- 英
- oligogene、oligogenic
- 関
- オリゴジーン、少遺伝子
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- ツツジ属植物の種間交雑では種子親の核ゲノムが後代の ptDNA の父性遺伝を制御する
- 嬉野 健次,長濱 優美,板橋 建 [他],宮島 郁夫
- The Horticulture Journal 84(1), 52-57, 2015
- … F1 個体はすべてオオシマツツジ由来の葉緑体 DNA を持っていたにもかかわらず,後代の父性遺伝の出現頻度は,種子親に用いた F1 個体により,低頻度(2.0 ~11.1%)に出現する交配組み合わせと高頻度(32.6~66.6%)に出現する組合せに分かれ,その比は 1:1 に適合した.以上の結果より,ツツジ属植物における葉緑体ゲノムの遺伝には種子親の核内に存在する 1 つの主働遺伝子が大きく関与することが示唆された. …
- NAID 130005065758
- 家蚕孵化幼虫の炭酸カルシウム摂食反応性に関する生理・遺伝学的研究
- 常山 泉
- 大日本蚕糸会研究報告 (60), 11-71, 2012-12
- … 炭酸カルシウムに対する摂食反応性(以下,炭酸カルシウム摂食反応性)を支配する主働遺伝子の解析を行うために,炭酸カルシウムに対して強い摂食反応性を持つ系統とこれを持たない系統の間でF1ならびにBF1交雑種を作出し,それぞれの交雑種について個体別に摂食反応を調べた。 …
- NAID 120005580467
- cDNAクローンのRFLPを利用したカイコの炭酸カルシウム摂食反応性の遺伝解析
- 常山 泉,池嶋 智美,飯田 のり子,鶴井 裕治,田中 幸夫,原 和二郎,杉村 順夫,蜷木 理
- 蚕糸・昆虫バイオテック = Sanshi-konchu biotec 81(2), 153-162, 2012-08-01
- … 炭酸カルシウムに対する摂食反応性を支配する主働遺伝子の解析を行うために,炭酸カルシウムに対して強い摂食反応性を持つ系統とこれを持たない系統の間でF1ならびにBF1交雑種を作出し,それぞれの交雑種について個体別に摂食反応を調べた。 …
- NAID 10031163361
Related Links
- 世界大百科事典 第2版 主働遺伝子の用語解説 - ... ... 主働遺伝子 Tweet 世界大百科事典内の主働遺伝子の言及 【遺伝】より … [量的形質の遺伝] 個々の遺伝子は多数のヌクレオチド対からなりたっているので,膨大な数の対立遺伝子 ...
- arisunainshouさん 微動遺伝子と主働遺伝子の違い 量的形質(微動遺伝子 polyene)と質的形質(主働遺伝子)の違いについて ... honyagoさん 量的形質は多数の遺伝子座上の遺伝子に支配されていて、 一つ一つの遺伝子の効果 ...
Related Pictures







★リンクテーブル★
[★]
- 英
- oligogene、oligogenic
- 関
- 主働遺伝子、少遺伝子
[★]
- 英
- oligogenic
- 関
- オリゴジーン、主働遺伝子
[★]
- 関
- oligogenic
[★]
- 英
- heredity, inheritance
- 同
- 氏か育ちか
- 関
- 遺伝子、遺伝性疾患。遺伝形式
- 親のもつ遺伝情報が遺伝子によって子孫に伝達され、その作用によって形質が発現すること。
[★]
- 英
- gene
- 同
- 遺伝因子 genetic factor
- 関
- ゲノム genome
- 生物の遺伝情報を担う主要因子
- 全ての生物の情報は、DNAからなる塩基配列にコードされている
[★]
- 英
- child
- 関
- 子供、雑種、小児、小児用