- 英
- cystine crystal
- 関
- シスチン
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 宮城 研,中田 福市
- 日本内科学会雑誌 65(12), 1431-1436, 1976
- … と思われるシスチン尿症を経験したので報告する.患者は69才の男性.昭和25年の膀胱結石摘出術以来,総計4回の尿管および膀胱結石による手術を受け,現在なお前立腺結石が認められる.尿中に六角形板状のシスチン結晶を認め,血清中シスチン,リジンおよびアルギニン濃度が対照以下にもかかわらず,尿中濃度はおのおの正常値の300倍, 52倍および5.7倍に増加していたことよりシスチン尿症と判定した.シスチン経口負荷試験 …
- NAID 130000889958
Related Links
- 生したアンモニアによって結晶が分解され、認められにくくなります。また、尿酸結晶と類. 似する場合がありますが、シスチン結晶は偏光像が陰性であることや、定性検査( シアナイ. ドニトロプルシド反応)により鑑別は可能です。 シスチン尿症(Cystinuria)は、 1 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- a. (1)(2)
- b. (1)(5)
- c. (2)(3)
- d. (3)(4)
- e. (4)(5)
[正答]
※国試ナビ4※ [096B033]←[国試_096]→[096B035]
[★]
- 英
- cystine
- 同
- 3,3'-ジチオビス(2-アミノプロピオン酸) 3,3'-dithiobis(2-aminopropionic acid)
- 関
- システイン cysteine
- システインが酸化されて2分子結合したもの。
- 溶解度は低い。
- システインのpK1=1.92, pK=10.7がそのまま適応できるとすれば、等電点であるpI=6.31に向かって溶解度が低下する。このため、酸性条件でシスチン結石が形成されやすいと考えられる。
- pKCOOH<1 pKCOOH=2.1 pKNH3+=8.02 pKNH3+=8.71 pI=5.03 (参考文献(1)より)
臨床関連
参考
- http://www.ajinomoto.co.jp/kfb/amino/aminoscience/bc/amino_05.html