- 英
 
- cardiac output, CO
 
- 同
 
- 毎分心拍出量 分時心拍出量 cardiac minute output
 
- 関
 
- 一回拍出量、心拍数、心係数
 
概念
- 心臓が1分間に駆出できる血液量。一回駆出量と心拍数の積で表される。
 
心拍出量
- 消化器  30%
 
- 腎臓  20%
 
- 脳  15%:750ml/min
 
- 骨格筋  15%
 
- 皮膚  10%
 
- 心臓  5%
 
- 気道  5%
 
- 子宮(妊娠末期) 450-650ml/min(NGY.295)
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- PS-121-7 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)における動脈圧心拍出量モニタリングの有用性の検討(PS-121 ポスターセッション(121)胃:周術期管理-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
 
- 栃井 航也,片桐 義文,飯田 豊,小久保 健太郎,藤田 修平,川村 紘三
 
- 日本外科学会雑誌 112(臨時増刊号_1・2), 714, 2011-05-25
 
- NAID 110008685151
 
- 非侵襲的心拍出量モニター : 部分的CO_2再呼吸法と動脈圧波形解析法
 
- 今中 秀光,橘 一也
 
- 日本臨床麻酔学会誌 = The Journal of Japan Society for Clinical Anesthesia 31(1), 74-80, 2011-01-14
 
- NAID 10027753003
 
- 循環オートパイロットシステム (冠動脈疾患(下)診断と治療の進歩) -- (特論)
 
Related Links
- 詳細の表示を試みましたが、サイトのオーナーによって制限されているため表示できません。
 
- 全身の循環を維持するために欠かす事のできないのが「心臓」です。心臓は様々な要素によって循環を維持しようと日々努めています。循環を理解するためには、その「要素」をしっかりと理解する事が重要です。 1.心拍出量の決定因子
 
- しんはくしゅつりょう【心拍出量 cardiac output】 心臓は周期的に収縮を繰り返すことによって血液を動脈へ拍出するポンプ機能をもつが,このポンプ機能は1分間に拍出する血液量で表され,それを心拍出量あるいは毎分心拍出量と呼ぶ。
 
Related Pictures




★リンクテーブル★
  [★]
[正答]
※国試ナビ4※ [105G034]←[国試_105]→[105G036]
  [★]
- 正常な腎の機能について正しいのはどれか。2つ選べ。
 
[正答]
※国試ナビ4※ [109E032]←[国試_109]→[109E034]
  [★]
- 血圧は低下し、皮膚は温かく紅潮している。心拍出量は増加し、末梢血管抵抗は低下している。
 
- この病態に当てはまるのはどれか。
 
[正答]
※国試ナビ4※ [102E028]←[国試_102]→[102E030]
  [★]
[正答]
※国試ナビ4※ [100G032]←[国試_100]→[100G034]
  [★]
- 心臓手術後の胸部エックス線写真(別冊No. 5)を別に示す。
 
- 矢印のカテーテルで測定するのはどれか。2つ選べ。
 
[正答]
※国試ナビ4※ [114F031]←[国試_114]→[114F033]
  [★]
[正答]
※国試ナビ4※ [113B006]←[国試_113]→[113B008]
  [★]
- a 網膜が完成する。
 
- b 造血は主に骨髄で行われる。
 
- c 生理的臍帯ヘルニアを認める。
 
- d 肺では肺胞の発達が完成する。
 
- e 心拍出量は右心室からが左心室からよりも多い。
 
[正答]
※国試ナビ4※ [111B018]←[国試_111]→[111B020]
  [★]
[正答]
※国試ナビ4※ [107E022]←[国試_107]→[107E024]
  [★]
[正答]
※国試ナビ4※ [106G034]←[国試_106]→[106G036]
  [★]
[正答]
※国試ナビ4※ [108F001]←[国試_108]→[108F003]
  [★]
[正答]
※国試ナビ4※ [101B107]←[国試_101]→[101B109]
  [★]
- Swan-Ganzカテーテル検査で測定できないのはどれか。
 
[正答]
※国試ナビ4※ [103E038]←[国試_103]→[103E040]
  [★]
[正答]
※国試ナビ4※ [108G018]←[国試_108]→[108G020]
  [★]
- 英
 
- carvedilol
 
- 商
 
- アーチスト、アテノート、アニスト、アーチワン, Coreg
 
- 関
 
- β受容体遮断薬
 
- 非選択的β遮断薬
 
- α1遮断作用。β遮断作用。
 
- α作用はわずからしい
 
- β遮断薬による脂質代謝への悪影響が少ない ←? (一般的にはβ2受容体遮断によりインスリン分泌低下。 β受容体遮断薬) 
 
- 高血圧症(本態性高血圧症、腎実質性高血圧症)、狭心症
 
禁忌
- アーチスト
 
添付文書
- アーチスト錠1.25mg/アーチスト錠2.5mg/アーチスト錠10mg/アーチスト錠20mg
 
- http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/2149032F1021_2_04/2149032F1021_2_04?view=body
 
  [★]
- 英
 
- circulating blood volume, total blood volume, BV
 
- 同?
 
