- 英
- guilt
- 関
- 犯罪、罪
WordNet
- the state of having committed an offense (同)guiltiness
- remorse caused by feeling responsible for some offense (同)guilty conscience, guilt feelings, guilt trip
PrepTutorEJDIC
- 『有罪』;『罪』;犯罪[行為] / 罪の意識,やましさ
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/08/26 07:41:47」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2009年6月) |
罪悪感(ざいあくかん)(guilt)とは、罪をおかした、悪いことをした、と思う気持ちのことである[1]。
目次
- 1 概要
- 2 罪悪感と疾患
- 3 罪悪感と社会現象
- 4 脚注
- 5 関連項目
概要
自身の行動・指向・在り様などに関して、罪がある、あるいは悪いことをした、している、と感じる気持ち・感情のことである。
自身の何らかの行いについて、内在する規範意識(正しいと認識されるルール)に反していると感じる所から罪悪感は生まれる。
規範意識には、人間としての在りようを示した人道という極大な枠が存在するが、これは汎社会的で文化の別なく適用できる概念である。しかし道徳では、その人の属する社会などによって違いも見られ、属する社会が違えば「罪」として認識される範疇も異なってくる。
一般に罪悪感と言う場合は、道徳や宗教的な戒律にそむいた場合などに生まれる感情として位置付けられる。
宗教的な戒律に反した場合、その結果とる行動には様々なものがあるが、例えばキリスト教などではひとつには懺悔(贖い)がある。
心理学において罪悪感は感情の一つとして扱われるが、不安・怒り・悲しみなどと異なり、困惑・プライド・恥などと共に自己意識感情に区分されている。自己意識感情は他人の意見に依存するのが特徴とされる。[2]
「罪悪感は社会性に関する精神機能の一部」と言った人もいる。「社会技能は人間の集合・組織である社会に対して順応するための技能であるが、罪悪感は何らかの反社会的な行いを行った際に感じる苦痛(一種の自罰)として機能する。またこういった苦い経験から、社会規範に沿おうとする意識も発生する。」と言った人もいる。[要出典]
罪悪感と疾患
反社会性パーソナリティ障害のように罪悪感を抱かない者や、自己愛性パーソナリティ障害のように罪悪感を抱く要素を迂回してしまう者もいる。そういった価値観ないしパーソナリティの場合は当人と社会との良好な関係を築きにくくなる傾向もあり、その社会的立場を危うくしてしまう問題を含む。
逆にうつ病では自己否定に関連して本来は自身に責任の無い事柄にまで罪悪感を抱く場合がある。
罪悪感と社会現象
サバイバーズ・ギルトと呼ばれる現象が報告されている。戦争や事故・災害などの偶発的な事件に遭いながらも生き残った者が、命を失った者がいるのに自分が生き残ったことに罪悪感を抱き、自分の生を否定的に感じてしまうことがある。一種の精神的な後遺症の一つといえる。
児童虐待では、虐待を行った側が自身の行為に対して罪悪感を抱く場合がある。育児に関するノイローゼでは育児ストレスの最大要因である子供を攻撃してしまい、事後になって自身の行為に罪悪感を抱くとされる[3]。
戦争犯罪によって生まれる罪悪感については、ナチス・ドイツと太平洋戦争中の日本人による行為に対して、戦後の2国が、いかに、その過去に立ち向かったかを比較して扱ったイアン・ブルマの著作が、広く知られている[4]。
脚注
- ^ デジタル大辞泉「罪悪感」
- ^ M.Hewstone,etc.,Psychology,BPS Blackwell,2005,page127
- ^ 『児童虐待』(著:池田由子・中公新書・ISBN 4121008294)
- ^ Ian Buruma,The Wages of Guilt Memories of War in Germany&Japan,1994, イアン・ブルマ、「戦争の記憶 日本人とドイツ人」、1994年、TBSブリタニカ、石井信平 訳
関連項目
- 劣等感(自身の存在そのものに否定的な感情を抱いている場合)
- 自尊心(自身に対する肯定感)
- 罪
感情 (一覧) |
|
感情 |
- 崇拝
- 諦め
- 驚き
- 楽しみ
- 悲しみ
- 怒り
- 苦悶
- いらだち
- 不安
- 覚醒
- 魅力
- 優しさ
- 慈悲
- 軽蔑
- 満足
- 敗北
- 落胆
- 意気消沈
- 欲望
- 希望
- 絶望
- 失望
- 嫌悪
- 恍惚状態
- 困惑
- 熱中
- 嫉妬
- 羨望
- 多幸感
- 興奮
- 恐怖
- フラストレーション
- 罪悪感
- 幸福
- 憎悪
- ホームシック
- 恐怖
- 敵意
- 恥
- ヒステリー
- 心酔
- 情緒不安定
- 侮蔑
- 激昂
- 孤独
- ジェラシー
- 寂しさ
- 憧れ
- 愛
- 愛憎
- 性欲
- メランコリー
- パニック
- 情欲
- プレジャー
- 傲慢
- 激怒
- 残念
- 拒絶
- 良心の呵責
- ルサンチマン
- 羞恥心
- 人見知り
- 衝撃
- 悲痛
- 悪意
- 善意
- 同情(共感)
- 哀れみ
- 苦しみ
- 驚愕
- スリル
- 執念
- 心配
- 熱心
- 熱意
|
|
|
世界観 |
- 感傷主義
- 両立主義
- 実存主義
- 宿命論
- 非両立主義
- 形而上学
- ニヒリズム
- 楽天主義
- 悲観主義
- 世捨て
- 社会正義
- ベルトシュメルツ
|
|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 在宅から施設入所へ変更となったことで、家族が罪悪感にとらわれているケース(回復期家族ケア) (特集 誌上コンサルテーションシリーズ(6)認知症をもつ入院患者へのケア : 回復過程に応じた援助方法) -- (困難事例の誌上コンサルテーション)
- 望まない妊娠の予防対策に関する研究 : A県における人工妊娠中絶経験者の面接調査から
- 吉田 佳代,前田 ひとみ
- 母性衛生 54(4), 604-611, 2014-01
- … そして精神面では不安症状の悪化や罪悪感があげられた。 …
- NAID 110009688148
- アイデンティティと歴史の自己教育的研究(Ⅵ)―エディプスコンプレクスに凝縮された個体発生と系統発生の相関性―
- 山田 正行
- 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部門 教育科学 62(1), 181-193, 2013-09-30
- … 類への過渡期における子殺し,その代替としての去勢,その儀式化としての割礼,子どもの反抗,兄弟同盟,親殺し,トーテム饗宴とカニバリズムにおいて生起した心理歴史的現象に即して多角的に考察し,親殺しの後の後悔(フロイト)や罪悪感(エリクソン)が自省・反省,自己分析,自己教育の原点であり,これを意識化し,より高い次元へと発達させることで,自己教育を発展させられることを明らかにした。 …
- NAID 120005342934
Related Links
- 「原罪」という言葉がありますが、実はとっても私たちは、この罪の意識というものに、振り回されているんです。 ... 今日のテーマは「罪悪感」。 一般的にもよく聞く感情なのですが、なかなか本格的に取り扱った文献も実は少な ...
- 人間誰しも感じてしまう罪悪感。モヤモヤとして、厄介な感情ですよね。仕事や人間関係など、色々ありますよね。意欲をなくしてしまったり、自分が嫌いになったりしてしまう...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- crime
[★]
- 英
- crime、guilt
- 関
- 罪、罪悪感
[★]
- 英
- guilt
- 関
- 犯罪、罪悪感