- 英
- expedient
- 関
- 好都合、都合よい、便宜上
WordNet
- serving to promote your interest; "was merciful only when mercy was expedient"
- a means to an end; not necessarily a principled or ethical one
- appropriate to a purpose; practical; "in the circumstances it was expedient to express loyalty"
PrepTutorEJDIC
- 都合のよい;得策な;(時に悪い意味で)ご都合主義の / 急場そのぎの手段,便法
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 明治後期の幼稚園における中心統合主義カリキュラムの受容・実践内容に関する研究 : 広島女学校附属幼稚園師範科生徒の保育案ノートを手がかりとして(第1部 自由論文)
- 金子 嘉秀
- 保育学研究 51(1), 6-16, 2013-08-31
- … 結果,1907年度には中心統合主義的なカリキュラムの日本化・地域社会化が図られていたこと,描画・貼画・塗り絵の使い分けにより子どもにとっての作画の難易の調整が図られた点で「子ども中心主義」を受容する素地が形成されつつあったといえること,恩物についても「教義的な利用」よりも「便宜的な利用」が主であったこと,の三点が明らかとなった。 …
- NAID 110009636020
- 斉藤 茜
- 印度學佛教學研究 61(3), 1103-1107, 2013-03-25
- … danaによれば,ことばとは,音素毎に順を追って明らかになるのではなく,「不明瞭なことば全体が,徐々にはっきりとしていく」というプロセスで顕現するものである.また音素(varna)は,単語(pada)の開顕においては便宜的に立てられた単位に過ぎず,真にことばの創出に係るのは音響(dhvani/nada)である.とはいえ,彼らが音素の存在を全く考慮しなかった訳ではない.Mandanaは音素の認識を<顛倒>(viparyasa)として,スポータ理論の体 …
- NAID 110009596583
- 日本語形容詞「やばい」の意味拡張と強調詞化に関する一考察 : 認知言語学から観る意味の向上のメカニズム
- 阪口 慧
- 言語情報科学 (11), 19-35, 2013
- … 絶対値的スキーマと便宜的に名付けたものは「やばい」の否定的スキーマから肯定的スキーマへの拡張、及び形容詞から強調詞(副詞)用法への拡張を可能にする上位スキーマ的節点であると主張する。 …
- NAID 120005246126
Related Links
- べんぎてき【便宜的】とは。意味や解説、類語。[形動]その場の都合がよいようにとりあえず物事を処理するさま。間に合わせ。「―な処置をとる」「―手段」 - goo国語辞書は27万語以上を収録。政治・経済・医学・ITなど、最新用語の ...
- デジタル大辞泉 - 便宜的の用語解説 - [形動]その場の都合がよいようにとりあえず物事を処理するさま。間に合わせ。「―な処置をとる」「―手段」 ... べんぎ‐てき【便宜的】 [形動] その場の都合がよいようにとりあえず物事を処理 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- convenience、convenient、expedient、conveniently、nicely
- 関
- 簡便性、正確、便宜、便利、都合よい、利便性、簡便、都合、便宜上、便宜的、便利さ
[★]
- 英
- favorable、((英))favourable、convenient、expedient
- 関
- 簡便性、好都合、便利、有利、好ましい、簡便、順調、便宜上、便宜的
[★]
- 英
- expedient
- 関
- 好都合、都合よい、便宜的
[★]
- 英
- convenience
- 関
- 好都合、利便性、都合、便利さ
[★]
- 英
- target
- 関
- ターゲット、標的