- ラ
- Columbidae
- 関
- ハト、ハト目、ドバト
WordNet
- doves and pigeons (同)family Columbidae
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/04/03 14:34:27」(JST)
[Wiki ja表示]
ハト科 |
ヒメモリバト Columba oenas
|
分類 |
界 |
: |
動物界 Animalia |
門 |
: |
脊索動物門 Chordata |
亜門 |
: |
脊椎動物亜門 Vertebrata |
綱 |
: |
鳥綱 Aves |
目 |
: |
ハト目 Columbiformes |
科 |
: |
ハト科 Columbidae |
|
学名 |
Columbidae Leach, 1820 |
和名 |
ハト(鳩) |
属 |
42属
|
|
ウィキメディア・コモンズには、ハト科に関連するカテゴリがあります。 |
|
ウィキスピーシーズにハト科に関する情報があります。 |
ハト科(ハトか、学名 Columbidae)は、鳥類ハト目の科である。ハト(鳩)と呼ばれる。
目次
- 1 特徴
- 2 系統と分類
- 3 分類
- 3.1 Clade A
- 3.2 Clade B
- 3.3 Clade C
- 3.3.1 カワラバト亜科 Columbinae(部分)
- 3.3.2 アオバト亜科 Treroninae
- 3.3.3 単型亜科
- 3.3.4 ドードー科 Raphidae
- 4 人間との関係
- 5 ギャラリー
- 6 出典
- 7 参考文献
- 8 関連項目
|
特徴
分布
北極圏(一部を除く)や南極大陸を除いた全世界
形態
体形は頑丈で丸みを帯びる。頭部は小型。全身は柔らかい羽毛で密に覆われる。
嘴や後肢は短い。
卵は白い殻で覆われ、全長と比較すると相対的に小型。多くの種は雌雄同色。
生態
主に森林に生息するが、草原や砂漠に生息する種もいる。鳴き声は単純。
食性は植物食もしくは植物傾向の強い雑食で、植物の葉、花、果実、種子などを食べる。地表で採食を行う種が多い。嘴を水に指し入れ、頭を下にしたまま水を飲む事ができる。
繁殖形態は卵生。多くの種は樹上に木の枝を組み合わせた皿状の巣を作り、1回に1–2個の卵を年に数回に分けて産む種が多い。主にメスが営巣するが、巣材はオスが集めることが多い。卵から孵化した雛は、親が吐き出した食道の一部(そ嚢)からの分泌物(ピジョンミルク【タンパク質を多く含む】)を食べて育つ(雛が成長すると、親が他の食物も一緒に与える)。
雛の成長にはタンパク質が必要なため、他の鳥類はタンパク質を多く含む食物、主に昆虫の幼虫(青虫)を雛に与えるため、春から夏にかけてしか繁殖しない。しかし、ハト科の鳥は上述のように自らのタンパク質を与えるため、春・夏に限らず、秋・冬にも繁殖することがある。
系統と分類
単型のハト目 Comunbiformes を構成する。かつてはサケイ科がハト目に含められ、ハト科はハト目ハト亜目 Columbae に分類されていた。ハト科はサケイ科とやや近縁ではあるが[1][2]、姉妹群はクイナモドキ科である可能性が高い[3]。
ハト科は3つの系統に分かれ[4]、Pereira et al. (2007) では Clade A・Clade B・Clade C と仮称されている。Clade A・Clade B 内の系統関係はよくわかっているが、最大の Clade C は類縁関係の不確かないくつかの小系統からなる。Clade B は新熱帯区(中南米)固有である。Clade C はエチオピア区・東洋区・オーストラリア区(オセアニアを含む旧世界の熱帯)に生息しオーストラリア区起源、Clade A は新旧両世界の熱帯に生息し新熱帯区起源のようである[4]。
系統 |
従来の亜科 |
現生属 |
Clade C |
アオバト亜科 Treroninae |
10属 |
カンムリバト亜科 Gourinae |
01属 |
ゴクラクバト亜科 Otidiphabinae |
01属 |
オオハシバト亜科 Didunculinae |
01属 |
ドードー科 Raphidae |
絶滅 |
カワラバト亜科 Columbinae |
13属 |
Clade B |
04属 |
Clade A |
12属 |
従来の一般的な分類ではカワラバト亜科 Columbinae・アオバト亜科 Treroninae・カンムリバト亜科 Gourinae・オオハシバト亜科 Didunculinae の4亜科またはゴクラクバト亜科 Otidiphabinae を加えた5亜科に分けられ[4]、さらに従来別科とされていたドードー科 Raphidae を含む。このほかにも、亜科の構成が異なったり、オオハシバト科 Didunculidae やアルキバト科 Claraviidae を分離するなど、さまざまな説があった。しかしこれらの説は系統を反映していない。単型でないカワラバト亜科とアオバト亜科は単系統ではなく、Clade A と Clade B はカワラバト亜科に含まれ、Clade C は残りのカワラバト亜科・他の4亜科・ドードー科からなる。
系統樹は Pereira et al. (2007)[4]より。他のソースによるものは出典付きで配した。サンプリングされていない属には「?」を付けた。Clade C のうちカワラバト亜科 Columbinae とアオバト亜科 Treroninae に属する枝には [Co] と [Tr] を記した。
|
|
ハト科 |
Clade C |
