滲出液
出典: meddic
■
- 英
- exudate
- 同
- 滲出物
- 関
- 漏出液 transudate
- 血漿タンパク質を含む組織液
- 比重は1.020以上
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 成人における胸水の診断的評価:初期検査 diagnostic evaluation of a pleural effusion in adults initial testing
- 2. 心嚢液貯留の診断および治療 diagnosis and treatment of pericardial effusion
- 3. 活動的な成人における膝痛の評価 evaluation of the active adult patient with knee pain
- 4. 成人における胸水の画像検査 imaging of pleural effusions in adults
- 5. 小児における滲出液を伴う中耳炎(滲出性中耳炎) otitis media with effusion serous otitis media in children
和文文献
- 滲出液が“少ない”“多い”場合 (特集 ナースが行う“適切な”「褥瘡」「創傷」ドレッシング材の選択) -- (症例で解説:ドレッシング材選択・便用のポイント)
- 杉本 はるみ
- Expert nurse 27(15), 23-28, 2011-12
- NAID 40019078052
- 褥瘡対策 滲出液の性状とドレッシング材の材質で考える創傷治療
- 松崎 恭一
- 難病と在宅ケア 17(6), 51-54, 2011-09
- NAID 40018971808
関連リンク
- デジタル大辞泉 滲出液の用語解説 - 内部から表面にしみ出てくる液。特に、細菌性の 炎症を起こしたときに、血管外へしみ出てくる液。 ...
- ◇◇「浸出液」の働き◇◇. ▽浸出液とは何か? 「浸出液」とは何のことだかお解かり でしょうか?「浸出液」とは傷の表面から「ジクジク」とにじみ出て来る透明(あるいはやや 黄色っぽい)液体のことで、「滲出液」と書く場合もあります。このジクジクした液体が ...
関連画像






★リンクテーブル★
先読み | 「transudate」 |
国試過去問 | 「108I043」「104A054」 |
リンク元 | 「effusion」「exudate」「decoction」「漏出液」「浸出液」 |
拡張検索 | 「植物滲出液」「硬膜下滲出液」 |
関連記事 | 「滲出」 |
「transudate」
「108I043」
- 65歳の男性。 1か月前からの右手背の潰瘍を伴う結節を主訴に来院した。自宅で熱帯魚を飼育している。右手背に、中央に潰瘍を伴う直径 1 cmの結節を認める。表在リンパ節は触知しない。発熱はない。胸部 CTで肺野に異常を認めない。潰瘍の滲出液の PCR検査で結核菌は陰性。 Sabouraud寒天培地での培養検査は陰性。滲出液の Ziehl-Neelsen染色標本 (別冊 No. 11)を別に示す。
- 最も考えられるのはどれか。
※国試ナビ4※ [108I042]←[国試_108]→[108I044]
「104A054」
- 50歳の男性。4日前からの複視を主訴に来院した。2か月前に左耳閉感と左難聴とを自覚したが放置していた。左眼の外転が障害されており、両側頭部に2cm大の硬い腫瘤を複数触知する。耳鏡検査で左鼓室に滲出液の貯留を認め、聴力検査で左伝音難聴を認める。
- 次に行う検査はどれか。
※国試ナビ4※ [104A053]←[国試_104]→[104A055]
「effusion」
- n.
- 浸出液、滲出液
- 関
- decoction、effuse、exudate、exudation、exude、imbibition、leach、leachate、leaching、oozing、percolate、percolation
WordNet [license wordnet]
「flow under pressure」WordNet [license wordnet]
「an unrestrained expression of emotion」PrepTutorEJDIC [license prepejdic]
「〈U〉流出,噴出;〈C〉流出物(量) / 〈C〉(感情・言葉などの,通例過剰な)吐露,ほとばしり」
「exudate」
- n.
PrepTutorEJDIC [license prepejdic]
「浸出液」
「decoction」
- 浸出液、滲出液
WordNet [license wordnet]
「(pharmacology) the extraction of water-soluble drug substances by boiling」PrepTutorEJDIC [license prepejdic]
「煎じ出すこと;〈C〉煎出エキス;煎じ薬」
「漏出液」
- 英
- transudate
- 関
- 滲出液 exudate
- 静水圧と膠質浸透圧の差の圧力で組織に移動した液
- タンパク質が乏しい->イオンがほとんど
- 比重は1.012以下
「浸出液」
「植物滲出液」
「硬膜下滲出液」
「滲出」
- 血管内皮の間隙を通って、組織に血漿タンパク質が出ること
★コメント★
[メモ入力エリア]
※コメント5000文字まで
■