- 英
- pentaerythrityl、pentaerithrityl
Related Links
- ペンタエリトリトール. {{{画像alt1}}} · IUPAC名. 2,2-ビス(ヒドロキシメチル)1,3-プロパン ジオール. 別称. Hercules P 6、モノペンタエリスリトール、テトラメチロールメタン、THME 、PETP. 識別情報. CAS登録番号 · 115-77-5. 特性. 化学式, C(CH2OH)4. モル質量 ...
- テトライソステアリン酸ペンタエリスリチルとは、顔料や、粉末の分散性に優れ、べたつき が少なく、のびの良い油。
Related Pictures





Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
グリジール軟膏
組成
成分・含量(1g中)
- プロピオン酸クロベタゾール0.5mg(0.05%)
添加物
- セスキオレイン酸ソルビタン、プロピレングリコール、ワセリン
禁忌
(次の患者には使用しないこと)
細菌・真菌・スピロヘータ・ウイルス皮膚感染症及び動物性皮膚疾患(疥癬・けじらみ等)
本剤の成分に対して過敏症の既往歴のある患者
鼓膜に穿孔のある湿疹性外耳道炎
- [穿孔部位の治癒が遅れるおそれがある。また、感染のおそれがある]
潰瘍(ベーチェット病は除く)、第2度深在性以上の熱傷・凍傷
- [皮膚の再生が抑制され、治癒が著しく遅れるおそれがある]
効能または効果
- 湿疹・皮膚炎群(進行性指掌角皮症、ビダール苔癬、日光皮膚炎を含む)、痒疹群(蕁麻疹様苔癬、ストロフルス、固定蕁麻疹を含む)、掌蹠膿疱症、乾癬、虫さされ、薬疹・中毒疹、ジベルばら色粃糠疹、慢性円板状エリテマトーデス、扁平紅色苔癬、紅皮症、肥厚性瘢痕・ケロイド、肉芽腫症(サルコイドーシス、環状肉芽腫)、アミロイド苔癬、天疱瘡群、類天疱瘡(ジューリング疱疹状皮膚炎を含む)、悪性リンパ腫(菌状息肉症を含む)、円形脱毛症(悪性を含む)
- 通常1日1〜数回適量を塗布する。なお、症状により適宜増減する。
重大な副作用
- 眼瞼皮膚への使用に際しては、眼圧亢進、緑内障、白内障を起こすことがあるので注意すること。大量又は長期にわたる広範囲の使用、密封法(ODT)により緑内障、白内障等の症状があらわれることがある。
薬効薬理
- グリジール軟膏・クリームはCotton pellet肉芽腫法
1)
(ラット)及びCarrageenin足蹠浮腫法
1)
(ラット)においてすぐれた抗炎症作用が認められた。
有効成分に関する理化学的知見
一般名
- プロピオン酸クロベタゾール
(Clobetasol Propionate)
化学名
- 21-chloro-9-fluoro-11β,17-dihydroxy-16β-methylpregna-1,4-diene-3,20-dione 17-propionate
分子式
25
H
32
ClFO
5
分子量
性状
- 本品は白色〜淡黄色の結晶性粉末で、においはなく味もない。
本品はアセトン、クロロホルム又はジオキサンに溶けやすく、メタノール又はエタノールにやや溶けやすく、水にはほとんど溶けない。
融点
★リンクテーブル★
[★]
ペンタエリスリチル
- 関
- pentaerythrityl
[★]
ペンタエリスリチル
- 関
- pentaerithrityl
[★]
- 英
- pentaerithrityl tetranitrate
- 関
- 硝酸薬
- 長時間作用型の硝酸薬として使われていたが、CLEOPATRA研究でプラセボ群と差が無いと言うことが示された。
- 日本では流通していない。
[★]
- 英
- squirrel
- 関
- シマリス、リス科、ジリス属、プレーリードッグ