[Tr] |
|
|
|
|
ミヤマバト属 Gymnophaps
|
|
|
カミカザリバト Lopholaimus
|
|
|
|
|
? Cryptophaps [2]
|
|
|
ニュージーランドバト属 Hemiphaga
|
|
|
|
|
ヒメアオバト属 Ptilinopus (incl. Drepanoptila & Alectroenas [2])
|
|
|
|
|
ミカドバト属 Ducula
|
|
|
|
[Co] |
|
|
シッポウバト Oena
|
|
|
アオフバト属 Turtur
|
|
|
|
|
キンバト属 Chalcophaps
|
|
|
|
[Tr] |
テリアオバト属 Phapitreron
|
|
[Tr] |
アオバト属 Treron
|
|
|
|
|
ドードー科 |
|
†ドードー属 Raphus
|
|
|
†ロドリゲスドードー Pezophaps
|
|
|
|
[Co] |
ミノバト属 Caloenas
|
|
|
|
|
オオハシバト Didunculus
|
|
|
|
カンムリバト属 Goura
|
|
[Co] |
? †カンザシバト Microgoura [5]
|
|
|
|
|
|
|
ゴクラクバト Otidiphaps
|
|
[Co] |
ハシブトバト Trugon
|
|
|
|
[Co] |
|
|
|
|
イワバト属 Petrophassa
|
|
|
ニジハバト属 Phaps
|
|
|
レンジャクバト Ocyphaps
|
|
|
? Geophaps [6]
|
|
|
チョウショウバト属 Geopelia
|
|
|
|
|
ウォンガバト Leucosarcia
|
|
|
|
|
ヒムネバト属 Gallicolumba
|
|
|
|
|
ハシナガバト属 Henicophaps
|
|
|
|
|
|
Clade B |
|
|
|
スズメバト属 Columbina
|
|
|
ハシリバト属 Metriopelia
|
|
|
|
|
オナガハシリバト Uropelia
|
|
|
|
|
アルキバト属 Claravis
|
|
|
|
Clade A |
|
|
|
|
オナガバト属 Macropygia
|
|
|
カオジロクロバト属 Turacoena
|
|
|
|
|
マイヒメバト属 Reinwardtoena
|
|
|
|
|
|
カワラバト属 Columba
|
|
|
キジバト属 Streptopelia
|
|
|
|
Nesoenas [7]
|
|
|
Spilopelia [7]
|
|
|
|
|
|
|
|
Patagioenas
|
|
|
†リョコウバト Ectopistes [8]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アメリカシャコバト属 Leptotila
|
|
|
ハジロバト属 Zenaida
|
|
|
|
|
|
アメリカウズラバト属 Geotrygon
|
|
|
? クロヒゲバト Starnoenas [5]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
クイナモドキ科
|
|
|
|
|
サケイ科
|
|
|
|
分類
現生属と種数は国際鳥類学会議 (IOC) による[9]。42属321種が現生する。
Clade A
- オナガバト属 Macropygia - 10種; オナガバト、バラムネオナガバト
- カオジロクロバト属 Turacoena - 2種; カオジロクロバト
- マイヒメバト属 Reinwardtoena - 3種; マイヒメバト
- カワラバト属 Columba - 33種; アカアシバト属 Aplopelia を含む
- キジバト属 Streptopelia - 13種; Nesoenas+Spilopelia と姉妹群である(異論あり)としてこれらを含める説がある
- Nesoenas - 2種
- Spilopelia - 2種; = Stigmatopelia; Streptopelia から分離された
- Patagioenas - 17種; Columba から分離
- †リョコウバト属 Ectopistes - 1種絶滅
- アメリカシャコバト属 Leptotila - 11種; グレナダバト
- ハジロバト属 Zenaida - 7種; ナゲキバト、ミミグロバト
- アメリカウズラバト属 Geotrygon - 18種; アメリカウズラバト、カンムリウズラバト、ベラクルスウズラバト
- クロヒゲバト属 Starnoenas - 1種
Clade B
ケアシスズメバト
Columbina talpacoti
- スズメバト属 Columbina - 7種; スズメバト、フナシスズメバト; Columbigallina・インカバト属 Scardafella を含む
- ハシリバト属 Metriopelia - 4種; アオガオハシリバト; キンボシハシリバト属 Leptophaps を含む
- オナガハシリバト属 Uropelia - 1種
- アルキバト属 Claravis - 3種; フジムネアルキバト、フタオビアルキバト
Clade C
カワラバト亜科 Columbinae(部分)
ヒムネバト
Gallicolumba luzonica
- シッポウバト属 Oena - 1種
- アオフバト属 Turtur - 5種; アカアシアオフバト
- キンバト属 Chalcophaps - 3種; キンバト
