- 32歳の男性。咳嗽と微熱とが3か月間持続するため来院した。31歳の妻と9歳の長男とが同居している。胸部エックス線写真で右下肺野に空洞を伴う結節陰影を認めた。喀痰の塗抹検査はGaffky V号で、核酸増幅法(PCR法)でヒト型結核菌が同定された。適切な対応はどれか。
- a. BCGを接種する。
- b. 治療の開始は薬剤感受性検査の結果を持つ。
- c. 保健所への届け出は培養検査で結核菌を確認してから行う。
- d. 外来治療を行う。
- e. 妻と長男とにツベルクリン反応検査を行う。
[正答]
※国試ナビ4※ [096I007]←[国試_096]→[096I009]
★リンクテーブル★
[★]
- 70歳の男性。物忘れがひどくなり、家族に付き添われて来院した。60歳で定年退職し、再就職した。67歳ころから、物の置き場所や人との約束を忘れるようになり、68歳で仕事を辞めた。しかし、仕事を辞めていることを忘れて会社へ行こうとしたり、家の近くへ散歩に出ても道に迷うようになった。また夜半に起き出して食べ物を探すことが時々ある。家族に対する助言として適切なのはどれか。
- (1) 外出時は同伴者をつける。
- (2) 失敗しても叱らない。
- (3) 置き忘れた物を一緒に探してあげる。
- (4) 本人の気の向いた時に食事させる。
- (5) 会社を辞めていることをきつく言って聞かせる。
- a. (1)(2)(3)
- b. (1)(2)(5)
- c. (1)(4)(5)
- d. (2)(3)(4)
- e. (3)(4)(5)
[正答]
※国試ナビ4※ [096I006]←[国試_096]→[096I008]
[★]
- 55歳の男性。商社員。アフリカ中部の森林地帯に出張し、3か月滞在するので健康管理の相談のため来院した。これまで海外出張に際し予防接種を受けたことはない。A型急性肝炎に罹患したことがある。適切なのはどれか。
- (1) 生水を飲まないように指導する。
- (2) 蚊に剌されないように注意させる。
- (3) ガンマグロブリンを投与する。
- (4) 種痘をする。
- (5) A型肝炎ワクチンを接種する。
- a. (1)(2)
- b. (1)(5)
- c. (2)(3)
- d. (3)(4)
- e. (4)(5)
[正答]
※国試ナビ4※ [096I008]←[国試_096]→[096I010]