- 英
 
- fasciitis, fascitis
 
- 関
 
- 結節性筋膜炎、筋膜
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 化学療法後にAeromonas hydrophilaによる敗血症性ショックと壊死性筋膜炎を発症した肝硬変合併マントル細胞リンパ腫
 
- 矢野 剛司,根本 [ヒロム],白石 廣照 [他]
 
- 北里医学 = Kitasato medicine 44(2), 109-116, 2014-12
 
- NAID 40020314126
 
Related Links
- 2月3日(日)東京大学にてWikimedia Conference Japan 2013を開催します。参加者・  スタッフ募集中! 足底筋膜炎. 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』.   移動: 案内、 検索. 足底筋膜炎. 分類及び外部参照情報. ICD-10 · M72.2 ...
 
- 結節性筋膜炎(けっせつせいきんまくえん、英 Nodular fasciitis,ICD10コード M7239,  [1])は、皮下深部に好発する腫瘍様病変(英 tumor-like lesion)である。骨・軟部腫瘍の  分類の枠組みの中で常に論じられる疾患だが,腫瘍ではないのでICD-Oコードは付与 ...
 
Related Pictures





★リンクテーブル★
  [★]
筋膜炎
- 関
 
- fasciitis
 
  [★]
- 英
 
- eosinophilic fasciitis
 
- 同
 
- シャルマン症候群 Shulman syndrome Shulman's syndrome
 
- 好酸球性びまん性筋膜炎 好酸球増加を伴うびまん性筋膜炎 diffuse fasciitis with eosinophilia、
 
- 関
 
- 全身性強皮症
 
概念
- 強皮症類似疾患
 
- 激しい運動、労作の後に数日以内に急激に発症
 
- 四肢に対称性有痛性腫脹 → 硬化(orange peel sign)
 
- 近位関節の運動制限と拘縮。
 
- 顔面に皮膚硬化が及ぶことはまれ
 
- レイノー現象を伴わない
 
病理
- 四肢の強皮症様の皮膚硬化
 
- 末梢血好酸球の増加
 
- 筋膜の著明な肥厚
 
検査
- 末梢血好酸球増加、高γグロブリン血症
 
- 自己抗体陰性
 
診断
- 血算、皮膚生検(筋膜、筋を含めた生検。筋膜肥厚、好酸球浸潤)
 
治療
  [★]
- 英
 
- fascia (KL)
 
- 関
 
- 筋肉
 
- 筋の表面を包む結合組織膜で、筋を保護すると共に、筋収縮の際、接する筋との間に摩擦が起こらないようにし、運動を円滑にする(KL.16)
 
  [★]
- 関
 
- 炎光、炎症