UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Related Links
- きょうは「外界」と「内界」について考えました。哲学では「外界」とは「意識から独立して外部に存在するすべてのもの」、そして「内界」とは「意識内部のすべての事象」と言われています。 ところで、あなたは今、いったい ...
- 【ベストアンサー】離人症とは、自分らしさがなく、自分の意志で行っている確かな実感が薄れ、生活全般が受け身になる症状です。内的体験の変容を意識する''内界意識離人症''、外の対象が ...
Related Pictures






★リンクテーブル★
[★]
- 英
- self-consciousness, ahankara, ego mind, ego-consciousness
- 関
- 内界意識
概念
- 参考1一部改変
- 自我意識とは自分自身を認識する意識である(ヤスパース)
- 1. 能動性の意識:自己の知覚、思考など心的過程は「自分が」しているという意識。
- 2. 単一性の意識:自我が同一瞬間に一つであるという意識。
- 3. 同一性の意識:過去と現在の自分は同一の者であるという意識。
- 4. 外界や他人に対立する意識:自己と外界、自己と他者を区別する意識。
自我障害
- 参考1引用
能動意識の障害
- 自分がしている感じがしない(離人症)
- 自分の行動や考えが誰かに操られている(させられ体験)
- 自分の考えが誰かに引き抜かれる(思考奪取)
- 自分の頭に考えが入れられる(思考吹入)
- 自分の意志に反してある観念が現れ抑えることができない(強迫観念)
単一性の意識の障害
- 自分が二つに分裂し、自分をもう一つの自分が眺めている(二重身)
- 自分の中の他の自分が自分の意志を邪魔する(させられ体験)
- 狐や神が自分にのりうつった(憑依妄想)
同一性の意識の障害
- 自分は過去の自分と全く別と感じ二つの異なった人格が別に現れる(交代、二重人格)
外界や他人に対立する意識の障害
- 自分と外界、自分と他人の区別が不明瞭となる。恍惚状態の際に自分が神と一体と感じる。
参考
- http://www.shiraume.ac.jp/~kaneko/ego.pdf
[★]
- 英
- consciousness
- 関
- 意識障害