- ラ
- Trifolium pratense
- 関
- アカツメクサ
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/04/12 03:08:22」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年6月) |
ムラサキツメクサ |
ムラサキツメクサ
|
分類(APG III) |
界 |
: |
植物界 Plantae |
階級なし |
: |
被子植物 angiosperms |
階級なし |
: |
真正双子葉類 eudicots |
目 |
: |
マメ目 Fabales |
科 |
: |
マメ科 Fabaceae |
属 |
: |
シャジクソウ属 Trifolium |
亜属 |
: |
Trifolium |
節 |
: |
Trifolium |
種 |
: |
ムラサキツメクサ T. pratense |
|
学名 |
Trifolium pratense L. |
英名 |
Red clover |
ムラサキツメクサ(紫詰草、Trifolium pratense)はシャジクソウ属の一種である。和名ではアカツメクサとも、あるいは一般に赤クローバーとも呼ばれる。
目次
- 1 分布
- 2 形態
- 3 人間との関係
- 3.1 農業
- 3.2 薬用
- 3.3 嗜好品
- 3.4 その他
- 4 参照
- 5 関連項目
- 6 外部リンク
分布
ヨーロッパ、西アジアおよび北西アフリカ原産であるが、世界中に移入されている。以下の7変種が知られており、変種毎に分布も変わる。日本にはシロツメクサと共に牧草として明治以降移入されたようである。
- Trifolium pratense var. pratense
- 汎存種
- Trifolium pratense var. americanum
- 変種名はアメリカのという意味だが、主産地はヨーロッパ南東部である。
- Trifolium pratense var. frigidum
- 中欧および南欧の山岳地帯(ピレネー、アルプス、バルカン)に産する。
- Trifolium pratense var. maritimum
- バルト海南岸に産する。
- Trifolium pratense var. parviflorum
- ヨーロッパ産種。
- Trifolium pratense var. sativum
- 地中海沿岸域産種。葉にはほとんど、あるいは全く毛がない。成長力が旺盛である。
- Trifolium pratense var. villosum
- アルプス産種。葉が非常に毛深い。
形態
多年生の草本で、大きさは株により 20-80cm とまちまちであり個体変異が大きい。互生する葉は3枚の葉片から構成されるいわゆる三つ葉で、葉片3枚をあわせた径は 15-30 mm であり、葉片1枚の幅は 8-15mm である。各葉片には葉の中ほどに特徴的な三日月型の白い模様が入る。葉柄は長さ 1-4cm で2本の托葉を備える。
花は鞠状の集合花序をなし、その径は 2-3cm である。花色は黒みがかったピンクで、基部ほど色が薄くなる。稀に白花を咲かせる株もあり、この変異が固定された園芸種をセッカツメクサ(雪華詰草)またはシロバナアカツメクサ(白花赤詰草) Trifolium pratense f. albiflorum とも呼ぶ。
人間との関係
農業
牧草や家畜飼料として広く栽培されている。土壌を肥沃にする空中窒素固定作用も評価されており、それゆえ緑肥としても利用される。こうした農業用途に用いられる品種にはいくつかあるが、その多くが成長力の旺盛な sativum 種を原種としている。アメリカやオーストラリアなど、多くの温帯域では栽培地から逸出して野生化している。
薬用
ハーブとして多用される。とくに本種に含まれるイソフラボン(ゲニスタインとダイドゼン)とエストロゲンは、女性の更年期症状を抑えるのに使用されてきた。ただし、本種を多食した羊が不妊化したといった報告が古くからあるため、妊婦もしくは授乳中の女性は本種の摂取を避けるべきである。
また、咳止めや口内炎の痛み止めに効き、服用すると気管支炎、湿疹、外傷、るいれきに対する治療効果があるとされる。実用的なうがい薬としても使用できるとされている。
嗜好品
本種は8種のハーブを用いたエジアック茶にも、成分の一つとして含まれている。パイプ用ブレンドタバコにも風味付け成分として混入されている。
その他
本種はリンネにより1753年に Trifolium pratense の学名が付与された。種小名の pratense は「牧場に見られる」の意のラテン語である。デンマークの国花に指定されており、またバーモント州の州花にも指定されている。
参照
本稿は英語版 Trifolium pratense 15:28, 11 October 2007 を元にその他資料等を考慮し作成された。以下は英語版に記されていた参考文献。
- Flora Europaea: Trifolium pratense
- Germplasm Resources Information Network: Trifolium pratense
- Embassy of Denmark, Washington - Other National Symbols
関連項目
|
ウィキメディア・コモンズには、ムラサキツメクサに関連するメディアがあります。 |
外部リンク
- レッドクローバー、ムラサキツメクサ、アカツメクサ - 「健康食品」の安全性・有効性情報 (国立健康・栄養研究所)
- Red-clover seed production in the Intermountain States hosted by the UNT Government Documents Department
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- GPS簡易調査による上高地地域の外来植物の分布と解析
- 渡邉 修,松尾 野里子,野溝 美憲 [他],根橋 信水,松本 壮平,村上 靖典
- 信州大学農学部紀要 49(1・2), 19-27, 2013-03
- … 大正池,ウエストン園地,河童橋周辺において,非常に多くの外来植物が確認され,エゾノギシギシ,ヒメジョオン,シロツメクサ,ムラサキツメクサ,外来タンポポ種群,オランダミミナグサ,カモガヤは横尾まで分布拡大していた。 …
- NAID 120005248264
- 石井 実,平井 規央,広渡 俊哉
- 蝶と蛾 59(1), 78-82, 2008-01-05
- … 国際空港内においてシルビアシジミ Zizina emelinaの生息状況調査を実施した.その結果,この調査で166♂34♀,合計200個体の成虫が確認された.成虫の密度は草丈が比較的低くスズメノヒエ属の一種,メヒシバ,ムラサキツメクサ,ヘラオオバコ,ハルシャギクなどが優占する敷地内の野球場や滑走路周辺の草地で高かった.本種の主要な寄生植物と考えられるミヤコグサは,すべての地点で確認されず,幼虫はシロツメクサやヤハズソ …
- NAID 110007034413
- アルファルファタコゾウムシの発育に及ぼす温度及び餌植物の影響
- 山田 芳樹,櫻井 宏紀,土田 浩治,井上 敦夫
- 岐阜大学農学部研究報告 61, 39-44, 1996-11-28
- … 各食草における発育期間,生存率,羽化率および成虫の生体重の結果より,ムラサキツメクサとシロツメクサは好適な食草ではなく,レンゲ,ウマゴヤシ,アルファルファ,カラスノエンドウおよびヘアリアーベッチについては好適な食草であると認められた。 …
- NAID 110001000876
Related Links
- 島根県松江市のムラサキツメクサの花、果実、種子など季節毎の画像による生態を掲載しています。多年草。ヨーロッパ原産で、道端や空地などに生える帰化植物。全体に軟毛がある。茎は根元からよく分岐して直立。マメ科 ...
- ムラサキツメクサ(アカツメクサ) Trifolium pratense L. (マメ科 シャジクソウ属) ムラサキツメクサはヨーロッパ原産の帰化植物であり、牧草として導入された。種子とともに地下茎でも繁殖する多年生草本。シロツメクサに似て ...
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- red clover、Trifolium pratense
- 関
- クローバ、ジャジクソウ属、ムラサキツメクサ
[★]
アカツメクサ、ムラサキツメクサ
- 関
- red clover、Trifolium、Trifolium repens
[★]
- ラ
- Lithospermum erythrorhizon