- 英
- periodontal tissue、periodontium、periodontal
- 関
- 歯根膜、歯周、歯周部
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/06/22 04:55:33」(JST)
[Wiki ja表示]
|
歯 |
|
A-歯冠 |
1-エナメル質 2-象牙質 3-歯髄 4-歯肉 |
B-歯根 |
5-セメント質 6-骨 7-血管 8-神経 |
歯周組織(ししゅうそしき、Periodontium)とは歯を支える周囲組織の総称で、軟組織の歯肉、歯根膜と硬組織のセメント質、歯槽骨の4つの組織を指す[1]。
歯周組織が炎症により破壊される病気が歯周病であり、歯周病治療には歯周基本治療としてスケーリング、ルートプレーニング、さらに歯周外科治療が行われる。また従来一度破壊された硬組織の再生は難しかったが近年、GTR法やエムドゲイン等歯周組織再生法が開発され臨床に応用され始めている。なおGTR法、エムドゲインはともに先進医療に指定されている。
脚注[編集]
- ^ 田中, p.24
参考文献[編集]
- 田中昭夫 「第1章 歯周疾患を正しく理解するための基礎知識 2.歯周組織の構造・組織学」『ザ・ペリオドントロジー』 和泉雄一、沼部幸博、山本松男、木下淳博、永末書店、京都市上京区、第1版第1刷、24-29頁。ISBN 978-4-8160-1208-2。
関連項目[編集]
- 歯/エナメル質/象牙質/セメント質
- 歯槽骨
- 歯肉/歯根膜
- 歯周病/スケーリング/ルートプレーニング/GTR法/エムドゲイン/エムドゲインゲル
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 補綴装置・歯の延命のためにインプラント周囲炎治療 (補綴装置および歯の延命のために(Part 4)歯周組織の炎症)
- 歯周治療とEBM (補綴装置および歯の延命のために(Part 4)歯周組織の炎症)
- 補綴装置の長期的安定を目指して補綴治療にかかれる歯周環境の整備 (補綴装置および歯の延命のために(Part 4)歯周組織の炎症)
Related Links
- 百科事典マイペディア - 歯周組織の用語解説 - セメント質,歯根膜,歯肉,歯槽(しそう)骨を合わせて歯周組織という。協同して歯牙を固定する機能をもち,発生的にも歯小嚢という結合組織から生じている。病理学的にも一つの系統 ...
- 歯周組織とは? 歯周組織とは、歯の周り歯肉や骨のことで、大きく分けると歯肉、歯根膜、セメント質と 歯槽骨の4つからなります。この歯周組織によって歯を支えているのです。 歯周病は、この歯周組織を破壊していく病気のことで ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- periodontal、endodontic
- 関
- 歯周、歯周組織
[★]
- 関
- periodontal、periodontium
[★]
- 英
- guided tissue regeneration method
- 同
- 歯周組織再生療法、GTR法 GTR method
[★]
- 関
- 歯周組織再生誘導法
[★]
- 英
- periodontal inflammation
[★]
- 英
- tissue
- ラ
- textus
- 関
- 何種類かの決まった細胞が一定のパターンで集合した構造の単位のこと。
- 全体としてひとつのまとまった役割をもつ。
分類
[★]
- 英
- periodontal、endodontic
- 関
- 歯周部、歯周組織