- 英
- flutter waves
- 関
- 粗動
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 12誘導心電図にて非典型的粗動波形を呈した通常型心房粗動の1例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 高山 啓,畔上 幸司,大友 潔,古川 俊行,川端 美穂子,栗原 顕,鈴木 篤,櫻井 馨,倉林 学,小菅 寿徳,稲垣 裕,鈴木 淳一,畑 明宏,平尾 見三,磯部 光章
- Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society 69(Supplement_III), 920, 2005-10-20
- NAID 110004050882
- 臨床医のためのやさしい心電図の読み方(9)心房粗動
- 66) 非通常型心房粗動波形を呈した右上肺静脈起源の心房粗細動に対し, 肺静脈隔離術を行い根治し得た一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 佐々木 毅,新田 順一,大西 健太郎,樋口 晃司,大西 隆行,永田 恭敏,宮本 貴庸,尾林 徹,丹羽 明博,斎藤 寛和,磯部 光章
- Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society 68(Supplement_II), 766, 2004-04-20
- NAID 110002689998
Related Links
- <心電図の特徴> 正常P波は認められず、代わりに「のこぎり状」の規則的な心房の振れが出現し(250/min~350/min)、これを粗動波・F波という。心房興奮の全てが心室に伝導されず.2:1や4:1などとなる。心房興奮が全て伝導された ...
- 3.心房粗動の分類 心房粗動は、粗動波(F波)の波形、極性、数(rate)、臨床経過などにより次のように分類します。 1)F波の形、極性による分類 (1)普通型(common type):Ⅱ、Ⅲ,aVFでF波が鋸歯状を ...
Related Pictures






★リンクテーブル★
[★]
心電図
- 関
- f波、心房粗動
- 心房粗動に見られる心房興奮波
- 粗動波とも言われる
- 鋸歯状、250-350回/分