- ミノバト属 Caloenas - 1種(2種絶滅); ミノバト
- ハシブトバト属 Trugon - 1種
- †カンザシバト属 Microgoura - 1種絶滅
- イワバト属 Petrophassa - 2種
- ニジハバト属 Phaps - 3種; ニジハバト
- レンジャクバト属 Ocyphaps - 1種; Geophaps に統合する説があるが Phaps に近いとも[6]
- Geophaps - 3種
- チョウショウバト属 Geopelia - 5種; ウスユキバト
- ウォンガバト属 Leucosarcia - 1種
- ヒムネバト属 Gallicolumba - 18種; ヒムネバト
- ハシナガバト属 Henicophaps - 2種; ハシナガバト
アオバト亜科 Treroninae
- ミヤマバト属 Gymnophaps - 4種; アカメミヤマバト
- カミカザリバト属 Lopholaimus - 1種
- セレベスバト属 Cryptophaps - 1種
- ニュージーランドバト属 Hemiphaga - 2種; ニュージーランドバト
- ヒメアオバト属 Ptilinopus - 50種; Drepanoptila と Alectroenas を内包する側系統であり、これらを含める説がある[2]
- カマバネキヌバト属 Drepanoptila - 1種
- ルリバト属 Alectroenas - 3種; コモロルリバト
- ミカドバト属 Ducula - 39種
- テリアオバト属 Phapitreron - 4種; テリアオバト
- アオバト属 Treron - 29種
単型亜科
ゴクラクバト
Otidiphaps nobilis
- オオハシバト属 Didunculus - 1種
- カンムリバト属 Goura - 3種
- ゴクラクバト属 Otidiphaps - 1種
ドードー科 Raphidae
- †ドードー属 Raphus - 2種絶滅; ドードー
- †ロドリゲスドードー属 Pezophaps - 1種絶滅
人間との関係
開発による生息地の破壊、羽毛目的の乱獲、人為的に移入された動物による捕食などにより生息数が減少している種もいる。
一方で農作物の食害、家禽化されたカワラバト(ドバト)による糞による感染症や建築物に対する被害が問題になっている。
ギャラリー
-
-
-
キジバト
Streptopelia orientalis
出典
- ^ Ericson, Per G. P.; Anderson, Cajsa L.; et al. (2006), “Diversification of Neoaves: integration of molecular sequence data and fossils”, Biol. Lett. 2 (4): 543–547, doi:10.1098/rsbl.2006.0523, http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1834003/
- ^ a b c d Gibb, Gillian C.; Penny, David (2010), “Two aspects along the continuum of pigeon evolution: A South-Pacific radiation and the relationship of pigeons within Neoaves”, Mol. Phylogenet. Evol. 56 (2): 698–706, doi:10.1016/j.ympev.2010.04.016
- ^ Hackett, S. J.; Kimball, Rebecca T.; et al. (2008), “A Phylogenomic Study of Birds Reveals Their Evolutionary History”, Science 320: 1763–1768
- ^ a b c d Pereira, S. L.; Johnson, K. P.; et al. (2007), “Mitochondrial and Nuclear DNA Sequences Support a Cretaceous Origin of Columbiformes and a Dispersal-Driven Radiation in the Paleogene”, Syst. Biol. 56 (4): 656–672, doi:10.1080/10635150701549672, http://sysbio.oxfordjournals.org/cgi/content/full/56/4/656
- ^ a b “Dietary and sexual correlates of carotenoid pigment expression in dove plumage”, Condor 105 (2): 258–267, (2003), doi:10.1650/0010-5422(2003)105[0258:DASCOC]2.0.CO;2
- ^ a b Christidis, Les; Boles, Walter E. (2008), “Family Columbidae”, Systematics and Taxonomy of Australian Birds, CSIRO Publishing, ISBN 9780643096028
