英
gingival enlargement , gingival hypertrophy
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2021/02/12 10:40:04」(JST)
[Wiki ja表示]
歯肉増殖症
分類および外部参照情報 診療科・ 学術分野
消化器学 ICD-10
K06.1 (ILDS K06.100) テンプレートを表示
歯肉増殖症 (しにくぞうしょくしょう)とは、歯周病の一種で、種々の原因によって歯肉の過形成が起こることである。
分類
単純性歯肉増殖
歯肉の組織の増殖と、血管の反応性の変化が合併したもの。浮腫は辺縁歯肉に限局している。歯肉溝から滲出液が確認されることもある。
口呼吸があると発症しやすい。
歯肉線維腫症
歯肉象皮症とも呼ばれる。非炎症性の歯肉増殖。上下顎の歯肉全体が増大し、歯冠が歯肉に覆われることもあり、この場合に「乳歯の萌出遅延」によって発見・診断される場合もある。
薬物誘発性歯肉肥大
種々の薬物によって引き起こされる。
フェニトイン
てんかんの治療薬の一つであるフェニトインを長期間服用することで、約50%の患者に発生する[1] 。若年者に好発する。再発は多く、特に口腔内の衛生状態の悪い場合は注意が必要である。
ニフェジピン
主に前歯部歯肉乳頭に発生し、舌・口蓋部へと進行していく。プラークコントロールが良好であれば歯肉増殖は抑えられる。重度の場合は歯肉切除術を行う。高血圧症、狭心症の治療薬であるカルシウム拮抗薬 ニフェジピンを服用する患者の15~20%に発生する[1] 。ニフェジピンによる発生機序は明らかにはなっていないが、歯肉溝のニフェジピン濃度は血中のそれよりも高いことが関係していると考えられている。
シクロスポリンA
免疫抑制剤であるシクロスポリンAの内服患者の25%~30%に発生する[1] 。
脚注
^ a b c 永田俊彦「第6章 特殊な歯周疾患 5.薬物性歯肉増殖症」『ザ・ペリオドントロジー』和泉雄一、沼部幸博、山本松男、木下淳博、永末書店、京都市上京区、2009年10月14日、第1版、242-243頁。ISBN 978-4-8160-1208-2。 NCID BA9190312X。
診療科
歯科(ただし、薬物投与による場合は投与した医師との連携が重要である)
関連項目
この項目は、歯学 に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:歯学/Portal:医学と医療)。
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
経管栄養の重症心身障害児にみられた特発性歯肉肥大 の一例
脇本 仁奈,小笠原 正,植松 紳一郎,勝又 たまき,鈴木 尚子,河瀬 聡一朗,吉成 伸夫,岡田 芳幸
日本障害者歯科学会雑誌 41(4), 340-346, 2020
… <p>歯肉肥大 を誘発する薬物の服用はなく遺伝的素因もないが,特発性に著しい歯肉肥大 を認めた重症心身障害児の一例を経験したので報告する.</p><p>患児は7歳8カ月女児.脳性麻痺(痙直型),知的能力障害,四肢麻痺,てんかん,血管型Ehlers-Danlos症候群であった.出生時より経鼻経管栄養,4歳時に胃瘻造設,6歳時に訪問歯科検診にて歯肉肥大 を指摘され当大学病 …
NAID 130007992508
加納 欣德,山本 知由,齊藤 輝海,宮部 悟,下郷 和雄
日本口腔科学会雑誌 69(3), 204-213, 2020
Hyaline fibromatosis syndrome (HFS) is a very rare autosomal recessive disease with progressive course, characterized by multiple subcutaneous nodules, dermal pigmentation, gingival hypertrophy, joint …
NAID 130007924702
フェニトイン誘発性歯肉肥大 の増悪に及ぼす Porphyromonas gingivalis 感染の影響
Related Links
歯肉が増殖・肥大します。発症初期は、歯と歯の隙間の歯肉が腫れ、徐々に周囲の歯肉に病変が広がっていきます。線維芽細胞が増殖することで、歯肉が硬く腫れ上がりますが、痛みや出血などの症状は現れません。
1. 口呼吸(鼻ではなく口を開けて呼吸する)などの原因で辺縁歯肉に発症する歯肉の増殖である単純性歯肉増殖症。. 2. 炎症を伴わない歯肉の増殖で、上下の歯肉全体が増殖し、歯が歯肉に覆われることもある歯肉線維腫症(歯肉象皮症)。. 3. 種々の薬物によって引き起こされる薬物誘発性歯肉肥大。. ある種の薬剤を服用することによりすることにより、歯肉増殖が ...
これらの歯肉肥大の発症には既存の歯肉の炎症が関与するといわれている。. 重篤な症例では歯冠全体が歯肉で覆われ、そしゃく、発音等の機能障害の原因となる。. 歯肉肥大の治療は、重症例は外科的に歯肉切除を行うが、軽症の場合は、徹底した口腔 (こうくう)清掃を行い、歯垢、歯石を除去することによって抑制できる。. ヒダントイン系の抗てんかん剤による ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
英
gingival hypertrophy
関
歯肉肥厚 、歯肉増殖症 、歯肉増殖
[★]
英
hypertrophy
ラ
hypertrophia
関
過形成 、増殖
[★]
英
gum (Z)
ラ
gingiva (Z)
同
歯齦
臨床関連
[★]
英
macro
関
マクロ