- 英
- caffeic acid
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/05/26 21:51:44」(JST)
[Wiki ja表示]
コーヒー酸 |
|
IUPAC名 |
3,4-ジヒドロキシケイ皮酸 |
別名 |
カフェ酸
カフェイン酸 |
分子式 |
C9H8O4 |
分子量 |
180.16 |
CAS登録番号 |
[331-39-5] |
密度と相 |
1.478 g/cm3, |
融点 |
211–213 °C(分解)[1] |
SMILES |
Oc1ccc(/C=C/C(O)=O)cc1O |
コーヒー酸(コーヒーさん、caffeic acid)はケイ皮酸のパラ位及びメタ位がヒドロキシ化された構造を持つ芳香族カルボン酸で、フェニルプロパノイドの一種である。化学式はC9H8O5、分子量は180.16。IUPAC名は 3,4-ジヒドロキシケイ皮酸 (3,4-dihydroxycinnamic acid)。カフェ酸、カフェイン酸とも。
キナ酸とのエステルがクロロゲン酸であり、メタ位のヒドロキシ基がメトキシ基になったものはフェルラ酸として知られる。その他エステルとして植物界に広く分布し、その一部はタンニンとして知られる。生合成はチロシンあるいはフェニルアラニンが原料であり、ケイヒ酸の酸化による。
クロロゲン酸は、コーヒー酸のカルボキシル基がキナ酸5位のヒドロキシ基と脱水縮合した構造を持つ化合物である。
IARCは、コーヒー酸(カフェ酸)をヒトに対する発癌性が疑われる化学物質であるGroup2Bとしている[2][3]。
出典 [編集]
- ^ Merck Index 13: 1635.
- ^ CAFFEIC ACID (Group 2B) International Agency for Research on Cancer (IARC) - Summaries & Evaluations Last updated 08/21/1997
- ^ IARC発がん性リスク一覧
コーヒー |
|
主要項目 |
経済(英語版) - フェアトレード(英語版) - コーヒー(英語版)とカフェインの健康への影響(英語版) - 歴史
|
|
生産国 |
ボリビア(英語版) - ブラジル - コロンビア(英語版) - コスタリカ(英語版) - エクアドル(英語版) - エルサルバドル(英語版) - エチオピア(英語版) - グアテマラ(英語版) - ハイチ(英語版) - ホンジュラス(英語版) - インド(英語版) - インドネシア(英語版) - ケニア(英語版) - ラオス(英語版) - メキシコ(英語版) - ニカラグア(英語版) - パプアニューギニア(英語版) - フィリピン(英語版) - タンザニア(英語版) - アメリカ合衆国(英語版) - ベトナム(英語版)
|
|
品種 · 種類 |
品種一覧(英語版) - アラビカ - リベリカ - ロブスタ
|
|
構成物 |
カフェストール(英語版) - コーヒー酸 - カフェイン
|
|
加工(英語版) |
コーヒー豆の焙煎(英語版) - デカフェ - 自家焙煎(英語版) - 排水副産物(英語版)
|
|
淹れ方(英語版) |
エアロプレス(英語版) - チョレアドール(英語版) - コーヒーメーカー - パーコレータ - 水出し(英語版) - ドリップコーヒー(英語版) - エスプレッソ(ルンゴ(英語版) · リストレット(英語版)) - エスプレッソマシン(英語版) - フレンチプレス(英語版) - インスタントコーヒー - ノックボックス(英語版) - モカエキスプレス - トルココーヒー - コーヒーサイフォン
|
|
主な飲み物(英語版) |
アフォガート - アメリカーノ - アメリカン・コーヒー - ビカ(英語版) - ビチェリン(英語版) - カフェ・シュア・ダー - カフェ・オ・レ - カフェ・コン・レチェ(英語版) - カフェ・キュバーノ(英語版) - カフェモカ - カフェ・コレット - カフェ・マキアート - カプチーノ - カラヒージョ(英語版) - コーヒー牛乳 - コルタード(英語版) - エスプレッソ - 鴛鴦茶 - フラットホワイト - フラペチーノ - ガラオン(英語版) - ギリシャフラッペコーヒー(英語版) - アイスコーヒー - インディアンコーヒー - イポーホワイトコーヒー - アイリッシュ・コーヒー - コピ・ルアク - ラッテ - ラッテ・マキアート(英語版) - 酒入りコーヒー - ロングブラック(英語版) - レッドアイ(英語版) - リストレット(英語版) - トルココーヒー - 缶コーヒー
|
|
代用(英語版) |
麦茶 - バーリーカップ(英語版) - カロ(英語版) - チコリー - たんぽぽコーヒー - タンポポの根コーヒー - ゴボウコーヒー - ジャガイモコーヒー - 百合根コーヒー - サクラの根コーヒー - カボチャの種コーヒー - ブドウの種コーヒー - ピーナッツコーヒー - 大豆コーヒー - ドングリコーヒー - オオムギコーヒー - トウモロコシコーヒー - チコリコーヒー - 玄米コーヒー - 根セロリコーヒー - パンの耳コーヒー - インカ(英語版) - ポスタム(英語版) - キシル(英語版) - 焙煎穀物飲料(英語版)