- 血液量
 
- 関
 
- 体液、血液、心拍出量
 
循環血液量:ml/kg
- 091208II 麻酔
 
|  
 | 
新生児
 | 
乳児
 | 
幼児以降
 | 
高齢者
 | 
| 循環血液量(ml/kg)
 | 
90
 | 
80
 | 
70
 | 
60
 | 
| 体重に対する血液量(%)
 | 
9
 | 
8
 | 
7
 | 
6
 | 
体液と血液の容量
- ICU.184
 
|  
 | 
男性
 | 
女性
 | 
| 体液
 | 
600 mL/kg
 | 
500 mL/kg
 | 
|  全血液
 | 
66 mL/kg
 | 
60 mL/kg
 | 
|   血漿
 | 
40 mL/kg
 | 
36 mL/kg
 | 
|   赤血球
 | 
26 mL/kg
 | 
24 mL/kg
 | 
循環血液量_計算
- 小川等の方法(清水加代子他 著:新臨床検査技師講座7臨床生理学.医学書院 256-257,1985.)
 
- 循環血液量BV(L) 身長H(m) 体重W(kg)
 
- adult♂ (成人男子)BV = 0.168H^3+0.050W+0.444
 
- adult♀ (成人女子)BV = 0.250H^3+0.0625W-0.662
 
- 輸血
 
臨床関連
  [★]
- 英
 
- pulmonary artery catheterization
 
- 同
 
- スワン-ガンツ・カテーテル Swan-Ganzカテーテル Swan-Ganz catheterization, Swan-Ganz catheter
 
測定可能な項目
合併症
- ICU.141 参考1改変
 
- 穿刺時:動脈穿刺、出血、気胸、神経損傷
 
- 挿入時:不正脈、抜去困難、心臓・肺動脈穿孔
 
- 維持中:不整脈、血栓(カテーテル閉塞、静脈内血栓)、肺梗塞、カテーテル関連感染症/敗血症、肺動脈弁損傷、血小板減少
 
参考
- http://yf0117.blogspot.com/2009/01/swan-ganz.html
 
- 2. [charged] Insertion of pulmonary artery catheters - uptodate [1]
 
- 3. [charged] Pulmonary artery catheterization: Indications and complications - uptodate [2]
 
- 4. [charged] Pulmonary artery catheterization: Interpretation of tracings - uptodate [3]
 
  [★]
- 英
 
- glomerular filtrate, primitive urine
 
- 関
 
- 糸球体濾液、尿
 
原尿の生成
2007年後期生理学授業プリント
- 心拍出量は4-8 l/minといわれている→5 l/minとする。
 
- 全血液の1/5が腎臓にいくので(cf. 心拍出量, PT.295)、腎血流量(RBF)は1.0 l/minとなる。
 
- ヘマトクリットを45%とすると、腎血漿流量(RPF)は550 ml/minとなる。
 
- 腎に流れ込んだ血漿のうち1/5が糸球体で濾過される(濾過比は0.2)ので、糸球体濾過量は110 ml/minとなる。
 
一般的な値
  [★]
- 英
 
- coronary blood flow, CBF、coronary flow, CF
 
- 同
 
- 冠動脈血流、冠動脈血流量、冠状動脈血流、冠血流量、冠血流
 
- 関
 
- 冠灌流圧 coronary perfusion pressure CPP、冠血流予備能、冠状動脈、心臓
 
[show details]
 
- HR∝(冠血流)-1 ゆえに、頻脈では酸素供給量が減少する
 
- 拡張期血圧が低いと十分な冠灌流圧が確保されない。
 
  [★]
- 英
 
- low output syndrome LOS, low cardiac output syndrome
 
- 同
 
- 低拍出症候群
 
- 心拍出量が低下した病態。
 
- 心係数が2.2L/分/m2以下の低心拍出量状態
 
- 誘因は開心術後、心タンポナーデ、術後心筋梗塞、心室中隔穿孔
 
  [★]
- 英
 
- continuous cardiac output, CCO
 
  [★]
- 英
 
- amount、volume、content、quantity
 
- 関
 
- 巻、含有量、含量、体積、達する、容積、内容物、内容、ボリューム
 
  [★]
- 英
 
- ejection、outflow
 
- 関
 
- 駆出、出力、娩出、放出、流出、流出量
 
  [★]
- 英
 
- output、systolic output
 
- 関
 
- 結果、産出量、出力、排出量
 
  [★]
- 英
 
- heart rate、heartbeat
 
- 関
 
- 心拍数、脈拍数
 
  [★]
- 英
 
- cardiac output
 
- 関
 
- 心拍出量