- ^ a b Cheke, Anthony S. (2005), “Naming segregates from the Columba–Streptopelia pigeons following DNA studies on phylogeny”, Bull. B.O.C. 125 (4): 293–295, http://www.dodobooks.com/files/Cheke2005PigeonNames.pdf
- ^ Johnson, K. P.; Clayton, D. H.; et al. (2010), “The flight of the Passenger Pigeon: Phylogenetics and biogeographic history of an extinct species”, Mol. Phylogenet. Evol. (in press), doi:10.1016/j.ympev.2010.05.010
- ^ Gill, Frank; Donsker, David, eds. (2010), “Sandgrouse & pigeons”, IOC World Bird Names (version 2.5), http://www.worldbirdnames.org/n-sandgrouse.html
参考文献
- 小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著 『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ1 ユーラシア、北アメリカ』、講談社、2000年、185–186頁。
- 小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著 『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ6 アフリカ』、講談社、2000年、101、198–199頁。
- 小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著 『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ4 インド、インドシナ』、講談社、2000年、180頁。
- 小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著 『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ4 東南アジアの島々』、講談社、2000年、84–86、162–167頁。
- 小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著 『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ7 オーストラリア、ニューギニア』、講談社、2000年、58–62、177–180頁。
- 小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著 『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ2 アマゾン』、講談社、2001年、78、135–136頁。
- 小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著 『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ3 中央・南アメリカ』、講談社、2001年、72–73、193–196頁。
- 小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文編著 『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ8 太平洋、インド洋』、講談社、2001年、96–98、197–202頁。
- 黒田長久監修 C.M.ペリンズ、A.L.A.ミドルトン編 『動物大百科8 鳥II』、平凡社、1986年、60–65頁。
- 中村登流監修 『原色ワイド図鑑4 鳥』、学習研究社、1984年、68–69頁。
- 『小学館の図鑑NEO 鳥』、小学館、2002年、70–71、110、144、152、172、174–175頁。
関連項目
Japanese Journal
- 鳥類蛋白質の遺伝的変異-3-キジ科,ホロホロチョウ科,シチメンチョウ科,ガン科およびハト科の鳥類の卵白の澱粉ゲル電気泳動像
Related Links
- 属. 42属. ウィキメディア・コモンズには、ハト科に関連するカテゴリがあります。 ウィキ スピーシーズにハト科に関する情報があります。 ハト科(はとか、学名 Columbidae)は 、鳥類ハト目の科である。ハト(鳩)と呼ばれる。 目次. 1 特徴. 1.1 分布; 1.2 形態; 1.3 生態 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
ハト科
- 関
- Columba livia、Columbiformes、dove、pigeon
[★]
- ラ
- Columba livia
- 関
- ハト、ハト目、ハト科
[★]
- ラ
- Columbiformes
- 関
- ハト、ハト科、ドバト
[★]
- 英
- family
- 関
- 家族、系統群、ファミリ、ファミリー
[★]
- 英
- pigeon、dove
- 関
- ハト目、ハト科、ドバト