- 英
- achromatic color
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2017/06/29 21:17:58」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この項目では色を扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。 |
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2011年9月) |
無彩色。両端の白と黒も含む。
なお、これは通常の液晶ディスプレイでは幾分赤味に表示される筈の画像データであり、完全な無彩色ではない。
無彩色(むさいしょく、英: achromatic color[1])は、白と黒との混合で得られる色(白と黒自体も含む)の総称である。白・黒・さまざまな濃度の灰色が含まれる。
「無彩色」という名詞は、彩度が0であることを表している。無彩色でない色は、彩度を有する有彩色である。
目次
- 1 色空間と無彩色
- 2 モノクロームと無彩色
- 3 脚注
- 4 参考文献
- 5 関連項目
色空間と無彩色
マンセル型(マンセル・カラー・システムではない)色空間。中心の上下軸が無彩色である
等色相三角形。この図では下辺が無彩色である。
なお、均等色空間は実在せず、これは等色相面ではない。
マンセル、HLS、HSV(HSB)、NCS、オストワルトなど色相を使う色空間では、無彩色は色空間の上端と下端を結ぶ線である。オストワルトの等色相面、同一の色相を切り出したものでは、無彩色は通常、上下に走る一辺である。色相は定義できないものであるか、無定義である。つまり、無彩色の色は明度(あるいは黒色量・白色量)だけで決まり、色相が変わっても色は同じである。
一方、RGB・XYZ・CMYなど原色を使う色空間では、無彩色の各原色量は等しい。RGBなら R = G = B である。ただしCMYKでは、無彩色はK(黒)のみを使って表され、C = Y = M = 0 である。
L*u*v*・L*a*b*・YPbPrなど、明度と2つの色情報で色を表す色空間では、明度以外は0(たとえば a* = b* = 0)である。ただし、xyYでは、x = y = 1/3 が無彩色である。
モノクロームと無彩色
モノクロームの映像や画像を表示するには、無彩色を使うのが基本である。無彩色のみで表した画像や映像は白黒と呼ばれる。
脚注
- ^ 文部省、日本心理学会編 『学術用語集 心理学編』 日本学術振興会、1986年。ISBN 4-8181-8602-3。
参考文献
関連項目
色彩 |
基礎的事象 |
可視光 · 色覚 · 色覚異常 · 色覚恒常(英語版)
|
基礎的概念 |
色彩理論(英語版) · 色空間 · 配色 · 補色 · 加法混合 · 減法混合 · 色名 · 原色 · 純色 · 無彩色 · 二次色 · 三次色 · RGB · YUV
|
色の三属性 |
色相 · 彩度 · 明度
|
色名 |
基礎的な色名 |
白 · 黒 · マゼンタ(紅) · 青 · シアン(藍) · 緑 · イエロー(黄) · 赤
|
副次的な色名(代表的な二次色) |
紫色 · 碧色 · 緑色(特に、塗料やインクにおいて) · 橙色 · 褐色 · 灰色
|
|
分野 |
印刷関連 |
網点 · CMYK · 特色(スポットカラー)
|
ウェブ関連 |
色深度 · ホワイトバランス · ウェブカラー · X11の色名称
|
|
色彩の研究で業績がある科学者 |
ドルトン · ヤング · プルキニェ · グラスマン · E.W.V.ブリュッケ(英語版) · ヘルムホルツ · ヘリング · ベツォルト(英語版) · マッハ · オストワルト · ゴールドシュタイン(英語版) · グラニト · マクアダム
|
色空間 |
CIE XYZ · CIE RGB · CIE Lab · CIE Luv · CIE Yuv · CIE UVW · CIECAM02(英語版)
|
関連項目 |
カラーチャート · グレースケール · 言語による青と緑の違い(英語版) · グルーのパラドックス · 色素 · パレット · 視覚効果 · バルール · 色名一覧 · 無色 · 透明 · 蛍光色
|
|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 研究者のためのビジュアルデザイン : 「ビジュアルデザインハンドブック」の有用性
- 科学技術コミュニケーション = Japanese journal of science communication (21), 41-57, 2017-06
- NAID 120006313477
- 現場の声に応えたカラー検査を実現 : 有色欠陥と無彩色欠陥の分類によって歩留まりを改善 (特集 ウェブ検査システム : 生産性向上のための9つのアドバイス)
- 招待講演 高コントラストを有する無彩色偏光板の開発 (情報ディスプレイ)
Related Links
- デジタル大辞泉 無彩色の用語解説 - 色の三属性である色相・明度・彩度のうち明度だけをもつ黒・灰・白をいう。⇔有彩色。 ... 無彩色 【ムサイショク】 2件の用語解説(無彩色で検索) Tweet デジタル大辞泉 の解説 むさい‐しょく 【無彩色】
- この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。( エラー(タグの貼り付け日は「date=yyyy年m月」または「date=Month yyyy」形式で記入してください))
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- ある心理テストで用いられる図版の一部(別冊No. 3)を別に示す。この心理テストについて正しいのはどれか。
- a 無彩色と有彩色の図版からなる。
- b テスト全体には5分程度を要する。
- c テスト全体は4枚の図版からなる。
- d 被験者は自ら質問紙に回答を記入する。
- e 精神疾患のスクリーニングが目的である。
[正答]
※国試ナビ4※ [113F027]←[国試_113]→[113F029]