- 英
 
- 関
 
- 同
 
- prophage
 
- 英
 
- [[]]
 
- 同
 
- prophage
 
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2017/06/30 11:55:01」(JST)
[Wiki ja表示]
プロファージ(Prophage)とは、細菌の環状染色体に挿入されるか、染色体外にプラスミドとして存在するバクテリオファージ(細菌に感染するウイルス)のゲノムである。潜在型のバクテリオファージであり、ウイルスゲノムは細菌細胞を壊すことなく細菌中に存在する。通常バクテリオファージが感染すると程なくして溶菌(細菌の崩壊)が起こるのに対して、バクテリオファージがプロファージでいて誘発が起こるまでの間、細菌は生きている。
目次
- 1 プロファージ誘発
 
- 2 接合体誘発
 
- 3 関連項目
 
- 4 出典
 
 
プロファージ誘発
紫外線や化学物質によるホスト細胞の損傷を検出すると、プロファージは、プロファージ誘発と呼ばれる過程により、細菌の染色体から切り離される。その後、増殖サイクルによるウイルスのDNA複製が始まる。増殖サイクル中は、ウイルスが細胞の複製機構を乗っ取る。細胞は、溶解するか破裂するまで新しいウイルスで満たされるか、または逆エンドサイトーシス過程で、1つずつウイルスを外に放出する。感染から溶解までの期間は、潜伏期と呼ばれる。増殖サイクルを経たウイルスは、病原性ウイルスと呼ばれる。遺伝子の水平伝播において重要な役割を果たし、モバイロームの一部であると考えられている。環状DNAを持つか、カウドウイルス目のように環状中間体を経てゲノム複製する全ての科の細菌性ウイルスは、これらを持っている[1]。
接合体誘発
詳細は「接合体誘発」を参照
標的細胞が同じプロファージを持っていなければ、ファージの感染の前に、増殖サイクルがすぐに活性化される。この現象は、接合体誘発と呼ばれる。
関連項目
 | 
ウィキスピーシーズにプロファージに関する情報があります。 | 
出典
- ^ Krupovic M, Prangishvili D, Hendrix RW, Bamford DH (2011). “Genomics of bacterial and archaeal viruses: dynamics within the prokaryotic virosphere”. Microbiol Mol Biol Rev 75 (4): 610-635. doi:10.1128/MMBR.00011-11. PMC 3232739. PMID 22126996. http://www.pubmedcentral.nih.gov/articlerender.fcgi?tool=pmcentrez&artid=3232739. 
 
 
 
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 生物工学基礎講座 バイオよもやま話 枯草菌の遺伝学プロファージ形質転換法開発秘話
 
- 腸管出血性大腸菌と腸管病原性大腸菌のゲノム解読と病原性進化メカニズムの解明
 
- 小椋 義俊
 
- 日本細菌学雑誌 66(2), 175-186, 2011-10-31
 
- 腸管出血性大腸菌(EHEC)は,出血性大腸炎や溶血性尿毒症症候群などの原因となる病原性大腸菌である。代表的なEHECであるO157については,2001年に全ゲノム配列が解読され,その後の解析でO157株間には有意なゲノム構造の多様性が存在することが明らかとなってきた。本研究では,その多様性を遺伝子レベルで詳細に解析し,病原遺伝子を含めた遺伝子レパートリーにも予想以上の多様性があることを明らかにした …
 
- NAID 10030278651
 
Related Pictures







★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- lysogeny, lysogenicity
 
- バクテリオファージのゲノムが、プロファージとして宿主細菌の染色体中に融合されること。
 
- (バクテリオファージ感染によってDNAが宿主細菌の染色体に組み込まれること)
 
- lysogeny is anecessary first step in the process of specialized transduction, and lysogenic vonversion of bacteria gives bacteria the capacity to produce
 
- the O antigen(Salmonella),
 
- the botulinum toxin(Clostridium botulinum),
 
- the erythrogenic exotoxins(Streptococcus pyogenes),
 
- the diphtheria toxin(Corynebacterium diphtheriae).
 
  [★]
- 英
 
- temperate phage、prophage
 
- 関
 
- プロファージ、溶原性ファージ
 
  [★]
- 英
 
- phage, bacteriophage
 
- 関
 
- バクテリオファージ
 
  [★]
- 英
 
- pro