- 英
- electroosmotic flow
- 関
- 電気浸透
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/08/08 15:42:31」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2011年7月) |
電気浸透(でんきしんとう、英語:electro-osmosis)とは、液体と固体が接している所に電圧をかけた場合に、液体が移動する現象。これにより生じる液体の流れを電気浸透流(でんきしんとうりゅう)という。液体の中にある溶質や荷電粒子だけが動く電気泳動と違い、バルクの液体が動く現象である。19世紀初め、物理学者ロイスが電気泳動と同時に発見した。
毛細管や多孔質固体に液体を入れると、固液界面に電気二重層ができる。ここに電圧をかけると、液体の荷電部分が動き、それに引かれて液体全体も流れ出す。また荷電した高分子が溶媒とともにゲルを形成している場合にも、同様にして溶媒が移動する。
電気浸透流を利用したものに電気浸透ポンプ(EOポンプ)があり、微量の液体を動かすために燃料電池などに応用されている。
電気泳動では一般に液体が静止しているのが望ましいので、電気浸透は低いほうがよい(キャピラリー電気泳動では電気浸透流が無視できない)。そのためゲル電気泳動用アガロースは精製して荷電成分(アガロペクチン)を除いたものを使う。
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 25pKN-7 高分子電解質の吸着による電気浸透流の逆転(複雑液体(構造・レオロジー・相分離),領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- レベルセット法による形状表現を用いた誘起電荷電気浸透流を利用したマイクロポンプの最適設計法の開発
- 田中 隆太,矢地 謙太郎,山田 崇恭 [他]
- 計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science 18, 4p, 2013-06
- NAID 40019701687
- 坂本 憲児,石野 祥太郎,宮原 裕二 [他],三宅 亮
- 電気学会論文誌. E, センサ・マイクロマシン準部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. A publication of Sensors and Micromachines Society 132(4), 86-90, 2012-04-01
- The DNA transistor is quick, easy and useful sensor of DNA sequencing. But its sequencing requires some chemical liquids and we need external pumps and tubes to provide to the sensor. As a result, the …
- NAID 10030533447
Related Links
- は定数であり,ゼータ電位は濃度の-1/2乗に比例します。 自由溶液での泳動ではキャピラリーの表面電荷が電気浸透流速度を決定する重要な因子です。キャピラリー内壁のシラノール基の解離定数10-5.3はM程度であり,キャピラリー内壁 ...
- 電気浸透流ポンプの特徴 8mmΦ×4mmt 25mm×25mm×5mmt ポンプサイズ 従来ポンプに比べ小型、軽量 ポンプ重量 ダイアフラム式ポンプ 0.1g 4g NFT RP5 0 50 100 150 200 500 400 300 200 100 0 RP5 (駆動電圧30V) ダイアフラム式 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- electroosmosis
[★]
- 英
- electroosmosis、electroendosmosis、electroosmotic
- 関
- 電気浸透流、電気浸透性
[★]
- 英
- electricity、electro、electric
- 関
- エレクトロ、電気的
[★]
- 英
- osmosis
- 関
- 浸透圧