- 英
- sulfo group
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/04/02 23:58:24」(JST)
[Wiki ja表示]
スルホン酸(スルホンさん、Sulfonic acid)はスルホ基 (-SO3H, sulfo group) が置換した化合物の総称である。一般的には炭素骨格にスルホ基が置換した有機化合物をさす。一方、スルホン酸の置換基 (R-) が炭素骨格を含まない無機のスルホン酸はハロゲンと置換した塩化スルホン酸(クロロ硫酸)、フルオロスルホン酸は存在するが、水素と置換した無置換の無機スルホン酸は存在しない(その他の硫黄のオキソ酸については硫黄を参照)。
スルホ基は硫酸と同様に強酸性を示し、その陰イオンは水と良く水和するので、染料や界面活性剤を始め多くの有機化合物に導入され利用されている。
スルホン酸化合物を合成するには、大別して
- 相当するチオール、ジスルフィドあるいはスルフィン酸化合物を過マンガン酸塩などで完全に酸化する。
- 芳香族化合物に対して、発煙硫酸あるいはクロロ硫酸などを用いて親電子置換反応でスルホ基を導入する。
などの方法が取られる。通常、後者の芳香族化合物に対し親電子置換反応でスルホ基を導入する反応をスルホン化反応と呼ぶ。例としてベンゼンのスルホン化の反応式を示す。
芳香族スルホン酸(特にニトロ基などが存在し、電子欠乏性の芳香族化合物)はイプソ型中間体を経由すると考えられる求核置換反応を受ける。代表的な例としては芳香族スルホン酸塩を水酸化ナトリウム中で溶融しフェノール化合物へと導く反応が挙げられる。
あるいは発色団である芳香族アゾ化合物にスルホ基を導入した酸性染料は水に対する溶解性も良く、その上絹、羊毛なナイロンなどのアミド結合の窒素原子とスルホ基とが結合(水素結合)するので染色性も格段に優れている。
あるいは、スルホ基を導入した界面活性剤は強酸の塩の為に溶液はアルカリ性を示さず(中性洗剤)、硬水中でも不溶性の塩(スカム)を発生しないので、洗剤として多用されている。また人体に対する毒性も低いものが多いため、塩基性の医薬には溶解性を上げる目的でスルホン酸の塩として供給されるものがある。
スルホ基
スルホン酸が持つ -SO3H の官能基はスルホ基 (sulfo group) と呼ばれる。強酸性と強い電子求引性を示す。
代表的なスルホン酸化合物
- メタンスルホン酸
- ベンゼンスルホン酸
- p-トルエンスルホン酸(トシル酸)
- 10-カンファースルホン酸 (CSA)
- マジック酸
- タウリン
- 合成洗剤(ABS洗剤)
関連項目
官能基 |
|
アルコール - アルデヒド - アルカン - アルケン - アルキン - アミド - アミン - アゾ化合物 - ベンゼン - カルボン酸 - シアネート - ジスルフィド - エステル - エーテル - ハロゲン化アルキル - イミン - イソニトリル - ケトン - ニトリル - ニトロ化合物 - ニトロソ化合物 - ペルオキシド - リン酸 - ピリジン - スルホン - スルホン酸 - スルホキシド - チオエステル - スルフィド - チオール
|
|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 新規ドーパントにおけるポリピロール膜の電解伸縮(センサデバイス・MEMS・一般)
- 加藤 慶一,高嶋 授,金藤 敬一
- 電子情報通信学会技術研究報告. ED, 電子デバイス 107(227), 41-44, 2007-09-14
- … 本件急では長鎖アルキル鎖の両端をスルホ基に置換した新規のドーパントを合成し,フレキシブル一価と二価アニオンをドープしたポリピロール膜についてCV及びECMDを測定した.ECMDは還元によってフィルムが伸張する挙動を示したため,作成したドーパントは導電性高分子内に固定されていることが確認できた.しかし,同時に作製した長鎖アルキル鎖の片端をスルホ基に置換したドーパントに比べ伸縮率 …
- NAID 110006420348
- 新規ドーパントにおけるポリピロール膜の電解伸縮(センサデバイス・MEMS・一般)
- 加藤 慶一,高嶋 授,金藤 敬一
- 電子情報通信学会技術研究報告. OME, 有機エレクトロニクス 107(228), 41-44, 2007-09-14
- … 本件急では長鎖アルキル鎖の両端をスルホ基に置換した新規のドーパントを合成し,フレキシブル一価と二価アニオンをドープしたポリピロール膜についてCV及びECMDを測定した.ECMDは還元によってフィルムが伸張する挙動を示したため,作成したドーパントは導電性高分子内に固定されていることが確認できた.しかし,同時に作製した長鎖アルキル鎖の片端をスルホ基に置換したドーパントに比べ伸縮率 …
- NAID 110006418783
- フルオロアルキル基の凝集効果が活かされた新しいフッ素系高分子界活性剤
- 沢田 英夫,川瀬 徳三
- 日本油化学会誌 = Journal of Japan Oil Chemists' Society 49(10), 1021-1033, 2000-10-20
- … 過酸化フルオロアルカノイルをキーマテリアルとすることにより, カルボキシル基, スルホ基, アミド基, ヒドロキシ基, ベタインセグメント, リンセグメント, あるいはブロック化イソシアナト基を有する一連のフルオロアルキル基が末端に導入されたオリゴマー類が合成できる。 …
- NAID 10005366296
Related Links
- シボレス認証によって、このページの感想やコメント、質問などを記入できます。学術認証フェデレーション(学認)参加機関から利用できます。 → シボレスログイン → シボレス-トップメニュー 学認参加機関/一覧
- 1位 スルホサリチル酸によるタンパク質沈殿について 負電荷を持つスルホサリチル酸と正電荷を持つタンパク質が結合し、沈殿を生じることはわかりました。 しかし、スルホサリチル酸にはカルボキシル基以外にも、ヒドロキシル基、スルホ ...
- シボレス認証によって、このページの感想やコメント、質問などを記入できます。学術認証フェデレーション(学認)参加機関から利用できます。 → シボレスログイン → シボレス-トップメニュー 学認参加機関/一覧
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- acid dye, :acidic dye
- 同
- 陰イオン性色素 anionic dye
- 関
- 染色法
酸性色素
- 塩基性の成分と反応して染まる色素。正電荷をもつ成分
- 色素は負電荷を有しており、
液性は酸性、と思われる
染色部位
染色剤
[★]
- 英
- sulfotransferase
- 関
- スルホトランスフェラーゼ、硫酸基転移酵素、硫酸転移酵素
[★]
- 英
- group
- 関
- グループ、群、集団、分類、群れ、グループ化
[★]
- 英
- sulfo
- 関
- スルフォ