|
|
生活 |
バリスタ - カフェ - カッフェ(英語版) - カフェ・ソスペーゾ(英語版) - コーヒーブレイク - コーヒー・セレモニー - コーヒー文化(英語版) - コーヒーカッピング(英語版) - コーヒー宮殿(英語版) - コーヒー・ハウス - フィーカ - コピティアム - コーヒーハウスチェーン一覧(英語版) - ウィーン・コーヒーハウス(英語版)
|
|
関連項目 |
国際コーヒー機関 - コーヒーカップ - コーヒー・リキュール - コーヒーノキ - コーヒー豆
|
|
コモンズにあるコーヒー画像 - Category:コーヒー - 食ポータル |
|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 抗酸化物質のスーパーオキシド消去能とガルビノキシル法またはDPPH法で測定した抗酸化能との相関
- 戸早 裕美子,落合 爲一
- 日本食品化学学会誌 20(1), 61-65, 2013-04-22
- 11種の抗酸化物質(AH)のスーパーオキシドアニオンの消去能を求め、それ等とDPPHおよびガルビノキシルラジカルに対する反応性とを比較した。スーパーオキシドアニオンはキサンチン/キサンチンオキシダーゼ系で発生させた。スーパーオキシドアニオンのプローブとして4-[3-(4-ヨードフェニル)-2-(4-ニトロフェニル)-2H-5-テトラゾリオ]-1,3-ベンゼンジスルホン酸ナトリウム塩(WST-1)を …
- NAID 110009603498
- コーヒー酸によるヒト表皮角化細胞の細胞増殖及び分化促進効果
- 渡辺 絵理子,星 宏良
- 組織培養研究 32(1), 189-194, 2013
- コーヒー酸(3, 4-dihydroxycinnamic acid)は、植物界に広く分布するフェニルプロパノイドの一種であり、抗酸化作用を持つことが知られている。また、皮膚細胞では、紫外線障害に対する保護作用を有することが報告されている。本研究では、コーヒー酸における正常ヒト表皮角化細胞(NHEK)並びに正常ヒト皮膚線維芽細胞(NHDF)の増殖または分化に対する効果を検討した。表皮角化細胞において …
- NAID 130004908280
- 渡辺 純,沖 智之,竹林 純 [他],山崎 光司,津志田 藤二郎
- 日本食品科学工学会誌 : Nippon shokuhin kagaku kogaku kaishi = Journal of the Japanese Society for Food Science and Technology 57(12), 525-531, 2010-12-15
- 本研究では,AOAC Internationalの基準に基づき,代表的な抗酸化物質を用いて抗酸化能測定法であるH-ORAC法の室間共同試験を行い,精度の調査を行った.室間共同試験には5種((+)-カテキン,Trolox, <I>trans</I>-フェルラ酸,ヘスペレチン,コーヒー酸)の抗酸化物質溶液および粉末を用いた.その結果,RSD<SUB>r</SU …
- NAID 10027498323
Related Links
- コーヒー酸(コーヒーさん、caffeic acid)はケイ皮酸のパラ位及びメタ位がヒドロキシ化 された構造を持つ芳香族カルボン酸で、フェニルプロパノイドの一種である。化学式はC 9H8O5、分子量は180.16。IUPAC名は 3,4-ジヒドロキシケイ皮酸 (3 ...
- 【1】キナ酸. 【2】コーヒー酸. 【3】フェルラ酸. 【4】P-クマール酸. 【5】クロロゲン酸. 【6】 クロロゲン酸類 ... ポリフェノール類(コーヒー酸)とキナ酸がエステル結合した物質が、 コーヒーなど広く植物に含まれているクロロゲン酸です。 キナ酸は、シキミ酸に水が付加 した ...
Related Pictures
![コーヒー酸](https://1mg.info/0/h/f/2278.jpg)
![コーヒー酸 - Wikipedia](https://1mg.info/0/h/f/2279.jpg)
![コーヒー酸](https://1mg.info/0/h/f/2280.jpg)
![高濃度コーヒークロロゲン酸は](https://1mg.info/0/h/f/2281.jpg)
![コーヒー酸 - Wikipedia](https://1mg.info/0/h/f/2282.jpg)
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- acid
- 関
- 塩基
ブランステッド-ローリーの定義
ルイスの定義
[★]
- 英
- coffee
- 関
- コーヒー属、コーヒーノキ