Japanese Journal
- 脊髄損傷の評価法の現状 (特集 脊髄損傷 : その研究成果と臨床の現状) -- (脊髄損傷の臨床 : 脊髄損傷の診断と評価法)
- 脊椎・脊髄損傷における診断上の問題点ー多発性脊椎損傷についてー
- 高橋 功,森下 由香,早川 達也,田口 大,西川 渉,藤本 真,布村 充
- 日本救急医学会雑誌 12(8), 396-400, 2001-08-15
- NAID 10007079101
Related Links
- 1.フランケル分類 6.ASIA運動スコア 2.改良フランケル分類 7.FIM(機能自立度評価尺度) 3.ASIA機能評価尺度 8.頸髄損傷高位評価表 4.MMT(徒手筋力テスト) 9.総合せき損センターにおける麻痺予後の推移
- 5.機能障害 脊髄損傷の豆知識 フランケル分類 可能なADLの程度を考えたうえで脊髄損傷を分類したものとして、フランケル分類というものがあります。 脊髄損傷の患者さんがどの程度まで回復する見込みかを評価する場合に広く用いられて ...
- Ⅰ:Frankel(フランケル)分類 A.Complete:完全麻痺 損傷部以下の運動・知覚完全麻痺 B.Sensory only:運動喪失・知覚残存 損傷部以下の運動は完全麻痺,仙髄域など知覚が残存 C.Motor useless:運動不全 損傷部以下に僅か ...
Related Pictures





★リンクテーブル★
[★]
- 英
- spinal lesion, spinal cord injury
- ラ
- lesio spinalis
- 関
- 脊髄、脊椎損傷。フランケル分類
[★]
- 英
- furan
- 関
- [[]]
- C原子4つとO原子1つに二重結合2つをもつ五員環化合物
参考
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3_(%E5%8C%96%E5%AD%A6)
- http://en.wikipedia.org/wiki/Furan
[★]
- 英
- taxonomy, classification