- 英
 
- ketose
 
- 関
 
- 糖質。ポリヒドロキシケトン
 
WordNet
- any monosaccharide sugar that contains a ketone group or its hemiacetal
 
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/02/21 20:24:35」(JST)
[Wiki ja表示]
ケトース (ketose) は糖質をその構造により分類する際に用いられる化学の用語で、鎖状構造の内部にケト基(ケトン性カルボニル基)を1つ含む単糖類の総称である。分子式は CnH2nOn (n ≥ 3) である。代表的なケトースとしてフルクトース(果糖)がある。
生体内に存在するのは、エンジオールを通じてアルドースと異性化可能な関係にある 2-ケトースであり、単にケトースと言った場合も暗黙のうちに 2-ケトースを指すことが多い。これらの化合物は主にペントースリン酸経路内の生成物として見られる。
ペントース以上のケトースでは、そのヒドロキシ基がカルボニル基へ分子内的に付加し、環状ヘミケタールであるフラノースまたはピラノースとなり、さらに一対のアノマー(α体、β体)を生じる。溶液中の平衡状態では、鎖状構造も含めたそれら異性体の混合物として存在する。
ケトースの一覧(C3~C7)
- ケトトリオース (n = 3)
 
- ケトテトロース (n = 4)
 
- ケトペントース (n = 5)
 
- ケトヘキソース (n = 6)
 
- ケトヘプトース (n = 7)
 
関連項目
| 
炭水化物 | 
 
 | 
 
| 一般構造 | 
 アルドース ·  ケトース ·  ピラノース ·  フラノース 
 | 
 
 | 
 
| 立体構造 | 
 エピマー ·  アノマー ·  変旋光 
 | 
 
 | 
 
| 単糖類 | 
| 
 トリオース 
 | 
 ケトトリオース(ジヒドロキシアセトン) ·  アルドトリオース(グリセルアルデヒド) 
 | 
 
 | 
 
| 
 テトロース 
 | 
 ケトテトロース(エリトルロース) ·  アルドテトロース(エリトロース、トレオース) 
 | 
 
 | 
 
| 
 ペントース 
 | 
ケトペントース(リブロース、キシルロース) 
アルドペントース(リボース、アラビノース、キシロース、リキソース) 
デオキシ糖(デオキシリボース)  
 | 
 
 | 
 
| 
 ヘキソース 
 | 
ケトヘキソース(プシコース、フルクトース、ソルボース、タガトース) 
アルドヘキソース(アロース、アルトロース、グルコース、マンノース、グロース、イドース、ガラクトース、タロース) 
デオキシ糖(フコース、フクロース、ラムノース)  
 | 
 
 | 
 
| 
 ヘプトース 
 | 
 セドヘプツロース 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
| マルチプル | 
| 
 二糖類 
 | 
 スクロース ·  ラクトース ·  マルトース  ·  トレハロース ·  ツラノース ·  セロビオース 
 | 
 
 | 
 
| 
 三糖類 
 | 
 ラフィノース ·  メレジトース ·  マルトトリオース 
 | 
 
 | 
 
| 
 四糖類 
 | 
 アカルボース ·  スタキオース 
 | 
 
 | 
 
| 
 その他のオリゴ糖 
 | 
 フラクトオリゴ糖(FOS) ·  ガラクトオリゴ糖(GOS) ·  マンナンオリゴ糖(MOS) 
 | 
 
 | 
 
| 
 多糖類 
 | 
グルコース:グリコーゲン ·  デンプン(アミロース、アミロペクチン) ·  セルロース ·  デキストリン ·  グルカン(β1,3-グルカン) 
フルクトース:フルクタン(イヌリン、レバンβ2→6) 
N-アセチルグルコサミン:キチン質  
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 主要な生体物質:炭水化物(アルコール、糖タンパク質、配糖体) · 脂質(エイコサノイド · 脂肪酸/脂肪酸の代謝中間体 · リン脂質 · スフィンゴ脂質 · ステロイド) · 核酸(核酸塩基 · ヌクレオチド代謝中間体) · タンパク質(タンパク質を構成するアミノ酸/アミノ酸の代謝中間体) · テトラピロール · ヘムの代謝中間体 | 
 
 
 | 
 
Japanese Journal
- 1P-062 Arthrobacter globiformis M30が生産する新規ケトース3-エピメラーゼの精製と諸性質(酵素学,酵素工学,一般講演)
 
- 小坂井 太郎,吉原 明秀,グラッパリ プシュパ キラン,新谷 智也,松谷 諒,何森 健
 
- 日本生物工学会大会講演要旨集 65, 33, 2013-08-25
 
- NAID 110009737442
 
- 1573KにおけるFeOx-SiO_2系スラグの白金の溶解度
 
- 馬場 啓充,山口 勉功
 
- Journal of MMIJ : journal of the Mining and Materials Processing Institute of Japan 129(5), 208-212, 2013-05-01
 
- NAID 10031166740
 
- 酸化鉄を含むアルカリ土類シリケートスラグの粘度に及ぼす酸素分圧の影響
 
- 助永 壮平,大杉 武史,稲富 陽介,齊藤 敬高,中島 邦彦
 
- Journal of MMIJ : journal of the Mining and Materials Processing Institute of Japan 129(5), 203-207, 2013-05-01
 
- NAID 10031166739
 
Related Links
- デジタル大辞泉 ケトースの用語解説 - ケトン基をもつ単糖類の総称。水に溶け、甘みがある。アルドースと異なり、強く酸化するとケトン基のところで炭素鎖が切れて2個のカルボン酸を生じる。天然にはヘキソースのD-フルクトース ...
 
- ケトースの意味は?goo辞書は無料で使える日本最大級の辞書サービスです。国語辞典、英和辞典、和英辞典、類語辞典、中国語辞典、百科事典などを提供しています。 ... ケトース【ketose】 ケトン基をもつ単糖類の総称。水に溶け ...
 
Related Pictures







★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- aldose-ketose isomerase