- 英
- sting
- 関
- 刺痛、針で刺す、刺傷、虫刺傷
WordNet
- cause an emotional pain, as if by stinging; "His remark stung her"
- a painful wound caused by the thrust of an insects stinger into skin (同)bite, insect_bite
- a kind of pain; something as sudden and painful as being stung; "the sting of death"; "he felt the stinging of nettles" (同)stinging
- deliver a sting to; "A bee stung my arm yesterday" (同)bite, prick
PrepTutorEJDIC
- 〈動植物が〉(針・とげなどで)…‘を'『刺す』 / 〈神・舌など〉‘を'『ひりひりさせる』,ちくちくさせる / 〈人〉‘の'『心を苦しめる』 / 〈人〉‘を'刺激して(…)させる,駆りたてて(…)させる《+『名』+『to』(『into』)+『名』(do『ing』)》 / 《俗》(…という大金を)〈人〉‘から'だまし取る,ぼる,《+『名』〈人〉+『for』+『名』》 / 〈ハチなどが〉『刺す』 / 〈体の一部が〉刺すように痛む / 〈香辛料などが〉ひりひりした味方がする / 苦しむ,いらいらする;〈つらい事などが〉心を苦しめる / 〈C〉『刺すこと』 / 〈C〉〈U〉『刺し傷』,刺された痛み / 〈C〉〈U〉(心・体の)激しい痛み / 〈C〉皮肉,あてこすり / 〈C〉(ハチなどの)針,(ヘビなどの)毒牙,(バラなどの)とげ
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/02/05 05:43:55」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2012年7月) |
シナイデザートスコーピオン(英語版)/サソリは湾曲した尾の先端に毒針を具える。
キオビクロスズメバチ(英語版)[1]の毒針/走査型電子顕微鏡による画像。
キオビクロスズメバチの毒針/電子顕微鏡による画像。
生物における針(はり)は、体の一部が変形した、細く鋭い棒状の突起物を指す。主に動物体に見られる。英語では "stinger" および "sting" の一種ということになるが、日本語の用法とは差異があり、産卵管も含む(語自体も「針」と同じく本義では非生物に用いられる)。
目次
- 1 棘との違い
- 2 毒針
- 3 ギャラリー
- 4 毒を分泌する他の生物部位
- 5 脚注
- 6 関連項目
棘との違い
「棘 (植物)」も参照
「針」と「棘」には明確な定義が無いため、両者は混同されることが多い。一般的には、とても細く、単独で存在し、突き刺すという攻撃性の役割を担うものが「針」、少し太めで、数多く存在し、外敵から体を護るなどといった防御性の役割を担うものが「棘」と、このように使い分けられているようであるが、その境界は曖昧である。 また、専守防衛[2]的で多数が存在するものとして、例えば、アカエイ等エイ類の一部が尾に持つ毒針などがあるが、日本語ではこれを「毒棘」と呼ぶことも少なくない。
毒針
針構造のなかで、刺した対象に毒を注入または滴下するものを特に毒針と言い、専門用語(生物学分野等)で「どくしん」、一般用語では「どくばり」と呼ぶ。
ハチ目の昆虫が持つ毒針は産卵管が変形した器官である。針の中に細い溝があり、刺して流し込む構造になっている。それほど固くない樋状の毒針(器官系の毒針のなかにある器官なので、器官系の毒針と混同しないよう注意)の下面が毒針鞘(どくしんしょう)と呼ばれる外骨格の延長に包まれている。毒針鞘は対象を刺すための器官である。毒腺という器官で作られた液体の毒が一時毒嚢に蓄えられ、毒針の中を進んで送り出される。
刺胞は、刺胞動物が具える毒針である。攻撃性(捕食用の攻撃性)と防御性はともに高く、その数はおびただしい。
毒魚(体に毒性の具える魚類)のなかで、毒針や毒棘で刺すものを刺毒魚(しどくぎょ)と言い、比較的よく知られているものは、エイ類(例:アカエイ)、ゴンズイ科、フカカサゴ科(英語版)(例:フカカサゴ(英語版)、ミノカサゴ、オニオコゼ)、ハオコゼ科(例:ハオコゼ)、アイゴ科(例:アイゴ)などに見られる。
ギャラリー
- 毒針
毒を分泌する他の生物部位
毒を分泌する他の生物部位のうち、突起物構造を持つもの(毒針や毒棘と似たところがあるもの)を挙げる。
- 毒牙 :毒を分泌する牙。
- カモノハシの蹴爪 :雄は毒の混合物を分泌する蹴爪を具えている。
脚注
|
ウィキメディア・コモンズには、針 (生物)に関連するカテゴリがあります。 |
- ^ スズメバチ亜科スズメバチ属(英語版)の1種。
- ^ 専守防衛とは、自ら他へ攻撃をしかけることは無く、他から攻撃を受けたときに初めて自己防衛のために攻撃性を発揮すること。
関連項目
|
この項目は、生物学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:生命科学/Portal:生物学)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 眼科臨床紀要 = Folia Japonica de ophthalmologica clinica 3(9), 882-886, 2010-09-15
- NAID 10030251076
- 岩手県葛巻町で大発生したマイマイガによる毛虫皮膚炎集団発生の報告
- 3 ドクガ虫体毒針毛が原因の角膜障害の2例(第60回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
Related Links
- 日記 不定期更新 マンガ置き場 2014/09/12 pixiv 適当に更新 リンク 2006/6/15 <<毒針殺法>>-Elbow Drop- Last Up date:2014/09/23 『Fate/~』な4コママンガ。 前回のマンガはこちらから。 前々回のマンガはこちらから。
- アイテム/その他アイテム 血染めの毒針 (ちぞめのどくばり/Sanguine Spike) アイテムの一つ。スタック不可。 2010年9月9日のバージョンアップで追加された。 Ex 多くの獲物を突き倒し、芯まで血紅色に染まったペイストの毒棘。 店売り不可。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- bite、bites and stings、pricking pain、tingling
[★]
- 英
- tingling、sting、pricking pain
- 関
- かみつき、毒針、針で刺す、刺咬症、刺傷、ピリピリ感、虫刺傷
[★]
- 英
- sting
- 関
- 刺痛、毒針、針で刺す、虫刺傷
-sting
[★]
- 英
- sting
- 関
- 刺痛、毒針、針で刺す、刺傷
[★]
- 英
- sting
- 関
- 刺痛、毒針、刺傷、虫刺傷
[★]
- 英
- needle
- 関
- 針状晶、ニードル、針葉
分類
目的別
- Tuohy針 トゥーイー針: 硬膜外麻酔によく用いられる針。硬膜外針とも。先端が彎曲してる。17-18Gがよく用いられる。