mg |
鉄分 |
(0%)
0.04 mg |
亜鉛 |
(0%)
0 mg |
マンガン |
(0%)
0 mg |
セレン |
(0%)
0 μg |
他の成分 | |
水分 | 0 g |
|
|
%はアメリカ合衆国における 成人栄養摂取目標 (RDI) の割合。 |
項目 | 分量(g) |
---|---|
脂肪 | 100 |
飽和脂肪酸 | 86.5 |
8:0(カプリル酸) | 7.5 |
10:0(カプリン酸) | 6.0 |
12:0(ラウリン酸) | 44.6 |
14:0(ミリスチン酸) | 16.8 |
16:0(パルミチン酸) | 8.2 |
18:0(ステアリン酸) | 2.8 |
一価不飽和脂肪酸 | 5.8 |
18:1(オレイン酸) | 5.8 |
多価不飽和脂肪酸 | 1.8 |
18:2(リノール酸) | 1.8 |
ヤシ油(椰子油 ヤシゆ)とはココヤシから作られる油脂、すなわちココナッツオイル (coconut oil) のことを指す。ココヤシ果実(ココナッツ)の巨大な種子内部の胚乳から抽出精製されるものである。
ただしアブラヤシ(パームヤシ)の果肉から作られるパーム油も「ヤシ油」と呼ばれることがある。
本項ではココヤシ油脂のほか、アブラヤシの種子から採取され性質が類似するパーム核油(Palm kernel oil)についても記述する。
ココヤシ果実の種子にあたる核果の中の胚乳を乾燥したもの(コプラと呼ばれる)から、圧搾または溶剤抽出により原油が得られる。さらに精製工程を経て製品化される。
パーム核油は、アブラヤシの胚乳を乾燥したもの(パームカーネルと呼ばれる)を同様に精製したもの。
脂肪酸組成はヤシ油・パーム核油ともラウリン酸が50%弱、ミリスチン酸が15%~20%、パルミチン酸が10%弱と飽和脂肪酸が多い。ラウリン酸含有率が高いため、ヤシ油・パーム核油をラウリン系油脂と総称される。けん化価はいずれも250前後、ヨウ素価はヤシ油7~11、パーム核油14~22であり、不乾性油の性質を示す。なお、アブラヤシの果肉を原料とするパーム油とは性質が大きく異なる点に注意を要する。
ココナッツオイルは、比較的高い温度で固まりやすく、室温が20度以下だと固まってしまう。なお、20度~25度ではクリーム状に、25度以上で透明の液体状態となる。
日本ではヤシ油・パーム核油あわせて年間約10万トンが消費されており、そのうち約6割が洗剤・石鹸などの工業原料として、4割が食用として用いられる。水素添加によりココアバターの代用、また乳脂肪に性質が近いため、ホイップクリームやコーヒーフレッシュ、ラクトアイスの原料などにも使われている。中鎖脂肪酸含有率が高く消化・代謝され易いため、乳幼児食や病人食としても適している。
ヤシはヤシ科に属する植物の総称であり多種で、それぞれが適した利用のされ方をしているが、ヤシに対する日本人のイメージはココヤシが圧倒的に強いため、ココナッツオイルのことをヤシ油と呼んでいる。しかしヤシから作られる油脂の生産量はアブラヤシのもののほうが多く、また「ヤシ油」という表現では混同されやすい。区別をつけるため「ココナッツ油/ココナッツオイル」、「パーム油/パームオイル」といった表記を使うほうが好ましい[2]。
この項目は、食品・食文化に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:食)。 |
ヒビスコール液A0.5%
リンク元 | 「やし油」 |
関連記事 | 「ヤシ」 |
.